新メンテナンス
・返信ボタンの横に [引用なし] のチェックボックスがありますが、 元発言を全て引用することは禁止します。 必要な箇所だけを残し、その他は消してください。 投稿するときにEメールに勝手におかしな言葉が入る場合がありますので削除してください。 よろしくお願いします。 会員未登録の方もご自由に質問してください。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
32 / 128 ツリー
←次へ
|
前へ→
「Wedgetail 」イグニッションシステム
すーさん
23/2/19(日) 17:38
Re(5):「Wedgetail 」ではありませんが…
スーさん
23/2/26(日) 15:46
Re(6):「Wedgetail 」ではありませんが…
90RS
23/2/27(月) 19:53
Re(5):「Wedgetail 」ではありませんが…
スーさん
- 23/2/26(日) 15:46 -
▼90RSさん:
>元のトリガーと比べて劇的に変化することはないかもしれませんが
>問題なくスムーズに加速することができます。(当たり前ですが)
未知のものにトライするには、そのあたりの情報が大事です。
>また、私の場合は点火時期調整時のSマークが、左側シリンダーではなく、右側シリンダーにタイミングライトをつなぐと、出るようになりました。
>(タイミングライトの問題だったり、コイルの配線が逆になったりしているとそうなるようですが、純正トリガーでは普通に左側でSマークが出るのです)
不思議な症状もあるものです。
解決されたのはかなりのスキルがあったからだと感じます。
再生産版とはいえ純正トリガーなら、コントロールユニットとの相性も含め正しい使い方の条件等が書かれた説明書がついてくるべきなのではと思ってしまいます。
(ちなみに、コントロールユニットを変えたこととは関係ないのでしょうか。)
どちらにせよ、同様に調整すればスムーズに動かすことができるということがわかったのは、非常に参考になります。
重ね重ね、ありがとうございます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re(6):「Wedgetail 」ではありませんが…
90RS
- 23/2/27(月) 19:53 -
▼スーさんさん:
>再生産版とはいえ純正トリガーなら、コントロールユニットとの相性も含め正しい使い方の条件等が書かれた説明書がついてくるべきなのではと思ってしまいます。
>(ちなみに、コントロールユニットを変えたこととは関係ないのでしょうか。)
一応、手持ちのコントロールユニットは試したことがあります。
試したのは、Enduralast製 ヒートシンク一体型ユニット、英国motorworksから調達したヒートシンク一体型でないユニットの2つです。
(純正の独テレフンケン製ユニットはあまり具合が良くなさそうでしたので試しておりません)
結果としては再生産版トリガーを装着しているときには、どのユニットでも左シリンダーではSマークが確認できませんでした。
(左シリンダーでSマークが見えるように無理やり調整すると、アイドリングすらできないほど不安定になりましたので、こちらは間違いと判断しました)
そして、純正トリガー装着時にはどのユニットでも左シリンダーでSマークが確認できました。
以上の結果から、私はコントロールユニットとの相性ではなく、再生産版トリガーの性質?により、右シリンダーでSマークが正しく出るようになったのではないか?と考えております。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
32 / 128 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.03b5