新メンテナンス
・返信ボタンの横に [引用なし] のチェックボックスがありますが、 元発言を全て引用することは禁止します。 必要な箇所だけを残し、その他は消してください。 投稿するときにEメールに勝手におかしな言葉が入る場合がありますので削除してください。 よろしくお願いします。 会員未登録の方もご自由に質問してください。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
74 / 991
←次へ
|
前へ→
アクセルワイヤー・スロットルケーブルの長さについて
R100のり
- 25/4/4(金) 7:57 -
83年式のBMW R100に乗っており、キャブレターの同調を負圧ゲージを使って調整しています。アイドリングは問題なく、アクセルを開けるタイミングも左右で合わせていますが、開け始めると振動が大きくなってしまいます。
調べたところ、現在装着されているアクセルワイヤーは左右同じ長さのもので、ヤフオクなどでよく見かけるテフロン製のもののようです。本来、この車種では左右で異なる長さのワイヤーを使用する仕様なのでしょうか?
もし異なる場合、それぞれの適切な長さや品番を確認する方法があれば教えてください。
気になっているのは同調の方法ではなく、ケーブルの長さが左右で同じ場合でも同調が取れるのかどうか。です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
アクセルワイヤー・スロットルケーブルの長さについて
R100のり
25/4/4(金) 7:57
≪
Re(1):アクセルワイヤー・スロットルケーブルの長さ...
ひげ爺
25/4/4(金) 14:20
Re キャブの同調方法について
青ちゃん(管理人)
25/4/4(金) 17:38
Re(1):Re キャブの同調方法について
R109のり
25/4/4(金) 21:50
74 / 991
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.03b5