Page 955 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ホーンに関するちょとした知見 ををつか 07/3/11(日) 12:26 ┣Re:ホーンに関するちょとした知見 青ちゃん 07/3/11(日) 14:01 ┃ ┗Re:ホーンに関するちょとした知見 ををつか 07/3/11(日) 16:19 ┃ ┗Moto-bins製は2枚重ね MOOM'91RS 07/5/26(土) 7:29 ┃ ┗ホーンステーの謎 ををつか 07/5/26(土) 9:38 ┃ ┗Re:ホーンステーの謎 kuwauser 07/5/27(日) 0:17 ┗ホーンに関して質問です。 らいか 07/3/11(日) 23:24 ┗Re:ホーンに関して質問です。 ををつか 07/3/12(月) 6:45 ┗Re:ホーンに関して質問です。 らいか 07/3/13(火) 10:22 ┣SW・配線等の接触不良では? 悪魔と魔女 07/3/13(火) 13:05 ┃ ┗Re:SW・配線等の接触不良では? らいか 07/3/13(火) 20:11 ┗Re:ホーンに関して質問です。 RYO 07/5/26(土) 19:24 ┗Re:ホーンに関して質問です。 ををつか 07/5/26(土) 22:15 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ホーンに関するちょとした知見 ■名前 : ををつか ■日付 : 07/3/11(日) 12:26 -------------------------------------------------------------------------
ホーンのステーが折れて、ホーンが落ちてしまいました。 そこで、在庫の3mm厚のアルミ版でステーを作り 付けた所、ホーンの音質が変り、音量も小さくなってし まいました。 オヤオヤと取り付けボルトをちょっと緩めると 音質も音量も元に戻りました。 アルミですと振動に対する内部損失が大きいので、ホーンの ボディーの振動を吸収し鳴らなくなってしまうのですね。 まあ、ホーンの取り付けステーを自作するなんて人は あまり居ないと思いますが、皆さんの参考になれば と思います。 |
▼ををつかさん: >アルミですと振動に対する内部損失が大きいので、ホーンの >ボディーの振動を吸収し鳴らなくなってしまうのですね。 ピンキーさんが喜びそうなネタですね。 私も以前加工が楽なのでアルミで作ったら、鋼製より粘りがないのか割と早く根元からポッキリ折れてしまったことがあります。 薄い鋼板を2枚、3枚重ねにすると良いというのでやってみたことがありますがこの方が純正より長持ちしていました。 折れるのは右側ばかりで、右側のほうが左より明らかに振動が多いと思います。 |
▼青ちゃんさん: >私も以前加工が楽なのでアルミで作ったら、鋼製より粘りがないのか割と早く根元からポッキリ折れてしまったことがあります。 やはり、そうですか、3mmの板ですのでどのくらいの耐久性があるか 試してみます。 >薄い鋼板を2枚、3枚重ねにすると良いというのでやってみたことがありますが >この方が純正より長持ちしていました。 手持ちにステンレスのバネ鋼があるのでそれを加工ともちょっと考えたのですが 加工の手間を考えて、取り合えずアルミにしてみました。ダメだったら、薄い ステンのバネ板を数枚重ねて作ります。 >折れるのは右側ばかりで、右側のほうが左より明らかに振動が多いと思います。 そう、右側ばかりが折れますね。 バックミラーを見てても明らかに右側の方がブレが大きいです。 右側に振動が多いのはシャフトの関係でしょうか、それともエンジンで しょうかね。 |
▼ををつかさん: FIAMM製のステーが2年足らずで折れたのでMoto-binsから購入しました。 あまりの薄さにビックリしましたが(0.9mm厚)、この記事を思い出し2枚重ねで取付けました。 よく読むと1 Pair per Hornと書いてありました・・ それにしても、振動しそうなカウルの支持柱にホーンを取り付けること自体が原因ではと思いました。シングルホーンの車種ではフレーム?に付けているのでは? |
▼MOOM'91RSさん: >それにしても、振動しそうなカウルの支持柱にホーンを取り付けること自体が原因ではと思いました。シングルホーンの車種ではフレーム?に付けているのでは? いや、もうね、固い頑丈な材料のステーだと鳴らなくなっちゃうし、 へなへなな材料だと直ぐに切れちゃうしね。 金鋸の歯だとか、バネ鋼なんかで作れば良いのかな。 シングルフォーンの車種は、三つ又の所に付いていましたね。 左右対称に作られている筈なのに、右側ばっかり振動するってのも 面白いですよね、ちょっと前にミラーの振動を止める話が出てましたけど やはり振動が多いのは右側のミラーですよね。 フォーンも保持部分にゴム板入れたら、振動を吸収してステーが折れ難く なるなんて事は無いですかね。 |
> フォーンも保持部分にゴム板入れたら、振動を吸収してステーが折れ難く > なるなんて事は無いですかね。 どもです。 1mm以内の薄板3枚出来れば弾力のあるものSUS430なんかでもいいかな…両端のボルト穴に平ワッシャ交互に挟んで…。ステー ワッシャ ステー ワッシャ ステーで重ねます。ステーの間はスキマが空きます。で試しに取り付けてみてください。BOSCHの大きいホーンなんかはこのマルチプライされたタイプのステーですね。 ホーンは水道の立バンドで内径が32Φのならフレームのどこでも固定できますよ。間にゴムとか挟んでもいいし。ビニールテープだって見えなきゃ関係ないし。susので200円くらいでしょう。 |
ごぶさたしております。 また、みなさんと走りたいと多摩地区オフ会うらやましく 見てました。昔私も多摩ナンバーでした。 さて、FIAMMのダブルホーンを付けているのですが、 とても音量が小さく役に立たなかったので、ためしに配線を 片方抜いたところ、正常な音量になりました。 モノサスはホーンは1個ですので、無理に2個にしたため 音が小さくなったのでしょうか?配線は途中から分岐させてます。 そんな状態で1年以上たってしまいました。 ホーンの話題がでたので、便乗で質問させていただきました。 |
▼らいかさん: >さて、FIAMMのダブルホーンを付けているのですが、 >とても音量が小さく役に立たなかったので、ためしに配線を >片方抜いたところ、正常な音量になりました。 >モノサスはホーンは1個ですので、無理に2個にしたため >音が小さくなったのでしょうか?配線は途中から分岐させてます。 > ダブルで音量の小さい時は、ちゃんと両方鳴ってましたか? 片側だけなんて事無かったですか? 片方づつ鳴らして、ホーンの機能が正常かどうか確認した方が 良いですね。 |
▼ををつかさん: > ダブルで音量の小さい時は、ちゃんと両方鳴ってましたか? > 片側だけなんて事無かったですか? > > 片方づつ鳴らして、ホーンの機能が正常かどうか確認した方が > 良いですね。 今日やってみました。 配線を両方つなぐと、空気が出る音しか聞こえません。 片方だと、高音側、低音側とも鳴りますね。 やはり、1つ用の配線を分岐させて2つ用にしたあたりが 間違っていたような…。 ちなみに、私は非常に電気は苦手であります。 |
▼らいかさん: >配線を両方つなぐと、空気が出る音しか聞こえません。 >片方だと、高音側、低音側とも鳴りますね。 私の見解は、ホーン自体は正常と思われます。 2個を同時に接続した場合鳴らないのであれば、バッテリーからヒューズ・ホーンSW・ハーネス及びカプラー・アースの接触不良が考えられます。 ◎バッテリーから直接リード線をホーン2個に接続し正常に鳴るかを確認してください。これで鳴れば順番に配線の点検が必要です。 この際テスターを買って頂いては如何でしょう?(ホームセンターで¥2,000弱で販売されてますし、今後利用価値は十分有りますから) テスターですと、ホーン端子+−にテスターを当て、ホーンSWを押す前と押してからの電圧を比べてください。 おそらく、かなり低くなっていると思われますが? |
▼悪魔と魔女さん: アドバイスありがとうございます。 すべてのコネクター、接点をもう一度点検してみます。 時間はたっぷりあります。今日も雪で外は真っ白。 バイクを外にだすのは、ひと月後ですので。 |
▼らいかさん: >今日やってみました。 >配線を両方つなぐと、空気が出る音しか聞こえません。 >片方だと、高音側、低音側とも鳴りますね。 > >やはり、1つ用の配線を分岐させて2つ用にしたあたりが >間違っていたような…。 実は私もダブルにしているのですが時々片方だけになってしまいます。 理由はやはり配線が細く2つ鳴らすだけ電流を流すと電圧がコードで 下がってしまいます。 よってバッテリーの電圧が少し高くなってくるとダブル、電圧が下がると シングルとなり現在はそのままとしています。本当は配線を太いのにするのが ベストと思いますがどうも腰が重くそのままです |
▼RYOさん: >よってバッテリーの電圧が少し高くなってくるとダブル、電圧が下がると >シングルとなり現在はそのままとしています。本当は配線を太いのにするのが >ベストと思いますがどうも腰が重くそのままです その症状は、配線の太さでは無く、ホーンの調整だと思います。 鳴らなくなるほうを調整すれば良くなるんじゃないかな。 |