Page 216 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼初歩整備 RYO 03/9/15(月) 11:21 ┣Re:初歩整備 青ちゃん 03/9/15(月) 14:39 ┃ ┣Re:初歩整備 ををつか 03/9/15(月) 17:16 ┃ ┗Re:初歩整備 RYO 03/9/15(月) 20:58 ┣Re:初歩整備 kuwauser/paranoia#1 03/9/15(月) 17:19 ┃ ┣それはそうだね。 青ちゃん 03/9/15(月) 18:03 ┃ ┗Re:初歩整備 RYO 03/9/15(月) 21:02 ┗Re:初歩整備 RYO 03/9/15(月) 21:04 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 初歩整備 ■名前 : RYO <ogawa@abox7.so-net.ne.jp> ■日付 : 03/9/15(月) 11:21 -------------------------------------------------------------------------
R100RTのRYOです。 本日、ソロツーリングに行く予定でしたが出遅れたため10時頃から整備開始。 青ちゃん、ををつかさん程の事はできずとも簡単な事は自分でとまずダイオードボード。 ここで失敗 ナットを外そうとしてレンチがダイオードとフレームに触りバチッと火花。 そうなんです。キーを切ってあってもダイオードには電圧がかかっているのです。 慌ててバッテリー端子を外しました(偶然部品は壊れませんでした) 外そうとしてよく見ると私のは2箇所しか止まっていない。部品表では4箇所なのに。 止まっていないのは上二箇所。左側はアース線?とビスナットのみでボードに止めてありエンジン本体側にはゴムダンパーのみあり(最初からパーツの模様) 又、右側は全く何も無くエンジン本体からのダンパーがあるのみ。 それでも下二本のナットを外そうとしたらダンパーゴムが一緒にまわる。止めて回すと ゴムがちぎれそう。結局なにも外せず。みなさんナットどうやって外してます? 第二のメンテ オルタのブラシチェック。ブラシホルダーを外すべくナットをとったがホルダーが外れず どう見てもホルダは前部カバーの後ろからナットで止めてあるようである。 これってオルタを外さないとチェックできないんですか? 付いていたのは BOSCH G1 14V 8/19A 番号0 120 340 005 結局ブラシも外せず再度組み立て。 ををつかさんみたいになかなかほいほいいかずがっくり。 私のRTの部品ってみなさんのと違うんですかね。ちなみに87年式モノサスです |
▼RYOさん: RYOさんこんにちは >ここで失敗 > ナットを外そうとしてレンチがダイオードとフレームに触りバチッと火花。 > そうなんです。キーを切ってあってもダイオードには電圧がかかっているのです。 ダイオードボードのB端子がセルを介してバッテリーまで直結しています。 電装品をいじるときはアースをはずしましょう。(私も電源SWを切るのを忘れますが) > >外そうとしてよく見ると私のは2箇所しか止まっていない。部品表では4箇所なのに。 これは変ですね。4本が本当だし、2本ではボードが振動で壊れやすそうですね。 ステーターの型番を見るとビーマサンで扱ってる400Wキットのものと同じみたいですね。 ただ、14V19A(266W?) >それでも下二本のナットを外そうとしたらダンパーゴムが一緒にまわる。止めて回すと 裏側の写真です。セルをはずして作業する必要があったと思います。 >第二のメンテ >どう見てもホルダは前部カバーの後ろからナットで止めてあるようである。 >これってオルタを外さないとチェックできないんですか? ステータをはずして中からはずしてくださいね。 >付いていたのは BOSCH G1 14V 8/19A 番号0 120 340 005 先に書いた400Wキットのものとおなじようですね。 ビーマーさんのURLを載せて置きますので、ダイオードボードも400Wキットと同じか教えてください。 http://www.d6.dion.ne.jp/~bmertrad/all-page/hp12.htm >ををつかさんみたいになかなかほいほいいかずがっくり。 この方は作業が本当に早いですね。(笑) |
▼青ちゃんさん: >>ををつかさんみたいになかなかほいほいいかずがっくり。 >この方は作業が本当に早いですね。(笑) わき目もふらず、作業に集中しますからね 途中で記録写真も撮らないし。 私にとって、機械と格闘してる時間は至福です 数時間ぶっ続けで作業して、気がつくと目が しょぼしょぼ、腰がばりばり、体ちゅう虫刺され って事が良くあります。 |
▼青ちゃんさん: >ダイオードボードのB端子がセルを介してバッテリーまで直結しています。 >電装品をいじるときはアースをはずしましょう。 セルは生きているは知っていましたがダイオードまでとは。勉強になりました。 >これは変ですね。4本が本当だし、2本ではボードが振動で壊れやすそうですね。 明らかに上二本は外してある感じです。 >型番を見るとビーマサンで扱ってる400Wキットのものと同じみたいですね。 >ただ、14V19A(266W?) 107mmとの事で400Wにはなっていません。当然ダイオードもノーマルです。 >裏側の写真です。セルをはずして作業する必要があったと思います。 やっぱりね。 >ステータをはずして中からはずしてくださいね。 部品表だとそのまま外れる感じ。ちょっと甘かったか! >この方は作業が本当に早いですね。(笑) 本当に早いみたい、慣れは恐ろしいです。 |
>第二のメンテ >オルタのブラシチェック。ブラシホルダーを外すべくナットをとったがホルダーが外れず 単純にブラシの点検/交換だけならばスプリングを引き上げてブラシホルダーのフチに乗せておいてブラシを抜き出せるよ。 スプリングは巻き数が多いから、それでヘタることは無いです。 |
▼kuwauser/paranoia#1さん: >単純にブラシの点検/交換だけならばスプリングを引き上げてブラシホルダーのフチに乗せておいてブラシを抜き出せるよ。 単純にブラシの点検/交換だけならばそうでしたね。 |
▼kuwauser/paranoia#1さん: >単純にブラシの点検/交換だけならばスプリングを引き上げてブラシホルダーのフチに乗せておいてブラシを抜き出せるよ。 >スプリングは巻き数が多いから、それでヘタることは無いです。 そのまま引っ張ってみましたがちょっと怖いのでやめてしまいました。 再度挑戦します。 |
最後にお釜閉めてフロントフェンダーを見たらなにやら油の垂れた跡をみっーけ。 いやな予感的中。フォークシールがダメになりオイル漏れ。これで又暫らく遊べそうです |