Page 188 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼オイルクーラー用サーモスタットの動き '88R100RT US 03/7/21(月) 11:19 ┣Re:オイルクーラー用サーモスタットの動き 青ちゃん 03/7/21(月) 15:47 ┃ ┗Re:オイルクーラー用サーモスタットの動き '88R100RT US 03/7/21(月) 16:15 ┃ ┣Re:オイルクーラー用サーモスタットの動き 青ちゃん 03/7/22(火) 22:58 ┃ ┗いろいろやってみました '88R100RT US 03/7/27(日) 17:39 ┃ ┗いろいろやってみました 2 '88R100RT US 03/7/27(日) 17:50 ┃ ┣Re:いろいろやってみました 2 青ちゃん 03/7/27(日) 20:29 ┃ ┣Re:いろいろやってみました 2 ををつか 03/7/28(月) 7:27 ┃ ┃ ┗Re:巡航では開かないと思われ、、、 wanawana 03/7/28(月) 11:23 ┃ ┃ ┗Re:巡航では開かないと思われ、、、 ひげ爺 03/7/28(月) 12:23 ┃ ┃ ┗Re:巡航では開かないと思われ、、、 '88R100RT US 03/7/31(木) 0:02 ┃ ┃ ┣Re:その前に… Kuwauser/Paranoia#1 03/7/31(木) 1:07 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ぎくっ mamo 03/7/31(木) 15:50 ┃ ┃ ┃ ┗Re:どきっ。 Kuwauser/Paranoia#1 03/7/31(木) 23:59 ┃ ┃ ┃ ┣Re:やっぱ自分で調べました。。 Kuwauser/Paranoia#1 03/8/1(金) 0:15 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:やっぱ自分で調べました。。 arimafuji 03/8/1(金) 5:58 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:やっぱ自分で調べました。。 OTTO 03/8/1(金) 13:07 ┃ ┃ ┃ ┣Re:どきっ。 mamo 03/8/1(金) 13:45 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:どきっ。 kuwauser/paranoia#1 03/8/1(金) 14:58 ┃ ┃ ┃ ┗どきっ どきっ。 '88R100RT US 03/8/1(金) 20:44 ┃ ┃ ┃ ┗Re:どきっ どきっ。 Kuwauser/Paranoia#1 03/8/1(金) 22:25 ┃ ┃ ┗オイルプレッシャースイッチ OTTO 03/8/2(土) 10:24 ┃ ┃ ┗Re:お盆も近くて… Kuwauser/Paranoia#1 03/8/3(日) 0:08 ┃ ┣Re:ご参考??まで。 アーテRS 03/7/28(月) 22:28 ┃ ┃ ┗ありがとうございます '88R100RT US 03/7/28(月) 22:46 ┃ ┗Re:いろいろやってみました 2 ジジ 03/7/29(火) 18:30 ┣車体番号からご製造年月を 青ちゃん 03/7/21(月) 17:14 ┃ ┗Re:車体番号からご製造年月を '88R100RT US 03/7/21(月) 23:47 ┣目玉の親父 OTTO 03/7/29(火) 12:57 ┃ ┣Re:目玉の親父 ちょっとした疑問。 wanawana 03/7/29(火) 20:58 ┃ ┃ ┗Re:目玉の親父 ちょっとした疑問。 Kuwauser/Paranoia#1 03/7/30(水) 12:51 ┃ ┣Re:目玉の親父 '88R100RT US 03/7/29(火) 23:17 ┃ ┗Re:目玉の親父 青ちゃん 03/7/30(水) 8:09 ┗[投稿者削除] ┗オイルクーラー用サーモスタットの動き 2 '88R100RT US 03/8/2(土) 17:44 ─────────────────────────────────────── ■題名 : オイルクーラー用サーモスタットの動き ■名前 : '88R100RT US ■日付 : 03/7/21(月) 11:19 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして、当方これまでずっとロムって来ました(会社のPCで)我家もようやくNET接続してこれが第一回目の投稿となります。投稿にあたっての不備等ございましたら何卒ご容赦、厳しくご教授お願いいたします。 さて本題です。1年くらい前にオイルクーラーがいつも「冷たい」事にきずきデイラーにてサーモスタットを交換しました。その後特に気にする事無くいたのですが先日林道(舗装)30Kmばかり4,000〜6,000rpm中心に使って走りましたが停車直後にオイルクーラーに触っても「冷たい」。 家でサーモスタット部分を分解するとオイルクーラーのホースからアルミ粉末(たぶん)をたっぷりと含んだ銀色にギラリと光ったオイル出て来ました。以前の質問にあったように長めのボルトで強制的にサーモスタットを開くとちゃんとオイルは回っています。 どこかチェックをする所があったら教えてください。それとオイルクーラーの中の汚れたオイルはなぜ? 宜しくお願いいたします。 |
▼'88R100RT USさん: >はじめまして、当方これまでずっとロムって来ました(会社のPCで)我家もようやくNET接続してこれが第一回目の投稿となります。投稿にあたっての不備等ございましたら何卒ご容赦、厳しくご教授お願いいたします。 こちらこそよろしくお願いします。 >さて本題です。 >家でサーモスタット部分を分解するとオイルクーラーのホースからアルミ粉末(たぶん)をたっぷりと含んだ銀色にギラリと光ったオイル出て来ました。 なんか気持ち悪いですね。長い間の磨耗したものが溜まってたんでしょうか? 一度オイル交換をして、抜いたオイルがどんなになってるか見てみたらいかがでしょうか? |
▼青ちゃんさん: >▼'88R100RT USさん: >>はじめまして、当方これまでずっとロムって来ました(会社のPCで)我家もようやくNET接続してこれが第一回目の投稿となります。投稿にあたっての不備等ございましたら何卒ご容赦、厳しくご教授お願いいたします。 >こちらこそよろしくお願いします。 > >>さて本題です。 >>家でサーモスタット部分を分解するとオイルクーラーのホースからアルミ粉末(たぶん)をたっぷりと含んだ銀色にギラリと光ったオイル出て来ました。 >なんか気持ち悪いですね。長い間の磨耗したものが溜まってたんでしょうか? > >一度オイル交換をして、抜いたオイルがどんなになってるか見てみたらいかがでしょうか? さっそくありがとうございます。 購入より2年3ヶ月走行約1万キロ(購入時2万キロでした)オイルは約2千キロで交換しています。現在オイル交換後約15百キロ走行しています。レベルゲージで確認するかぎりまだまだ透明感がありギラついた感じはまったくありません。 さっき少し走ってきました。例によってクーラーは冷たいままなのでボルトを長いもの(ねじ部20mmでした)に交換してしばらく走るとクーラーの入力側だけが暖かくなっていました。 もしかしてクーラーが詰まっている? 今度、ボルトを24mmにして試して見ます |
▼'88R100RT USさん: サーモとスプリングの関係が分かると思います。 この図で注意するのは、O−リングが1枚ですが、実際には断面が丸型のものと、四角のものとの2個使います。 |
>▼青ちゃんさん: >>なんか気持ち悪いですね。長い間の磨耗したものが溜まってたんでしょうか? >> >>一度オイル交換をして、抜いたオイルがどんなになってるか見てみたらいかがでしょうか? > > >さっそくありがとうございます。 >もしかしてクーラーが詰まっている? >今度、ボルトを24mmにして試して見ます オイルとオイルエレメントを交換しました。 もしかしたら、エレメントが詰まっているのか?と思っていましたが外観で判断は できませんでした。 抜いたオイルはゲージに付いたイメージより相当黒く汚れているように感じました が磨耗粉の様な感じはありませんでした。 オイル交換後約250Kmくらい走って見ました。 最初はサーモスタットのボルトを長い物(24mm)にしてオイルクーラーにオイルが回っている事を確認後、標準(10mm)に交換してしばらく走るとクーラー は冷たい! |
間違えて送信してしまいました。 ごめんなさい! それで、サーモスタットのボルトを長、短、何度か入れ替えしましたが同じ結果 でした。 そこで質問です。 通常の流すような走りでは油温は上がらないのでしょうか? それともサーモスタットのトラブルでしょうか? もうひとつ、長いボルトのまま走っているとサーモスタットが開いたときにトラブリませんか? 宜しくお願いいたします。 |
▼'88R100RT USさん: >それで、サーモスタットのボルトを長、短、何度か入れ替えしましたが同じ結果 >でした。 >そこで質問です。 >通常の流すような走りでは油温は上がらないのでしょうか? あんまり気にしなかったので、どうだったかな? 他の方が答えてくれるといいんだけど。 >もうひとつ、長いボルトのまま走っているとサーモスタットが開いたときにトラブリませんか? > これは、僕も夏はいつも使ってるから問題ないと思うよ。 でも、本当に熱くなったとき、サーモは相当な圧縮力が働いてるんだろうね。 |
▼'88R100RT USさん: >通常の流すような走りでは油温は上がらないのでしょうか? 油温計を装着したR100で、オイルクーラが破損した 友人がいます(本人の書き込みがあるかもしれません) 彼曰く、「流した走りだと油温は80℃位で安定してる からオイルクーラが無くても大丈夫」 アメリカ向けのR100RSはオイルクーラーを装着しないで 出荷されていた様ですので、オイルクーラーは条件の悪い時だけ 動作する物と考えて良いと思います。 |
▼ををつかさん: >▼'88R100RT USさん: > >>通常の流すような走りでは油温は上がらないのでしょうか? 空いている道を60km/h程度で流すのなら、1時間ぐらい必要と思います。 あたいのエンジンは改造している(ジーベン+320°カム)のと、3.5Lオイル パンなので、参考値となりますが、(R100RSノーマルの方が条件が良いはずです) オイルクーラーなしで、平地を60km/h程度で流した場合には、110℃になるのに、 1時間以上必要です。 峠道では、エンジンを程よく回すと、30分ぐらいです。(6000rpmぐらいまで) R100RSのサーモの設定は何℃か知りませんが、、(一説には、110℃以上とも) サーモを開かせるには、負荷をかけないと開かないと思います。 エンジンには悪いですが、アイドリングで駐車している方が、、、 ちなみに高速道路では冷えるだけです。オイルクーラー無しでも、 110km/h巡航ぐらいでは、温度上昇はしないです。(バランスしている)100℃ぐらい これ以上〜160km/hぐらいの巡航では、オイル温度が下がり、86℃ぐらいとなります。 (どこで出したの?とは聞かない様に) これは、油温と走行風での冷却のバランスでしょうけど、、、 6000rpm以上では、1分/℃ぐらいで上がります。 厳密に測らないのなら、ツーリングとかの出先で、峠道をガンガン走った後とか、 トライカーナ的な走りをした後とか、エンジンに負荷をかけた後で、チェックするのが 順当かと、 厳密に測るなら、、、 どうするんだろう? これは知らない。 車両:R100R Mystic データ:外気温:25℃ぐらい オイル温度:85℃スタートとして 油温計の設置個所:ドレンボルトそば オイルクーラーから抜いた時は、オイル補充が必要なのですね。 (GS系は除く) |
▼wanawanaさん: >>▼'88R100RT USさん: >通常の流すような走りでは油温は上がらないのでしょうか? お世話になります、ひげ爺です。 ミスティックにドカ用のクーラー(温度センサーを取り付け)を付けてますが サーモは付いてません。 通常で流している状態ではクーラーの入り口85〜90度位ですが山で の負荷で100度近くになっています、町乗りでは信号2回待ちですと 110度程になってしまいます(温度計が無い方が気を遣わなくて良か ったです) 冬場は冷え過ぎなのでカバーをしないと!! とろとろ運転でクーラーを当たって熱ければOKなのでは?今時期冷たい のはちょっと? あまり参考に成りませんが取り敢えず。 |
▼ひげ爺さん: > 通常で流している状態ではクーラーの入り口85〜90度位ですが山で >の負荷で100度近くになっています、町乗りでは信号2回待ちですと >110度程になってしまいます(温度計が無い方が気を遣わなくて良か >ったです) >とろとろ運転でクーラーを当たって熱ければOKなのでは?今時期冷たい >のはちょっと? 購入後しばらくは10W−50のオイルを使っていました。 この粘度の場合アイドリング状態ではオイルプレッシャーランプが点灯します。 1500rpm位でチャージランプと同じくらいに消灯しました。 その後過去ログや雑誌等の情報から20W−50の粘度がベストマッチと判断して オイル交換、以降アイドリング時にもオイルプレッシャーランプが点灯することも無くなりました。 これは粘度が高くなったことによって低流量でも圧力が上がる、という事で良いですよね? ある日、ツーリングの帰り、自宅まで3〜4Kmのところで渋滞に巻き込まれました。 2〜3分停車してトロトロと20m位進む事の繰返しでした。 20分くらいたって停車中ふときずくとオイルプレッシャーランプが点灯していました。 これって高温の為にオイル粘度が低下したって事ですよね? この状態の時にオイルクーラーにさわればきっと熱かったのでしょうね。 |
▼'88R100RT USさん: >購入後しばらくは10W−50のオイルを使っていました。 >この粘度の場合アイドリング状態ではオイルプレッシャーランプが点灯します。 >1500rpm位でチャージランプと同じくらいに消灯しました。 >その後過去ログや雑誌等の情報から20W−50の粘度がベストマッチと判断して >オイル交換、以降アイドリング時にもオイルプレッシャーランプが点灯することも無くなりました。 >これは粘度が高くなったことによって低流量でも圧力が上がる、という事で良いですよね? 10W-50と20W-50 常温から100℃に至る過渡域では10W-50の方が低い油圧値を示す事はあります。油温が上がればそのオイル相応に油圧は低下しますが、でも10W-50のオイルだからアイドリングでオイルプレッシャーワーニングランプをいつも点灯させてしまうという事は先ず無いと思います。 なので…OTTOさんも言われてましたが、少し、色々と面倒みてあげる必要があるかもしれませんね。 |
僕('90R100RS)も'88R100RT USさんと全く同じ状況です。 油温が上がってくると、アイドリング時でワーニングランプが点灯します。 一度柔らかいオイルに変えた後から発生しています。 '88R100RT USさんと同じ考えのもと、あまり気にしないようにしていたのですが・・・。 今はもうドキドキしてます。 近日中にオイル/フィルタ交換をかねてチェックしてみようと思います。 ▼Kuwauser/Paranoia#1さん: >10W-50と20W-50 常温から100℃に至る過渡域では10W-50の方が低い油圧値を示す事はあります。油温が上がればそのオイル相応に油圧は低下しますが、でも10W-50のオイルだからアイドリングでオイルプレッシャーワーニングランプをいつも点灯させてしまうという事は先ず無いと思います。 > >なので…OTTOさんも言われてましたが、少し、色々と面倒みてあげる必要があるかもしれませんね。 |
*'88R100RT USさんの個体についてはアルミ粉が出ていた旨の記述があったので…素人目にはアルミ粉も、クランクやコンロッド(大端)メタルのクズも区別は付かないでしょ…。色々試してるうちにイッちゃったら可哀想だと思ったんで、えらい余計なお世話かもしれないですけど。 >一度柔らかいオイルに変えた後から発生しています。 A 一度柔らかいオイルに変えた後から(そのオイルだと)発生しています。 B 一度柔らかいオイルに変えた後から(今は硬いのにしてるけど)発生しています。 mamoさん Aだとオイルに拠るかもしれないですよね。 Bだとちょっと嫌な感触ですよね。 メタルやリングの面積はある方ですから、乗ってて何事も無ければどっちでもいいんですけど。いずれにしてもエンジン掛かってて点灯するのは気になりますね。知らずに蝕んでると嫌ですよねー。 大抵はプレッシャースイッチって、1barとか…そんなに高い設定では無いと思います。 = 誰か調べたら是非フォローしてください。 |
>大抵はプレッシャースイッチって、1barとか…そんなに高い設定では無いと思います。 = 誰か調べたら是非フォローしてください。 0.2〜0.5bar です。 硬いオイル入れても…ちょっと心配ですね。 |
▼Kuwauser/Paranoia#1さん: >>大抵はプレッシャースイッチって、1barとか…そんなに高い設定では無いと思います。 = 誰か調べたら是非フォローしてください。 > > >0.2〜0.5bar です。 硬いオイル入れても…ちょっと心配ですね。 オイルポンプのローターのヘタリはないのかな? ポンプの圧力低下でも起きそうな症状ですね。 |
>オイルポンプのローターのヘタリはないのかな? >ポンプの圧力低下でも起きそうな症状ですね。 オイルポンプカバーのオーリングが違うものが入っていて(同径クランクリア用) 油温上昇でウォーニングが点灯することがありました。 開けた形跡があるのなら疑う価値があります。 |
こんにちは、mamoです。 ▼Kuwauser/Paranoia#1さん: >>一度柔らかいオイルに変えた後から発生しています。 > >A 一度柔らかいオイルに変えた後から(そのオイルだと)発生しています。 > >B 一度柔らかいオイルに変えた後から(今は硬いのにしてるけど)発生しています。 > >mamoさん >Aだとオイルに拠るかもしれないですよね。 >Bだとちょっと嫌な感触ですよね。 状況は「A」です。 ホンダウルトラGP 20w-50 から、クエーカーステート 10w-50(たぶん) に変えた後に 発生してます。今も合成油の柔らかいものを入れているので、今回の交換時には、少し 堅めのものをいれてテストしてみます。 >メタルやリングの面積はある方ですから、乗ってて何事も無ければどっちでもいいんですけど。いずれにしてもエンジン掛かってて点灯するのは気になりますね。知らずに蝕んでると嫌ですよねー。 「コレ、もしかして蝕んでる?」って思いながら乗るのは避けたいですね。 まずはテスト。報告します。 |
>状況は「A」です。 >ホンダウルトラGP 20w-50 から、クエーカーステート 10w-50(たぶん) に変えた後に >発生してます。今も合成油の柔らかいものを入れているので、今回の交換時には、少し >堅めのものをいれてテストしてみます。 よく、10W-50より20W-50の方がタフな印象ってありますよね。どっちも新品として高温時は16〜22cStナンボの粘度域に入ってるンですよ。 10W 20Wは低温でポンピング可能の是非など、低温始動性の尺度ですけど、カンタンに言いかえれば100度に達するまでの過渡域での粘度の変化を考察することができますね。 *100度近辺に温度が上がったら大差無いと思ってください。 性能/耐久力は、素材や処方で異なりますから、近年のものは単純に番手では測れないと思います。 |
なんだかはじめての質問が大変なことになっちゃって! ▼Kuwauser/Paranoia#1さん: >*'88R100RT USさんの個体についてはアルミ粉が出ていた旨の記述があったので…素人目にはアルミ粉も、クランクやコンロッド(大端)メタルのクズも区別は付かないでしょ…。色々試してるうちにイッちゃったら可哀想だと思ったんで、えらい余計なお世話かもしれないですけど。 > >>一度柔らかいオイルに変えた後から発生しています。 > >A 一度柔らかいオイルに変えた後から(そのオイルだと)発生しています。 > >B 一度柔らかいオイルに変えた後から(今は硬いのにしてるけど)発生しています。 私はCです。購入当初10W-50を使用している時にアイドリング時にランプが点いていました。 20W-50に換えてからは渋滞にはまった時に一度点いたことはありますがそれ以外にアイドリング時に点灯したことはありません。 内容からいくとCではなくてA"かな? 磨耗粉について:ご指摘の通り材質も判断は難しいかもしれません。 出てきたのはオイルクーラー部からのみです。 オイルドレンから抜いたオイルにはぎらついた感じはまったくなかったです。 オイルフィルターも見た目は磨耗粉らしきものは見当たりません。 オイル経路はフィルター→(オイルクーラー)→ポンプ→エンジン各部で良いですね。 なんか変! |
▼'88R100RT USさん: >なんだかはじめての質問が大変なことになっちゃって! >▼Kuwauser/Paranoia#1さん: >私はCです。購入当初10W-50を使用している時にアイドリング時にランプが点いていました。 20W-50に換えてからは渋滞にはまった時に一度点いたことはありますがそれ以外にアイドリング時に点灯したことはありません。 **** 考え方を整理しましょう。***** 10W-50でアイドリングしている時の油温は定かではありませんが…同じ50番表示、同じ100℃でも16.3〜21.9cStと粘度には幅があります。この間にあるものは皆50番です。また、100℃に至らぬ状態では明らかに10W-50の方が20W-50よりも柔らかい傾向にあります。ですから若干の差異があるのは事実ですね。 ***僕なりの考えだと*** 似たような硬めのオイル、例えば10W-50と20W-50ですが、何れのどちらかの場合でもチェックランプが点灯するようならば、既に心配しはじめてみても損は無い状態にあるのではないかと思います。 私的にはコンディションが宜しければ0W-30でも点灯しなかったと思います。(僕も妙な実験してますね…) 半クラッチで徐々にエンジンストールさせても停止するまでは点灯しません。(残圧もある) でも実際にどこまでイッててもセーフか?というデータも残念な事にありません。 チェックランプの作動圧は0.2〜0.5barと、とても低いところにあります。アイドリングで1bar付近というエンジンは特別ではありませんが、もし0.2や0.3ならば、この状態のときすでに不利な状況にあると思います。 そもそもアイドリングは負荷の掛かっていない状態を意味しますが、油圧が低下した場合一般的なスタイルのエンジンではカムシャフトやリフターといった極低速を不得意とする部分に容易にダメージを与えます。 R100の場合はカム位置が高い部位に無いのが幸いしていますが、それでもバルブクリアランスが無くなったりするとリフタが虫食いになるかもしれません。 これは聞いた話で恐縮です⇒R100に乗る知人の貴重な経験(笑)ではコンロッド大端部の右??が先に焼き付く…と聞いています。 反してそこそこ回転が上がっている時は油圧低下のロス分は引き算になるにせよ…システム油圧と圧送量はそこそこ確保されてしまう場合もあるのです。 摩耗粉の堆積の過程も推測であれこれ申し上げる事が良い事とは思いませんので…そこから先は「百聞は一見に如かず」だと思います。 オイルクーラーは高圧側です。 |
怖いことを考えればきりがないのですが 順番としては簡単で出費の少ない方法で様子を見るにも大事かと・・・・ オイルプレッシャースイッチ本体の故障も有り得ますので 新品に交換されては如何でしょうか? 過去に同じようなことがあって焦りましたが その時はスイッチの故障でした。 |
仏様のお引き合わせか… ウチのR100Rもオイルプレッシャースイッチを見たら、じわじわとガマン汁が出てました。(笑) ▼OTTOさん: >怖いことを考えればきりがないのですが 怖い話をしているとオバケがやってくるんですよねぇ〜 >順番としては簡単で出費の少ない方法で様子を見るにも大事かと・・・・ >オイルプレッシャースイッチ本体の故障も有り得ますので |
▼'88R100RT USさん: 初めましてアーテRSと申します。 全くのメカ音痴ですが、昨冬にデーラーでオイルフィルターを交換してもらいましたが、その際メカニックが純正の長いボルトを使って、5〜6分アイドルした後、クーラーのコアーに触って、回ってきていると言っていました。 因みに、夏期はそれを使わなくても、走っていると直ぐオイルがクーラーに回るからOKです。と言っていました。(小生は79年式二本サスのRSです) つまり、今頃なら普通に都内なんかを走っていると、サーモスタットは動作すると思いますが。 >通常の流すような走りでは油温は上がらないのでしょうか? >それともサーモスタットのトラブルでしょうか? > >もうひとつ、長いボルトのまま走っているとサーモスタットが開いたときにトラブリませんか? 古い雑誌で読みましたが10万キロ走った二本サスを分解した記事を読んだ事が有りますが、そのオーナーはオイル交換・洗車も殆どしたことがないバイクでしたが、長いポルトを使いっぱなしだったと書いて有りました。 余りお薦め出来る内容では無いと思いますが、それでも10万kmですから・・・ 余りご参考にならないかも知れませんが。 > >宜しくお願いいたします。 |
みなさま、いろいろとありがとうございます。 BMのオイルクーラー非常用?て事ですかね。 でも当分は長いボルトで走ってみます。だってオイルクーラーが熱いのが何だか うれしくって!(バカだね〜) 時期を見て短いボルトでサーモの開き具合の様子を見てみます。 どうか今後とも宜しくお願いします。 |
▼'88R100RT USさん: >通常の流すような走りでは油温は上がらないのでしょうか? ご質問内容から外れるようで参考になるかどうかわかりませんが,私オイルクーラーがつく前のR100RSに乗っていました.新車ですが4年弱で1万キロ足らずしか乗りませんでしたが,真夏のツーリングでも途中渋滞に引っかかってもヒート気味になって気になるようなことはなかったと記憶しています.RSのあとにCB1100Rというのに乗りましたが,この車両には油温計が在りまして5月頃の陽気の良い日には油温計が100〜110℃(走行中)を示していましたけど何ともなかったです。 |
▼'88R100RT USさん: 念のため車体番号からご自分のバイクの製造年月をしっておくといいですよ。 下記のURLでRT(USA仕様)の年式がわかります。 http://www.geocities.com/rs77webmaster/vin/serialnumbers_r-bikes.htm |
▼青ちゃんさん: ありがとうございます。 車体番号からいくと’88、6月頃です。ちなみに初年度登録は’90です。 なにか判ったらまた連絡します。 > |
取扱説明書やサービスマニュアルを見ましたがサーモスタッットの作動温度は 出ていませんでした。茶碗にサーモスタットをいれて熱湯をかけて作動状態を 確認しては如何でしょうか? そもそもアメリカ仕様にオイルクーラーは装着されていたものでしょうか? 後付けだと作業ミスもありえます。 オイルフィルター交換作業 フィルターを交換する際にはエキパイ脱着、オイルライン(2本)脱着を お勧めします。また明るい場所で可能なら目の高さで作業ができれば最善です。 オイルラインやエキパイを外さなくても作業が出来ない事はありませんが 斜めからフィルターカバーを装着することになるので白色のオーリングが 噛み込んだり、センターのパイプがサーモスタットのボディーに干渉して 変形させてしまうことがあります。変形すれば油音が規定の温度に達しても サーモスタットは作動できません。 アルミ粉はその名残りでは? |
▼OTTOさん: >取扱説明書やサービスマニュアルを見ましたがサーモスタッットの作動温度は >出ていませんでした。 HPNのHPでは、GS様の後付けサーモは、90℃:スタート、110℃:全開と なってますね。 ただ、R100RSは?ですけど。 単純な疑問とすれば、サーモで110℃だと、ヘッドとかは+10℃以上と 思われるのですが、1980年代のオイルで、油膜とかは持つのでしょうか? オイルクーラー無し・標準・9段/サークを試した経験からは、 高速巡航では問題は皆無に近い(無しでも)と思われるのですが、 日本の峠道とか、都内のノロノロとかでは、設定された油温より 高めなのかな? と思うこのごろです。 あたいのは、ジーベン(昨夏)にしたので、オイルの銘柄と、オイルクーラー を変えた次第ですが。(3.5Lにもした 油圧の問題があるので、上入れ/上出しですが) すみません。とりとめのない書き込みです。 |
▼wanawanaさん: >▼OTTOさん: >単純な疑問とすれば、サーモで110℃だと、ヘッドとかは+10℃以上と >思われるのですが、1980年代のオイルで、油膜とかは持つのでしょうか? シリンダーの内壁の潤滑やピストンの冷却を照らし合わせて考えればいいんじゃない? 使用過程に於てへたりもするし性状が右肩下がりになるのは潤滑油の宿命だけど。 *オイルパンやクーラーの100度とか120度という油温は冷却後の再循環のスタート温度だと説明した方が解りやすいかな。 |
▼OTTOさん:ありがとうございます。 >茶碗にサーモスタットをいれて熱湯をかけて作動状態を >確認しては如何でしょうか? 一度試そうと思っています。 >そもそもアメリカ仕様にオイルクーラーは装着されていたものでしょうか? *US仕様(英文)の取説のオイルフィルター交換の所の写真はクーラー・サーモ 付きの写真です。自車が後付かどうかは判りません。 > >オイルフィルター交換作業 >フィルターを交換する際にはエキパイ脱着、オイルライン(2本)脱着を >お勧めします。 *オイルラインは外しましたがエキパイはそのままでした。 >斜めからフィルターカバーを装着することになるので白色のオーリングが >センターのパイプがサーモスタットのボディーに干渉して変形させてしまうことがあります。変形すれば油音が規定の温度に達しても >サーモスタットは作動できません。 アルミ粉はその名残りでは? *エンジン内でアルミの摺動部分はサーモバルブしかないかも知れませんね。 ただ、長いボルトを付けた時はスムーズに入りました? |
▼OTTOさん: >そもそもアメリカ仕様にオイルクーラーは装着されていたものでしょうか? >後付けだと作業ミスもありえます。 以前紹介したパーツリストはUSA仕様ですので、標準でついてると思います。 |
この書き込みは投稿者によって削除されました。(03/8/2(土) 17:44) |
話が複雑になって来たのでもう一度サーモスタットに絞って今日の状況をお話します。 スタート前にサーモのボルトを短い物に変えようとしたらボルトを緩めた後何の抵抗もなく緩んできます。=サーモバルブが降りてきません。 とりあえず長いボルトで走り出しました。 オイルクーラーは順調に熱くなって来ました。 そこで短いボルトに換えます。 サーモバルブの降りてくる抵抗があります。 その後1時間くらい走ってクーラーをさわるとヒンヤリ冷たい! アイドリング回転数について:サーモバルブが閉じた状態で1時間くらい走った後 1000rpmで安定しています。 サーモバルブを開くと流す走りで約900rpm、少し回転を上げ気味に走ると950rpm 渋滞等では1000rpmでした。これはクーラーを常時開だと若干冷え気味という事ですか? また、サーモケースとサーモバルブの摺動に問題ありと言う事ですネ |