Page 619 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼RSカウルのリベット止めについて hiro 04/12/2(木) 22:49 ┣Re:RSカウルのリベット止めについて ををつか 04/12/3(金) 7:15 ┣Re:RSカウルのリベット止めについて boozebanker 04/12/3(金) 20:29 ┗Re:RSカウルのリベット止めについて hiro 04/12/4(土) 3:33 ┣RSカウルは共通でしょうか。 miona 05/8/25(木) 8:47 ┃ ┣Re:RSカウルは共通でしょうか。 ををつか 05/8/25(木) 18:51 ┃ ┣Re:RSカウルは共通でしょうか。 RYO 05/8/25(木) 18:54 ┃ ┃ ┣プラリペアって? 青ちゃん 05/8/25(木) 19:48 ┃ ┃ ┃ ┗Re:プラリペアって? RYO 05/8/25(木) 21:27 ┃ ┃ ┣Re:RSカウルは共通でしょうか。 YBITOH 05/8/25(木) 20:10 ┃ ┃ ┗Re:RSカウルは共通でしょうか。 ををつか 05/8/25(木) 21:11 ┃ ┣Re:RSカウルは共通でしょうか。 boozebanker 05/8/25(木) 23:45 ┃ ┃ ┗スクリーン固定用のプラスティックリベット 青ちゃん 05/8/25(木) 23:57 ┃ ┃ ┗Re:スクリーン固定用のプラスティックリベット boozebanker 05/8/26(金) 7:11 ┃ ┃ ┗Re:スクリーン固定用のプラスティックリベット 青ちゃん 05/8/26(金) 7:45 ┃ ┗Re:RSカウルは共通でしょうか。 hiro 05/8/27(土) 3:01 ┃ ┗Re:RSカウルは共通でしょうか。 miona 05/8/29(月) 16:04 ┣ボルト・ナットの一種ですが ダイゾー 05/8/25(木) 21:41 ┃ ┗Re:ボルト・ナットの一種ですが ををつか 05/8/25(木) 22:26 ┃ ┗Re:ボルト・ナットの一種ですが ダイゾー 05/8/26(金) 17:49 ┃ ┗Re:ボルト・ナットの一種ですが ををつか 05/8/26(金) 19:59 ┗RSカウルは共通でしょうか。 miona 05/8/26(金) 16:03 ┗Re:RSカウルは共通でしょうか。 ダイゾー 05/8/26(金) 17:25 ┗Re:RSカウルは共通でしょうか。 miona 05/8/29(月) 16:01 ─────────────────────────────────────── ■題名 : RSカウルのリベット止めについて ■名前 : hiro ■日付 : 04/12/2(木) 22:49 -------------------------------------------------------------------------
RSのカウルをばらばらにしたことがある方に質問させてください。 今自分のRSは素っ裸状態で、FRP部品はすべて家の中に入れてあります。 どうしてもコクピット部分をバラす勇気がありません。 金属性のリベットをドリルでもめば外れるとおもいますが、逆に組み立てる ときはどのような工具を使うのでしょうか? このままではマグロの兜焼き状態で邪魔でしょうがないのです。 どなたかお助けを。 (ちなみにリベットは入手しました) |
▼hiroさん: >金属性のリベットをドリルでもめば外れるとおもいますが、逆に組み立てる >ときはどのような工具を使うのでしょうか? 私も、以前、それで悩みました。 で、先人から教えてもらったのが、リベットを使わず、 「ボルトとナットで止めなさい」でした。 たしかにその方が次にバラス時便利です。 その時同時に教わった方法として リベットをかしめる方法としては、内径の合ったボルトを加工して かしめ具を作る。 洋裁店で鳩目(くるみボタン)のかしめ具を購入して、雄型と雌型の センターに穴を開けネジでお互いを引ける用に加工する。 ってのも教わりました。 私もリベットとシールド取り付けのプラスチックファスナーを購入して 結局、使わずにボルト止めしてしまいましたので、結果使う当ての無い 新品のリベットが部品入れに入っています。 |
なーんも考えずにドリルで揉んでバラバラにしちゃいました(笑) リベットナットの親戚みたいなもんだし、ナッターでカシメれば… などとタカをくくっておりましたが、どうやらそう簡単ではなさそうですネ motobinsのテクニカルアドバイスには「…just insert a BA screw through the center of the rivet then a washer and nut,tighten the nut,…」とありますが、 これって「リベットにネジを通し、ワッシャー&ナットを締め込んでカシメなさい」って ことなんでしょうか? それにしても「BA screw」ってどんなネジ? (英語と電気は全然ダメです) まァ、相手は柔らかい真鍮?のリベットですし、普通のリベットナットのように裏側に手が届かない場所に使用する訳でもありませんので、イメージ的にはボルト&ナットで締め込めばカシメられそうな気もするのですが…。 hiroさん、余分なリベットがありましたら是非試してみてください。 |
ををつかさん、boozebankerさん アドバイスありがとうございます。 ボルトとナットで締め付けるのは思いつきませんでした。 先の丸いポンチのようなものでたたくのかと考えていました。 皆さんも悩まれていたことのようですので、自分でももう少し リサーチしてみます。 予備リベットは1つしかないので慎重にいきます。 来年、高速タンデム解禁に間に合うのだろうか・・・^_^; |
hiroさん、皆さんこんにちは。 miona@R100RS'89です。 わたしのRSは、右側アッパーカウルに補修の跡があり 素人修理のためか、その補修部分に再度クラックが入ってきております。 長く乗りたいことから、この際、モトビンズで購入、交換しようと目論んで ますが、 1.モトビンズのHPではRSのカウルについて、特に年式の指定がないことから 2本サス、モノサスともアッパーカウルは共通と考えてもよいですか? 2.予備にアッパーカウルステーも購入するつもりですが、94257のcradleがステー に該当するのでしょうか?意味を調べると、cradle=ゆりかご となっており、 ステーを想像させるのですが・・・・ 事情通の方、ご教示いただければ幸いです。 ▼hiroさん: >ををつかさん、boozebankerさん >アドバイスありがとうございます。 >ボルトとナットで締め付けるのは思いつきませんでした。 >先の丸いポンチのようなものでたたくのかと考えていました。 >皆さんも悩まれていたことのようですので、自分でももう少し >リサーチしてみます。 >予備リベットは1つしかないので慎重にいきます。 hiroさん、カウルの分割、組み立てうまく行きましたでしょうか? もしよろしかったら、方法等教えてください。 RSの最後期型は真鍮リベットの替わりに、取り外し可能な樹脂リベットが 使われていると聞いたことがあります。 |
▼mionaさん: > 1.モトビンズのHPではRSのカウルについて、特に年式の指定がないことから > 2本サス、モノサスともアッパーカウルは共通と考えてもよいですか? 共通です。 > 2.予備にアッパーカウルステーも購入するつもりですが、94257のcradleがステー > に該当するのでしょうか?意味を調べると、cradle=ゆりかご となっており、 > ステーを想像させるのですが・・・・ クレイドルが、ステーです、通称「スパイダー」これはモノサスと 2本サスの区別がありますね。 >hiroさん、カウルの分割、組み立てうまく行きましたでしょうか? >もしよろしかったら、方法等教えてください。 > カウルの組立は、場所により径が違う木ねじ状のネジで、組んで あります。 私は、ホームセンターで購入した木ねじやセルフタッピングネジで 代用しましたが、 このボルトは手に入りにくい部品です、純正通りに 行いたいなら、ディーラーなどに注文しないとなりませんね。 左右のアッパーカウルとセンターカウル(ヘッドライト部)を 黒のメーターパネル(メーターキャリアパネル)で繋ぎ、長い 真鍮のリベット(ハトメ、パーツリストでは、パイプリベット) で止めるのが正規の方法ですね。 私は、リベットを使わずにシールドごとボルト止めにしました。 この方が補修など後からバラスが楽だからです。 >RSの最後期型は真鍮リベットの替わりに、取り外し可能な樹脂リベットが >使われていると聞いたことがあります 樹脂リベットは、シールドの固定に使われてます。 左右のパネルを繋ぐ真鍮リベット(ハトメ)の穴を使って差し込まれて います。 |
▼mionaさん: >hiroさん、皆さんこんにちは。 >miona@R100RS'89です。 > >わたしのRSは、右側アッパーカウルに補修の跡があり >素人修理のためか、その補修部分に再度クラックが入ってきております。 ちょっとどのような補修をしたかわかりませんがカウル修理用として「プラリペア」 という物があります。私はカウルのひびや誤って壊した物は全てこれで修復しています。 接着はかなりのもので再度その部分が壊れた事はありません。 そんなに高いものではないので試されたらいかがでしょうか。 |
▼RYOさん: >▼mionaさん: >>hiroさん、皆さんこんにちは。 >>miona@R100RS'89です。 >> >>わたしのRSは、右側アッパーカウルに補修の跡があり >>素人修理のためか、その補修部分に再度クラックが入ってきております。 >ちょっとどのような補修をしたかわかりませんがカウル修理用として「プラリペア」 >という物があります。私はカウルのひびや誤って壊した物は全てこれで修復しています。 プラリペアはよく話題になりますが、私のアンダーカウルも1箇所割れてるので、今度ためしに補修してみなます。 http://www.plarepair.net/index.htm#back |
▼青ちゃんさん: >プラリペアはよく話題になりますが、私のアンダーカウルも1箇所割れてるので、今度ためしに補修してみなます。 カウルの修理によく使っています。しっかりくっつきますので割れる時は別の場所 になります。私の国産バイクはカウルはすでに廃番で手に入らないので修理するしか ありません。(BMWはこのへんは良いですね) 販売は東急ハンズにも有ります。 |
▼RYOさん: >▼mionaさん: >>hiroさん、皆さんこんにちは。 >>miona@R100RS'89です。 >ちょっとどのような補修をしたかわかりませんがカウル修理用として「プラリペア」 >という物があります。私はカウルのひびや誤って壊した物は全てこれで修復しています。 >接着はかなりのもので再度その部分が壊れた事はありません。 >そんなに高いものではないので試されたらいかがでしょうか。 少量なら、プラモデル店でも手に入ります。 白色と黒色があるようです。(写真は黒色です。) |
▼RYOさん: >ちょっとどのような補修をしたかわかりませんがカウル修理用として「プラリペア」 >という物があります。私はカウルのひびや誤って壊した物は全てこれで修復しています。 有る程度時間の経ったFRPは、エポキシ系の接着剤などで割れた所をくっつける だけでは、強度が保てずまた割れてくる事が多いですね。 プラリペアは良く聞く製品ですが、FRPの補修にはどうなんでしょうか。 なにか、ABSなどに向くような気もします。 私は、カウルの補修には「コニシボンド」から出ているFRP補修用ボンドを 使っています、これはガラスクロスもついていてカウル補修には便利です。 但し、FRPの本格的補修は、割れた所を接着するというより、周辺を切り取って 新たに作り直すという感じ二なるので、結構手間が掛り大変かもしれません。 このBBSの#2564からの一連に私のカウル修理記が載っています。 |
今晩は。 まさに塗装の終わったカウルの組立中です。 現在進行形ですが、ご参考までに…。 <分解> スクリーン固定用のプラスティックリベット、ダッシュボード固定用の銅製リベットをドリルで揉んで取外し、センター及び左右のカウルを固定しているタッピングビス等を取外せば簡単に分割出来ました。 <組立> カウルの組立は、タッピングネジ等で組み立てるだけですので特に問題はありません。 ネジの類はディーラーで新品を購入しましたが、数百円程度だったように思います。 問題は、ダッシュボードを固定する銅製のリベットです。 ボルト&ナットでかしめられるかと思いましたが、とてもとても… ブラインドナットで代用しようかとも思いましたが、適当なサイズがありません。 純正のリベットは外径6mm、内径5mmですが、外径6mmのブラインドナットの内径(ネジサイズ)は4mmなので、スクリーンを固定するプラスティックリベットが入りません。 逆に内径5mmのリベットナットだと、外径が7mmとなり、カウル等の穴に入りません。 カウルの穴を拡大すれば使えそうですが、クラックや塗装の剥がれを誘発しそうで断念しました。 結局、黒色クロメート処理されたM5のボタンキャップボルト(丸頭のキャップボルト)で、スクリーン、ダッシュボード、カウルを共締めして固定することにしました(スクリーン側は純正のプラスティックワッシャー、裏側は普通のワッシャー&ナットで固定)。 形状、色調等、遠目には純正のプラスティックリベットそっくりですョ |
▼boozebankerさん: >今晩は。 >まさに塗装の終わったカウルの組立中です。 >現在進行形ですが、ご参考までに…。 > ><分解> >スクリーン固定用のプラスティックリベット、ダッシュボード固定用の銅製リベットをドリルで揉んで取外し、センター及び左右のカウルを固定しているタッピングビス等を取外せば簡単に分割出来ました。 > 質問ですが、 >スクリーン固定用のプラスティックリベット、ダッシュボード固定用の銅製リベットをドリルで揉んで取外し、 とありますが、プラスティックリベット再利用されていないんですか? (おかしな質問かな?) |
▼青ちゃんさん: >とありますが、プラスティックリベット再利用されていないんですか? >(おかしな質問かな?) そうですネ リベットと書きましたが、実際は真ん中のピンを押し込むことでツバを広げて固定する特殊なスクリューみたいなもんですので、裏側からピンを押し戻せば再利用可能ですネ 当初から交換予定でしたので、なーんも考えずドリルで揉んじゃいました(笑) あまり高価な部品でもありませんし、使い回すと抜けやすくなったりもするのかと… もっとも、前出の様にネジ止めとしましたので、リベットとプラスティックピンがすっかり余ってしまいました(笑) |
了解です。ピンは表から押し出すやり方で私ははずしてます。ピンは安いですね。 |
▼mionaさん: >hiroさん、カウルの分割、組み立てうまく行きましたでしょうか? >もしよろしかったら、方法等教えてください。 mionaさんレス遅くなり申し訳ございません。 RSの整備はまったく進捗しておりません。 このままでは組み方すら忘れてしまいそうで、 危機感を持っております。 お役に立てず申し訳ないです。 |
hiroさん、久しぶりです。mionaです。 ▼hiroさん: > >mionaさんレス遅くなり申し訳ございません。 >RSの整備はまったく進捗しておりません。 >このままでは組み方すら忘れてしまいそうで、 >危機感を持っております。 >お役に立てず申し訳ないです。 いえいえ、とんでもないです。 早く復活させてくださいね! |
▼hiroさん: 私はRSのカウルがどのようなリベットを使っているのか わかりませんが、カウルの止め方はこんな物もあります。 これは(写真)HONDAの純正部品でハンドリベットの ボルト・ナット版です。 簡単に説明すると、下になるカウルにナット付きゴムブシュ をはめ込み、上になるカウルごとボルトを締め込んで行くと ナットが引っ張られゴムが膨らみ固定される仕組みです。 これの利点は、一回締め付けるとゴムに膨らんだ癖がつき ボルトを抜いても(抜くときも)ゴムブシュがカウルから 外れません。 又、カウルとカウルの間にゴムブシュのツバがあるので びびり、それによる割れが減少します。 特にスクリーンの固定には最適です。 欠点もあります カウルの間にゴムがあるのでこの厚み分つなぎ目に段差 ができます(HONDA車はゴムの厚み分オフセットされてます)。 ちなみにボルトはM5です。太いですか? |
▼ダイゾーさん: >私はRSのカウルがどのようなリベットを使っているのか >わかりませんが、カウルの止め方はこんな物もあります。 写真は、RSのロングリベットとプラスチックファスナーです。 ファスナーは4輪の内装を止めるのに使われている物と ほぼ同じ物です。 写真がピンボケでごめんなさい |
▼ををつかさん: 写真ありがとうございます > 写真は、RSのロングリベットとプラスチックファスナーです。 ファスナーは国産の車に使用されている物と構造は同じですね。 一つ気になります。 リベットとファスナーは一緒に使う物なのですか。 写真左側の組み合わせでリベットが開くとは思えませんが。 |
▼ダイゾーさん: >リベットとファスナーは一緒に使う物なのですか。 >写真左側の組み合わせでリベットが開くとは思えませんが。 リベットは、先が少しフレアするだけですので、パイプ状になります。 そのパイプの中でファスナーが開き、固定されます。 |
皆さんこんにちは。 miona@R100RS'89です。 貴重な情報ありがとうございます。 ををつか様、ダイゾー様、boozebanker様 カウル&ステーの件、了解です。安心してオーダーできます。 組み立ては皆さんがされているように真鍮リベットを使わず、ボルト&ナット止めが失敗もなく、後々のことを考えると現実的ですね。ただ、スクリーン・カウルの取り付け穴周辺が振動で削れたり割れたりすることが心配なんですが、その辺はどうでしょうね。 管理人様、RYO様、YBITOH様、ダイゾー様 カウルのヒビは軽度(多分、立ちごけでしょう)のものなんですが、前オーナーが補修のみ行い(内側からエポキシパテのようなものを盛り、そこを研がずにそのままつや消し黒を吹き付けている)、仕上げ塗装はプロがしたような感じです。 照会いただいたプラリペアで練習がてら補修してみます。うまくいったら予備としてとっときます。 |
▼mionaさん: はじめまして。 ボルト・ナットで固定するのでしたら ボルトは六角穴付ボタンボルト(頭が半球のやつ)が 見栄えがいいですね。 ナットはゆるみ止めナット(どんなタイプでもOKです)。 ワッシャは2種類でボルト側が樹脂ワッシャ、ナット側が 普通の金属ワッシャがいいです。 この組み合わせは必要以上にカウルを締め付ける事が無い のでお勧めです。 あと、プラリペアはクリヤーもあります。 接合面の作り方で強度が変わりますので削る道具があると 便利ですよ。 |
ダイゾーさん、どうもです。 ▼ダイゾーさん: > >ボルト・ナットで固定するのでしたら >ボルトは六角穴付ボタンボルト(頭が半球のやつ)が >見栄えがいいですね。 >ナットはゆるみ止めナット(どんなタイプでもOKです)。 >ワッシャは2種類でボルト側が樹脂ワッシャ、ナット側が >普通の金属ワッシャがいいです。 >この組み合わせは必要以上にカウルを締め付ける事が無い >のでお勧めです。 了解です。チタンボルトなんかも贅沢で良い?ですね。 この辺はポジポリーニに流用できるのがありそうですね。 >あと、プラリペアはクリヤーもあります。 >接合面の作り方で強度が変わりますので削る道具があると >便利ですよ。 ホビー用のリューターを持ってますので、シコシコ地道にやってみます! |