Page 894 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼エンジンから異音が出ます aka 06/12/2(土) 23:18 ┣Re:エンジンから異音が出ます ををつか 06/12/3(日) 8:43 ┃ ┗Re:エンジンから異音が出ます aka 06/12/3(日) 17:59 ┗Re:エンジンから異音が出ます ないすぱー 06/12/3(日) 18:25 ┗Re:エンジンから異音が出ます aka 06/12/3(日) 22:26 ┣Re:エンジンから異音が出ます ををつか 06/12/3(日) 22:50 ┗Re:エンジンから異音が出ます shige 06/12/3(日) 23:04 ┣Re:エンジンから異音が出ます shige 06/12/3(日) 23:06 ┗Re:エンジンから異音が出ます aka 06/12/4(月) 22:05 ┣Re:エンジンから異音が出ます aka 06/12/10(日) 20:41 ┃ ┣横レスですが。 arimafuji 06/12/11(月) 0:03 ┃ ┃ ┗Re:横レスですが。 aka 06/12/11(月) 21:57 ┃ ┃ ┗始動困難でした 目玉オヤヂ2号 06/12/11(月) 23:45 ┃ ┃ ┗Re:始動困難でした ををつか 06/12/12(火) 7:18 ┃ ┃ ┗Re:始動困難でした 目玉オヤジ2号 06/12/12(火) 14:36 ┃ ┃ ┗Re:始動困難でした arimafuji 06/12/13(水) 1:15 ┃ ┃ ┗Re:始動困難でした 目玉オヤジ2号 06/12/13(水) 10:23 ┃ ┃ ┗キャブO/Hしました 目玉オヤヂ2号 06/12/14(木) 0:27 ┃ ┗Re:エンジンから異音が出ます arimafuji 06/12/29(金) 1:37 ┃ ┗Re:エンジンから異音が出ます aka 06/12/30(土) 19:21 ┗Re:エンジンから異音が出ます RYO 06/12/17(日) 7:31 ┗Re:エンジンから異音が出ます aka 06/12/17(日) 20:33 ┗Re:エンジンから異音が出ます 目玉オヤジ2号 06/12/18(月) 15:10 ┗ビングで油面確認 青ちゃん 06/12/18(月) 20:49 ┗Re:ビングで油面確認 目玉オヤジ2号 06/12/19(火) 14:49 ┗Re:ビングで油面確認 青ちゃん 06/12/19(火) 22:36 ─────────────────────────────────────── ■題名 : エンジンから異音が出ます ■名前 : aka <akaike@tiu.ac.jp> ■日付 : 06/12/2(土) 23:18 -------------------------------------------------------------------------
こんにちはモノサスR80のakaです。 冬に入り寒くなったのが原因か始動困難になっています。 完全に充電したバッテリーでも15分ぐらい粘らないと掛かりません。 半チョークを使ってみたり押し掛けしてみたりもしているのですが、イマイチです。 掛からないときは大概右エキパイが先に温まっています。 左シリンダが爆発していないのか、それとも右シリンダが薄いのかいまひとつ不明です。 温まっている状態だとすぐに掛かります。 また、アイドリング時(回転数1100〜この時期でもエンジンが温まると1250ぐらいまで上がります)に右シリンダからビンがぶつかるときのようなピンピンという小さな音が聞こえます。 カシャカシャ言うメカノイズとは明らかに異なります。 二次エアと踏んで、キャブのインマニクランプを締めてみて変わらない場合、タペクリの可能性はあるでしょうか? 以前いじりましたが、寒くなって正しい隙間が出ていないとか・・ また、仮に片シリンダが二次エアを吸っている状態で同調確認を取ると負圧に変化はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 |
▼akaさん: >冬に入り寒くなったのが原因か始動困難になっています。 >完全に充電したバッテリーでも15分ぐらい粘らないと掛かりません。 >半チョークを使ってみたり押し掛けしてみたりもしているのですが、イマイチです。 >掛からないときは大概右エキパイが先に温まっています。 R系で始動困難の場合、一番に疑うのは、IGコイルです。 対策前の物が使われている場合、100%不良が出ます。 まず、コイルを疑ってください。 >左シリンダが爆発していないのか、それとも右シリンダが薄いのかいまひとつ不明です。 >温まっている状態だとすぐに掛かります。 >また、アイドリング時(回転数1100〜この時期でもエンジンが温まると1250ぐらいまで上がります)に右シリンダからビンがぶつかるときのようなピンピンという小さな音が聞こえます。 >カシャカシャ言うメカノイズとは明らかに異なります。 > >二次エアと踏んで、キャブのインマニクランプを締めてみて変わらない場合、タペクリの可能性はあるでしょうか? >以前いじりましたが、寒くなって正しい隙間が出ていないとか・・ 寒くなる以前の調整で快調で有ったなら外気温が下がってクリアランスが変って 不調に成るとは考え難いですね。 > >また、仮に片シリンダが二次エアを吸っている状態で同調確認を取ると負圧に変化はあるのでしょうか? 点火系やタペットクリアランスが不正の状況でキャブの同調を取っても 無意味です。 同調は整備、調整の最後の仕事です。 私の経験では、2次エアの吸いによる不調時では、負圧計に表示が され無い程度の微小な吸いでも、回転に影響が出ていました。 インマニとキャブを繋ぐホースは消耗品と考えて、怪しければ 交換した方が良いです。幸い高価な部品ではありません。 エンジンが完全に温まって居ない状況で起きている色々な事で 状態を判断すると誤りの元に成ります。 |
▼ををつかさん: レスありがとうございます。 イグニッションコイルは前オーナーが既に交換済みでダイナコイル(赤)です。 とりあえずプラグを外して火花確認しました。イリジウムなので小さな火ですが 左右ともに青白い火花ですので問題なさそうです。焼け具合はキツネではありませんが、爆発していないはずの左シリンダも湿ってはいませんでした。 また、二次エアの可能性を踏んでインマニやホースクランプは締めなおしてから始動しましたが、それほど変化は感じられませんでした。 今日は一度掛けてから2時間程放置し、再度コールドスタートを行いました。 やはり左シリンダが爆発していないらしく、しばらく片肺でした。 キャブをバラした後の同調の道具と自信が無いのでフロート室を外してキャブクリーナでも吹いてみようかと思います。 |
チョーク(スターター?)のワイヤーは左右均等に引けていますか? |
▼ないすぱーさん: >チョーク(スターター?)のワイヤーは左右均等に引けていますか? スターターとアクセルのワイヤーは目視になりますが遊びを含めて一緒に動いてました。 始動のイメージはアクセル少開+半チョークの状態でセルを回しているときだけ一緒に爆発している感じです。セルでアシストして右シリンダだけ爆発するけど自発的な回転には至らない様子です。 しばらくやっているとようやっとセルボタンを離して片肺のまま不安定な回転が始まります。(アクセルを少し開けています)ある程度回転が上がると突如もう片方のシリンダも火が入ります。 その後しばらくアクセルを開けて両シリンダが安定して爆発するまで様子を見れば低めのアイドリング(800ぐらい)で回ります。 点火系統では以前乗っていたオフ車で絶縁不良のリークとかコイルとコードの接触不良を経験しております。 プラグも外して火花を見ましたし、一度両シリンダに火が入って温まれば低い回転でも安定するというのが電気系統でないように思えてしまいます。(コードの角度によって接触が復活する可能性もあるでしょうが) 今日は悩んでるそばでご近所のR100GSが苦もなくスタートするのがうらやましかった・・ |
▼akaさん: >始動のイメージはアクセル少開+半チョークの状態でセルを回しているときだけ一緒に爆発している感じです。セルでアシストして右シリンダだけ爆発するけど自発的な回転には至らない様子です。 >しばらくやっているとようやっとセルボタンを離して片肺のまま不安定な回転が始まります。(アクセルを少し開けています)ある程度回転が上がると突如もう片方のシリンダも火が入ります。 >その後しばらくアクセルを開けて両シリンダが安定して爆発するまで様子を見れば低めのアイドリング(800ぐらい)で回ります。 この記述からですと、キャブのスターター回路系の不都合も考えられますね。 キャブのOHは何時されたのでしょうか。 BINGのスターター回路のシールは劣化しやすいです。 キャブの状況を全面的に見直す必要がありそうですね。 |
▼akaさん: はじめまして、R100RSに乗るshigeと申します。 同じような経験があります。私の場合は、キャブのOH時に左側キャブの チョークの組み込みを失敗しておりしばらく気がつきませんでした。夏場 にキャブのオーバーホールをしましたが、夏場は問題がないように始動し てたのですが、気温が下がると共に始動性が悪化し、冬には片肺始動で、 しばらくして片側も燃焼を始める状況でした。 どじの内容は、チョークのカバー内の丸い駒=バルブの位置が180度違って いたのが原因でした。暖気ごでも不調側のチョークケーブルを直接手で引き 変化が出なければこれが原因と思います。簡単な事なので試してみてはと思 います。ご参考になれば幸いです。 |
▼shigeさん: 久しぶりに投稿し、操作ミスを致しました。下のスレレッドの回答をミスしました。申し訳ありません。 |
皆さんありがとうございます。 キャブのOHはいつしているか不明ですが、前オーナーは2000キロぐらい前に ディーラーで腰上、腰下のOHをやっています。そのときに一緒にやっているといいなぁという期待程度です・・逆にその時に組み付け間違いをしている可能性も? 週末にスターターの試験をしてみます。楽しみです。 |
今日の午後、充電したバッテリーと共に再チャレンジしました。 しかし始動困難は変わらず、何とか始動し800回転程度でアイドルしている時に スターターワイヤーを片方づつ引きましたがどちらでもストールしました。 ということはチョークが正常に効いていると判断できます。 また、別の現象として、一番最初に燃料コックを閉めたまま始動したときに 少しの間だけ火が入って勢い良く回りました。が、アクセルをひねったとたんに 始動困難モードに入ってしまいました。 これはひょっとして油面が高すぎるのでは?とも思ったのですが検証する方法がありませんでした。きちんとした道具なしにいじると無間地獄になりかねないので・・単にシリンダの残りガスかもしれませんね。 パイロットエアスクリュもリセットしましたが、効果なしです。 やはりセルを回し続けてある程度エンジンが温まるまではアイドルしないようです。 気休めでエアクリ交換と点火タイミングでも見てみようかと思います。 オイルは純正20w50ですが柔らかい10w40にしたらいきなりセル一発始動なんてありえるでしょうか? |
▼akaさん: >今日の午後、充電したバッテリーと共に再チャレンジしました。 >しかし始動困難は変わらず、何とか始動し800回転程度でアイドルしている時に >スターターワイヤーを片方づつ引きましたがどちらでもストールしました。 >ということはチョークが正常に効いていると判断できます。 > >また、別の現象として、一番最初に燃料コックを閉めたまま始動したときに >少しの間だけ火が入って勢い良く回りました。が、アクセルをひねったとたんに >始動困難モードに入ってしまいました。 今までの経験ですのでなんとも言えませんが 1、コイルの不良。 2、スロージェットの詰まり。 3、イグニッションコントロールユニットの不良。 此の3っは上記の症状を引き起こしますので1つずつ調べたほうが良いと思います。 |
レスありがとうございます。 コイルはダイナコイルが入っているから大丈夫かな?と思っていましたが、 IGコントローラーと併せて再度確認してみます。 ジェット類はフロートチャンバーを外して下からキャブクリを吹いて試してみます。 これだけセルを回しているとセルも逝ってしまいそうで心配です。 |
わたくしの場合一発目は勢いよくかかりましたが、そこで失敗すると暫くセルを回さないとダメでした。右が回り左が暫くして勢い良く回りだしました。 プラグは右がすすで真っ黒、左は焼け気味でした。 左のフロート油面が下がっていたので、右にあわせました。 スターターが効かなかったのが効くようになり、嘘のように始動が楽になりました。 しかしその後気がつきました。負圧が左右狂っています。 スロットル全閉で-50と-20パスカル。 タペットクリアランスをEX:0.25 IN:1.5に大きくしても変わらず。 今まで負圧は同調して大変調子が良かったのですが、、、。 |
▼目玉オヤヂ2号さん: >今まで負圧は同調して大変調子が良かったのですが、、、。 液面が違う状態で同調を取り、液面を揃えたら同調が狂ってしまうのは 当たり前だと思うのですが? |
同調が全く取れない状態になったものですから、慌ててしまいました。 タッペトクリアランスもバルブオーバーラップ状態で詰めちゃったかなあとか。 結局どうも2次エアー吸ってるみたいです。 スターターのパッキンかOリングが怪しいかもしれません。 近々バラしてみます。 |
▼目玉オヤジ2号さん: >同調が全く取れない状態になったものですから、慌ててしまいました。 >タッペトクリアランスもバルブオーバーラップ状態で詰めちゃったかなあとか。 >結局どうも2次エアー吸ってるみたいです。 >スターターのパッキンかOリングが怪しいかもしれません。 >近々バラしてみます。 キャブのエンジン側が汚れていたらスターター(チョーク)の所のビス四本が緩んできてますので其処から2次エアー吸ってますので時々増し締めしてください。 年数経ってますとガスケットが硬化してますので新しいのと交換した方が良いでしょう。 |
▼arimafujiさん: >▼目玉オヤジ2号さん: >>同調が全く取れない状態になったものですから、慌ててしまいました。 >>タッペトクリアランスもバルブオーバーラップ状態で詰めちゃったかなあとか。 >>結局どうも2次エアー吸ってるみたいです。 >>スターターのパッキンかOリングが怪しいかもしれません。 >>近々バラしてみます。 > >キャブのエンジン側が汚れていたらスターター(チョーク)の所のビス四本が緩んできてますので其処から2次エアー吸ってますので時々増し締めしてください。 >年数経ってますとガスケットが硬化してますので新しいのと交換した方が良いでしょう。 >arimafujiさん 有難うございます。 ガスケットがカチカチのようでした。 早速実施いたします。 |
>アドバイスくださった皆さまありがとうございました。 サボらずに(手を抜かず)キャブO/Hして、チョークのガスケット及び、各種Oリングの交換をしました。まだ若干、右のアイドル回路に通りが悪そうな所があるものの、ほぼ復活いたしました。この時期ですとアイドリングを30分回しても油温は50度です(オイルパンですから低めに出ますけれど)ので、じっくり同調が取れました。明朝、通勤時に首都高にて走行状態での同調を調べて最終チェックです。 |
▼akaさん: 長い事R100から離れていて忘れてましたが今風呂に入っていて思い出しましたのですが スターターワイヤーを片方づつ引きましたがどちらでもストールしました。 >ということはチョークが正常に効いていると判断できます。 此れは片方ずつ引くとエンジンが温まっていないとストールします。両方が合っていて同時に引いたならエンジン回転が上がってストールは起こりません。 スターターの調整が合っていないとエンジン掛けた時に始動困難になり掛かっても片肺状態になり少し遅れてもう方方に火が入ります。 あと一つは点火時期が狂っていても始動困難の原因になります。 古い事を思い出したので確かではありませんが現役で乗っている皆さんの方が良く知ってると思いますが。 |
▼arimafujiさん: やっと仕事から解放されたので早速バッテリーを取り付けてバイクをいじりました。 とりあえずフロートチャンバーを外してキャブクリーナーを吹き込みました。 それからの始動でしたが、相変わらずです。 30分程度そこら辺を流してエンジンが温まった頃合を見計らって スターターを使ってみました。全開ではすぐに回転が落ちてストール、半開でもストール、1/4程度なら回転上昇が見受けられました。 このことからひょっとするとスターター系統の不調がやはり考えられるのでしょうか。コマの組み付け間違いとか・・チョークワイヤーの片引きをそれぞれ行って動いていることがわかっていたのでスターター系統はOKかと思っていました。 >▼akaさん: > >長い事R100から離れていて忘れてましたが今風呂に入っていて思い出しましたのですが > >スターターワイヤーを片方づつ引きましたがどちらでもストールしました。 >>ということはチョークが正常に効いていると判断できます。 > >此れは片方ずつ引くとエンジンが温まっていないとストールします。両方が合っていて同時に引いたならエンジン回転が上がってストールは起こりません。 >スターターの調整が合っていないとエンジン掛けた時に始動困難になり掛かっても片肺状態になり少し遅れてもう方方に火が入ります。 >あと一つは点火時期が狂っていても始動困難の原因になります。 >古い事を思い出したので確かではありませんが現役で乗っている皆さんの方が良く知ってると思いますが。 |
>キャブのOHはいつしているか不明ですが、前オーナーは2000キロぐらい前に >ディーラーで腰上、腰下のOHをやっています。そのときに一緒にやっているといいなぁという期待程度です・・逆にその時に組み付け間違いをしている可能性も? 私のR100RT(改)もいろいろトラブルに見舞われこのサイトのアドバイスで今は快調に走っています。 その中でOHをやってあるというのが一番の曲者でした。結局ほとんどやってないに等しい状態だったり部品の取り付けミス、欠品(これだけは止めてほしい)が有ったりで散々でした。ですからOHも疑ってかかるので近道かもしれません。ただエンジン本体となるとかなり腰が引けるのが本音ですが。 さて2次エアーについてですが私はいままでCRCを接続部にかけてチェックしています。 エアーを吸っているとCRCがシリンダーに吸い込まれ回転数が落ちると同時に白煙を上げます。もし変化なければ2次エアーは吸っていません。 キャブですがR100用のビングを80に付けた人いますか? もし問題なければ今年初めまで使っていたのが1セット有るので付け替えてチェックしたらいかがでしょうか。 |
こんばんは、レスありがとうございます。 二次エアー吸い込みはクランプ締め込みで変化がなかったからあまり疑っていませんでしたが、5−56チェックはまだですので試してみます。 替えキャブを手に入れることも考えていますが、ヤフオクをのぞくと魅惑のFCRがあったりして(高価ですが)目の毒です。 R100と80ではジェットが異なるようですので折角お貸しいただいても確認ができないかもしれません。 ところでビングで油面確認はどのようにおこなうのでしょうか? 以前乗っていたバイクではドレンネジにホースエンドをねじ込み、ホースとガラス管を使ってやっていました。 フラットツインならむしろ取り付けた状態でいけそうですがフロートチャンバーを外して透明容器などで測るのでしょうか?(それはそれで難しそうです) 油面チェック前にとりあえずチャンバを外してキャブクリ吹き込みをしたいと思っていますが、なかなかいじれません。 |
▼akaさん: >ところでビングで油面確認はどのようにおこなうのでしょうか? わたくしのキャブは何とかご機嫌を直してくれました。 油面はこちらのどなたかが書かれていたかと思いますが、 900mlの四角いペットボトルの底を切り取って、フロートボウルの代わりに 付けて(手で当てて)油面を測定します。 フロート自体の歪みなんて計りにくいので、実際の油面状況を作り出して見ています。(キャブは車載状態。PETのボウルに入ったガソリンはタンクに戻すので、ほとんどこぼれません。) とても便利なやり方で、フラットツインならではのやり方ですね。 |
▼目玉オヤジ2号さん: >▼akaさん: > >>ところでビングで油面確認はどのようにおこなうのでしょうか? > >わたくしのキャブは何とかご機嫌を直してくれました。 >油面はこちらのどなたかが書かれていたかと思いますが、 >900mlの四角いペットボトルの底を切り取って、フロートボウルの代わりに >付けて(手で当てて)油面を測定します。 >フロート自体の歪みなんて計りにくいので、実際の油面状況を作り出して見ています。(キャブは車載状態。PETのボウルに入ったガソリンはタンクに戻すので、ほとんどこぼれません。) >とても便利なやり方で、フラットツインならではのやり方ですね。 http://homepage2.nifty.com/OHV-BOXER/r100rs-cab-derolt.html ここで見たのではないですか? |
▼青ちゃんさん: >▼目玉オヤジ2号さん: >>▼akaさん: >> >>>ところでビングで油面確認はどのようにおこなうのでしょうか? >> >>わたくしのキャブは何とかご機嫌を直してくれました。 >>油面はこちらのどなたかが書かれていたかと思いますが、 >>900mlの四角いペットボトルの底を切り取って、フロートボウルの代わりに >>付けて(手で当てて)油面を測定します。 >>フロート自体の歪みなんて計りにくいので、実際の油面状況を作り出して見ています。(キャブは車載状態。PETのボウルに入ったガソリンはタンクに戻すので、ほとんどこぼれません。) >>とても便利なやり方で、フラットツインならではのやり方ですね。 >http://homepage2.nifty.com/OHV-BOXER/r100rs-cab-derolt.html >ここで見たのではないですか? そうです! 青ちゃんさんのページでした。 便利なやり方で重宝しています。 無断引用乞ご容赦。失礼しました。Hi |
▼目玉オヤジ2号さん: >そうです! >青ちゃんさんのページでした。 >便利なやり方で重宝しています。 >無断引用乞ご容赦。失礼しました。Hi 良く細部まで覚えていただいて嬉しいですよ。 |