新メンテナンス

・返信ボタンの横に [引用なし] のチェックボックスがありますが、  元発言を全て引用することは禁止します。  必要な箇所だけを残し、その他は消してください。   投稿するときにEメールに勝手におかしな言葉が入る場合がありますので削除してください。 よろしくお願いします。  会員未登録の方もご自由に質問してください。
49 / 129 ツリー    ←次へ | 前へ→

再生産版の純正イグニッショントリガーについて '90RS 22/6/5(日) 23:43 [添付]
Re(1):再生産版の純正イグニッショントリガーについて なかちゃん(R80) 22/6/9(木) 20:15
Re(2):再生産版の純正イグニッショントリガーについて '90RS 22/6/12(日) 16:50
Re(3):再生産版の純正イグニッショントリガーについて なかちゃん(R80) 22/6/12(日) 20:42
Re(4):再生産版の純正イグニッショントリガーについて '90RS 22/7/12(火) 20:12
Re(5):再生産版の純正イグニッショントリガーについて なかちゃん(R80) 22/7/17(日) 13:13
発光タイミング OTTO 22/7/20(水) 0:52
Re(1):発光タイミング '90RS 22/7/22(金) 23:03

再生産版の純正イグニッショントリガーに...
 '90RS  - 22/6/5(日) 23:43 -
初めて書き込みをさせていただきます。
もしご存じの方がおられましたら、ご教授頂きたいです。

2017年ごろに純正品として再生産された、空冷OHV用の電子式イグニッショントリガー(添付写真のもの)を使用する際は、特定のイグニッションコントロールユニットを使用しなければならないのでしょうか?

当該部品を取り付けて点火時期を確認してみたのですが、従来のガバナ式のトリガーでアイドリング時のSマークが出ず、最大進角のZマークが現れます。
(タイミングライトはダイレクトイグニッション非対応のものを使用)

1000rpmの時に確認していたのですが、Sマークが出るようにトリガーを合わせると露骨に回転数が落ち、排気音もプスプスとおかしな状態になりストールします。

流石におかしいと思いその時点で取り外し、元のトリガーへ戻しました。
(最寄りのモトラッドバルコムへ確認してみましたが、取付事例がないので分からない、とのことでした)

下記に関係すると思われる車両の情報を記載します。
・1990年式 R100RSモノサス
・イグニッションコントロールユニット…社外品(Enduralast製、ヒートシンク一体型)
・点火コイル…純正品(Bosch製、対策品)
・点火プラグ…NGK BPR6EIX(イリジウム、抵抗付き)
・点火コード…永井電子 ULTRAシリコンパワープラグコード
・発電機…社外品(Enduralast製、450W)

情報が得にくいものを個人で調達してしまったため、反省しております。
情報をお持ちの方、もし宜しければご教授頂きたいです。
添付画像【650_イグニッションパルスセンサ(再生産版).jpg : 0.6MB】



Re(1):再生産版の純正イグニッショントリ...
 なかちゃん(R80)  - 22/6/9(木) 20:15 -
以前市販されていた電子式の場合は専用のコントロールユニットが必要でした。
トリガーに進角機能(ガバナ類)がない以上、ユニットで回転数を基に進角していると思います。
トリガーとユニットを持っていますので、試されるなら提供します、ご連絡ください。
http://nakachan1237.livedoor.blog/archives/cat_1343011.htm?p=2

引用なし

パスワード



Re(2):再生産版の純正イグニッショントリ...
 '90RS  - 22/6/12(日) 16:50 -
▼なかちゃん(R80)さん:
>トリガーに進角機能(ガバナ類)がない以上、ユニットで回転数を基に進角していると思います。
>トリガーとユニットを持っていますので、試されるなら提供します、ご連絡ください。
>http://nakachan1237.livedoor.blog/archives/cat_1343011.htm?p=2

アドバイスありがとうございます。
そうですよね、機械式の機構を持っていないのでコントロールユニットで制御をしているはずですよね。

Enduralast製のユニットでは対応できていないのかもしれないので、まずはそちらを純正品に交換し、様子を見てみたいと思います。
それでもダメなら抵抗の違うコイルを試す、プラグを抵抗なしのBP6ESに戻すなど試そうかと考え中です。

発電機の永久磁石が持つ磁力が電子式のトリガーに悪さをしているのでは?など頭をよぎったりしますが…。

また、ブログ拝読させていただきました。
このトリガーは輸入屋ビーマーさんで取扱いのあったものでしょうか?
もしお借し頂けるのであれば、こちらを確認の最終手段として検討させていただきます。

引用なし

パスワード



Re(3):再生産版の純正イグニッショントリ...
 なかちゃん(R80)  - 22/6/12(日) 20:42 -
いつでも貸出できますので、遠慮なくどうぞ。

引用なし

パスワード



Re(4):再生産版の純正イグニッショントリ...
 '90RS  - 22/7/12(火) 20:12 -
▼なかちゃん(R80)さん:
>いつでも貸出できますので、遠慮なくどうぞ。


大変遅くなりましたが、イギリスのmotorworksから調達してきたイグニッションコントロールユニット(メーカー不明。ドイツ?)を今日取り付けしてエンジンを始動させてみました。

タイミングライトで確認しながらトリガーを調節すると、ほぼ限界付近まで点火時期を遅らせるとようやく1000rpmでSマークが確認できましたので、ここでトリガーを固定しました。(旧トリガー装着時の位置とそう変わらず)

冷間時であったこともあってか?ふけ上がりもあまり良くなく、アクセルなしでアイドリングを維持することはできませんでしたが…。

ただ、トリガーの調整範囲(トリガー本体の長穴)の中間あたりまで動かすとアイドリングが安定してアクセルをあおった時も上昇がスムーズに感じられ、800rpmでもアクセルなしでアイドリングできました。

体感としてはこの位置の方が好感触なのですが、この位置ではにSマークが出てこなかったので、安全のためこの位置で固定することは避けました。
(恐らく、SマークとZマーク(モノサスなので)の中間にいて、アイドリングの時点でかなり進角されてしまっていると思います)

今回は始動のみで試走までできなかったので、時間のある際に走行中のトラブル覚悟で乗ってみようと思います。

なかちゃんさんであれば、今回のような場合トリガーの固定位置はどちらにされますか?

引用なし

パスワード



Re(5):再生産版の純正イグニッショントリ...
 なかちゃん(R80)  - 22/7/17(日) 13:13 -
申し訳ないですが、そのような経験がないのでアドバイスできません。
しかし、不調の原因の切り分けは一度原点にかえってみることかと思います。
確率は低いですが入手された各部品の初期不良も考えられますので、もし可能なら純正に戻し、ひとつづつ確認されてはと思います。
純正のトリガー、コントロールユニットも必要ならセットで貸出可能です。

http://nakachan1237.livedoor.blog/archives/cat_1343011.htm?p=2

引用なし

パスワード



発光タイミング
 OTTO  - 22/7/20(水) 0:52 -
▼'90RSさん:

タイミングライトはメーカーにより発光タイミングがずれることがあります。
点火コイルひとつの同時点火の場合、左右で電流の流れが逆になるので
逆側シリンダーは発光がずれます。(点火は同じ)
センサークランプに矢印があれば逆向きに装着すると改善したり、また発光しないこともあります。
純正の点火コイルには「1」「15」の端子ががありますが逆接続で電流が変わります。
ダイナなどは端子に表示がないので合わないこともあるかと思います。
点火時期が早くなるとアイドリングは上がりますので長穴の中間あたりが正解かもしれません。

引用なし

パスワード



Re(1):発光タイミング
 '90RS  - 22/7/22(金) 23:03 -
▼OTTOさん:
>▼'90RSさん:
>
>タイミングライトはメーカーにより発光タイミングがずれることがあります。
>点火コイルひとつの同時点火の場合、左右で電流の流れが逆になるので
>逆側シリンダーは発光がずれます。(点火は同じ)
>センサークランプに矢印があれば逆向きに装着すると改善したり、また発光しないこともあります。

OTTOさん、ありがとうございます。
やはりタイミングライトが照らす時期が違う場合もあり得るのですね。
次確認する際に、あえてクランプの矢印を逆にしてやってみようと思います。


>点火時期が早くなるとアイドリングは上がりますので長穴の中間あたりが正解かもしれません。

これに関しては、新品トリガーに同梱されていた簡易説明書?にもそのようなイラストが載せてありました。
私はこれを「長穴の中間を基準として取付け、そこから調整しなさい」という意味と捉えていましたので、OTTOさんの予想が当たっているかもしれません。
(文章による説明がなかったのと、Sマークが出なかったので…)

確かに、この位置での回転数は特に上がっていたような覚えがあります。
(当時はノッキングを起こしてエンジンブローするのが怖く、この位置で試運転は行いませんでした)
こちらも調整して一度試してみたいと思います。

なかちゃんさんから指摘いただいた「一度基本に帰る」という点も参考にして、純正プラグコードも手配しようと検討中です。(永井電子のコードとは抵抗値が違うようなので)

引用なし

パスワード



49 / 129 ツリー    ←次へ | 前へ→
 62292
ページ:  ┃  記事番号: