Page 206 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼タイヤにN2ガスは? ひげ爺 03/8/24(日) 13:51 ┗Re:タイヤにN2ガスは? ををつか 03/8/24(日) 20:21 ┣Re:タイヤにN2ガスは? ひげ爺 03/8/24(日) 20:41 ┃ ┗Re:タイヤにN2ガスは? ををつか 03/8/25(月) 19:40 ┃ ┗Re:タイヤにN2ガスは? 黒ハンペン 03/8/25(月) 21:40 ┃ ┣Re:タイヤにN2ガスは? 青ちゃん 03/8/25(月) 22:35 ┃ ┗Re:タイヤにN2ガスは? ををつか 03/8/26(火) 7:45 ┗Re:僕は78%窒素デス。 Kuwauser/Paranoia#1 03/8/26(火) 1:28 ┗Re:僕は78%窒素デス。 ををつか 03/8/26(火) 8:03 ┗Re:僕は78%窒素デス。 Kuwauser/Paranoia#1 03/8/26(火) 9:31 ─────────────────────────────────────── ■題名 : タイヤにN2ガスは? ■名前 : ひげ爺 <higejj@beach.ocn.ne.jp> ■日付 : 03/8/24(日) 13:51 -------------------------------------------------------------------------
お世話に成ります、ひげ爺です。 今日チョット暑すぎなのでお出かけは止めにしてバイクの整備を! 先日タイヤゲージ(目盛りが飛び出すタイプ\350でしたがデジタルと 比べたが案外精確でした)を購入、本来はデジタルタイプが欲しかっ たが\1980・・・・早速継ぎ手だけを改造して手持ちのデジタル圧力 計を使えるように、ついでに今流行?のN2ガス(会社に純窒素があっ たので)を充填、結果(どんな感じ)が出るのは何時のことか? カーショップでは”4輪で\1000で充填”ですが\1000分のメリットは? |
▼ひげ爺さん: > カーショップでは”4輪で\1000で充填”ですが\1000分のメリットは? > 無いです、中学だか高校で習ったボイルシャルルの法則を思い出せば 解ると思います。 純窒素も空気も(だいたい空気ってのは80%が窒素)熱による 膨張係数に違いは誤差の範囲です。 重さも窒素と酸素の原子量の差は2しかありません。 なんで窒素を充填する様になったか謎です、だれか理由を教えて! |
▼ををつかさん: お世話に成ります、ひげ爺です。 > なんで窒素を充填する様になったか謎です、だれか理由を教えて! どうの辺あたりまで本当の話? アドバルーンにヘリュームガスを使ってますが密度(比重)が小さいので外壁 を通って抜けていくとか?! でN2は大きいので抜けないと言う事でタイヤに入れる話が出てきたのではな いのでは・・・・・。 でN2を入れるのは趣味の段階、でもみんなよりチョット優越感って感じですか!! 小生もホンの気休めで。 |
▼ひげ爺さん: > >どうの辺あたりまで本当の話? > アドバルーンにヘリュームガスを使ってますが密度(比重)が小さいので外壁 >を通って抜けていくとか?! > でN2は大きいので抜けないと言う事でタイヤに入れる話が出てきたのではな >いのでは・・・・・。 N2分子が大きくて抜けないってのがメリットなら、酸素O2分子は モット大きいよ、そうすると、N2とO2の混合物の空気の方が 純窒素よりメリットが有るってことになるね。 Heのヘリウムは分子が小さいので物質を透過するってのは ホントです、潜水や宇宙でのヘリウム酸素系の呼吸ガスの環境では 真空管があっと言う間にダメになっちゃうなんて事でした。 |
以前、お世話になりました黒ハンペンです、書き込みは消えてしまいましたが。 ご参考に http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20020515A/ で、私は入れてます。 結論は都会の空気と郊外の空気ぐらいの違い?生きてくうえでは差し障りなし でも、田舎の空気の方が美味しい? |
▼黒ハンペンさん: >結論は都会の空気と郊外の空気ぐらいの違い?生きてくうえでは差し障りなし >でも、田舎の空気の方が美味しい? この例えがいいですね。 私も以前から4輪に入れてみたいと思ってました。 水分の含有の問題なら塗装やさんでドライエアーを入れてもらってもよさそうですね。(冷凍式ドライヤーでは無理かな?) |
▼黒ハンペンさん: >ご参考に >http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20020515A/ > このサイト内の記載で、F1や航空機のタイヤに窒素を入れるのは タイヤからの出火時に助燃性が無いからだとありますね。 この理由が一番気に入りました。 でもこの理由だとバイクのタイヤに入れる意味は見いだせませんね。 |
▼ををつかさん: >▼ひげ爺さん: > > なんで窒素を充填する様になったか謎です、だれか理由を教えて! 湿気がないこと。安いこと。競技だとエアレンチのパワーに使うからレギュレーターで調整すれば直ぐタイヤに転用できた。ゴム痛めにくい(と、謂われる)。炭酸ガスみたいに抜けてしまわない…。放熱でいくらか有利だっていうけど、ディスクローターの熱がカナリ伝わるタイプのホイールだと???。 でも、ビード上げるときに空気だと「ほとんどプラシボチューン」かな。 後から入れるのもカナリ気のせいかも。 レース車と沢山積んで高速飛ばす類の運送屋さんはメリットあるみたい。 |
▼Kuwauser/Paranoia#1さん: >湿気がないこと。 ちょっと計算してみませう。 1mLの水が入ってて、それが熱によって完全に気化して2000倍に 成った場合 2000mL=2Lですね。 フロントタイヤの容積は、タイヤ断面が円のドーナツで このドーナツを切って円柱にしたとして。 断面の半径が4cmドーナツの半径が25cm (R100RSの前輪を実測した概略値) (4×4×π)×(50×π)=約7850・・・概算で8L ↑ ↑ 断面の面積 切ったドーナツの長さ タイヤの空気圧2気圧として、16Lの空気が入ってる。 それに気化した水分が2Lとすると12.5%分量が増える。 その分空気圧が上がるから2気圧が2.25気圧になるって 計算になりますね。 実際には、1mLも水分が入る事は無いと思います 0.1mLがせいぜいではないでしょうか、そうすると タイヤ空気に含まれる水分が完全に気化しても1から2% 位の空気圧上昇って事ですかね。 やっぱ、78%窒素で残りは酸素って気体を入れるので 十分って事ですかね。 |
▼ををつかさん: >▼Kuwauser/Paranoia#1さん: > やっぱ、78%窒素で残りは酸素って気体を入れるので > 十分って事ですかね。 水気の入るときには、どっと入っちゃうかもよ。セパレーターあればかなり防げるけど。タイヤもナマものだからね。長い間には窒素が役にたつのかも。 サーキットとかラリーのサービスの現場だと空気入れる方が大変だよね。コンプレッサーは持ち込まないし、小さいコンプレッサーはフローが少ないから。 走りについては一般路だとBMWはなかなか縁が無いかもしれませんね。正直なところ。 |