新メンテナンス

・返信ボタンの横に [引用なし] のチェックボックスがありますが、  元発言を全て引用することは禁止します。  必要な箇所だけを残し、その他は消してください。   投稿するときにEメールに勝手におかしな言葉が入る場合がありますので削除してください。 よろしくお願いします。  会員未登録の方もご自由に質問してください。
6 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

Re(5):リアクランクメインシールについて
 OTTO  - 24/5/26(日) 0:47 -
▼ひでとらさん:

>センターピース(スラストリング)は外して作業しました
>。
>やはり元のシールと同じ位置まで押し込むべきなんですね。
>エンジンフロント側のオルタネーター部分に圧力を掛けてるのが悪いのかも…
>何とか方法を考えて押し込んでみたいとおもいます。

ED KORN製のインストーラーは裏表あり
ディープサイド:シール挿入面が機械加工されていないモデル用 前期型
シャローサイド:同 機械加工されているモデルに使用 後期型
前後期対応で差は3ミリでした。
純正の樹脂製ツールにも追加プレートがあり厚さは3ミリでした。
今回のひでとらさんのは前期に当たりますので
3ミリ足らないのかもしれません。

引用なし

パスワード



Re(4):リアクランクメインシールについて
 ひでとら  - 24/5/26(日) 0:19 -
▼OTTOさん:
>▼ひでとらさん:
>
>>https://photos.app.goo.gl/aKmyKzGx1oe4RiLo8
>
>シールの厚みは外したものと同じですので元のシールの位置まで入ります。
>元のシールを外した画像がありますが奥は段付きになっています。
>その位置まで入ります。
>もし入らないのであればセンターピースを装着した状態で作業していませんか?

センターピース(スラストリング)は外して作業しました

やはり元のシールと同じ位置まで押し込むべきなんですね。
エンジンフロント側のオルタネーター部分に圧力を掛けてるのが悪いのかも…
何とか方法を考えて押し込んでみたいとおもいます。

引用なし

パスワード



Re(3):リアクランクメインシールについて
 OTTO  - 24/5/26(日) 0:01 -
▼ひでとらさん:

>https://photos.app.goo.gl/aKmyKzGx1oe4RiLo8

シールの厚みは外したものと同じですので元のシールの位置まで入ります。
元のシールを外した画像がありますが奥は段付きになっています。
その位置まで入ります。
もし入らないのであればセンターピースを装着した状態で作業していませんか?

引用なし

パスワード



Re(2):リアクランクメインシールについて
 ひでとら  - 24/5/25(土) 22:58 -
▼OTTOさん:
>▼ひでとらさん:
画像です
https://photos.app.goo.gl/aKmyKzGx1oe4RiLo8

引用なし

パスワード



Re(2):リアクランクメインシールについて
 ひでとら WEB  - 24/5/25(土) 22:57 -
▼OTTOさん:
>▼ひでとらさん:
>
>シール装着部周辺が機械加工されていないロットがあるようです。
>シールの厚さは10ミリ、圧入部の奥行きは10.2程度ですので
>奥まで圧入できません。「ツライチ」が正解かと思います。

OTTOさん
アドバイスありがとうございますm(__)m
そういうロットがあるかもしれないのですね…
Googleフォトに元の画像を載せてみましたので一度閲覧して頂きたいです。よろしくお願い致します

引用なし

パスワード



Re(1):リアクランクメインシールについて
 OTTO  - 24/5/25(土) 22:26 -
▼ひでとらさん:

シール装着部周辺が機械加工されていないロットがあるようです。
シールの厚さは10ミリ、圧入部の奥行きは10.2程度ですので
奥まで圧入できません。「ツライチ」が正解かと思います。

引用なし

パスワード



リアクランクメインシールについて
 ひでとら  - 24/5/25(土) 21:16 -
初めまして。いつも参考にさせていただいております。
現在1981/5年式R100のリアクランクメインシールを交換していて悩んでおります。元々のシールはシール取り付け部の縁より数ミリ奥に装着されていたのですが、
今回交換にあたりクランクシールインストーラー111890を使用し新しいシールを装着したところ(シールはerling製テフロンを使用)縁と平行の位置にまでしか押し込めません。
海外のyoutubeにある動画を参考にすると(1983年式r100rs)縁と平行に装着してる様なのですがよく観察すると1983年式とはシール装着部の造りが違う気が致します。(私の車輌は下側に切り欠きがあるタイプ)
このままインストーラーで押し込める縁と平行のままにして次の作業に進めるか、元々付いていたシールの位置まで新しいシールを押し込むか迷っております。画像は元々ついていたシールの位置です。どなたかアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

引用なし

パスワード



Re(2):Bingキャブレター(40mm)のピスト...
 GS男  - 24/5/12(日) 10:15 -
詳細ありがとうございました。
Oリングは必要なパーツなんですね。
私の車体のキャブにはどうやら長年装着していなかったようで、摩耗とか気になります。
とにかくパーツを手配してみます。

引用なし

パスワード



Re(1):Bingキャブレター(40mm)のピスト...
 OTTO  - 24/5/12(日) 0:20 -
▼GS男さん: CV40のバキュームピストンの最終形態がオーリング付きということの ようです。2本サスなど先行モデルまで遡って利用できるようになっています。部品が変更された場合は変更の履歴が掲載されていますがこの部品に関しては履歴自体がなく、パーツリスト上では2本サスの頃からオーリングが付いているような体裁になっています。「この部品を使え」というメーカーの強い意志が感じられます。金属同士がガンガン当って摩耗するのを防ぐのと、もしかするとセンタリングの意味合いがありピックアップ向上になっているかもしれません。 オーリング付きは専用の加工がなされていて位置決めの溝もあります。 旧型ピストンに後付けは出来ません。 オーリングはCV40だけの設定で32にはありません。 単に軽量なので不要なのか、スペースの問題なのかは判りません。
引用なし

パスワード



Bingキャブレター(40mm)のピストンのOリ...
 GS男  - 24/5/10(金) 12:41 -
88年式のR100GSに乗ってます。
キャブレターのピストンについて何気なく検索していたらOリングがセットされている事に気づきました。ふと気になって自分の車両を確認してみるとOリングは付いておりません。このOリング、ちゃんと部品設定もあるのも初めて知りました(部品番13111338692)。
特に不具合を感じたことは無いのですが、やはりちゃんとあって方が良いのでしょうか。
また、32mmではなく、40のキャブのみに設定されているパーツなのでしょうか。
添付画像【937_1699377352-FUA38691.jpeg : 97.1KB】

引用なし

パスワード



Re(2):2000回転付近の不快な振動
 [名前なし]  - 24/4/30(火) 8:34 -
▼OTTOさん:
>▼ベアさん:
>
>CVキャブレターは負圧式なので多走行車両では
>バキュームピストンのピラーが摩耗して首を振るようになります。
>小さな負圧では接触抵抗の方が大きいのでピストンが上昇しません。
>「ダッダッダ」と片肺症状が出て、負圧が大きくなるとピストンは
>上がり左右揃うので何の問題もなく走行できます。

ありがとうございます。
多走行車ではある程度割り切る必要もありそうですね。
参考にさせて頂きます!

引用なし

パスワード



Re(2):2000回転付近の不快な振動
 ベア  - 24/4/30(火) 8:33 -
▼ゆのさん:
>▼ベアさん:
>こんにちは、1983年式のR100CSに乗っています。
>私もその回転域での不快な振動に悩まされていたことがありました。
>
> 一番の要因と考えられるのは、左右のキャプの同調です。
>これがあっていないとアクセルワイヤーの引っ張り具合で左右の開度が
>ちがってしまって、シリンダーに入る燃料の量がちがうことにより、爆発に
>左右でムラがでてしまいます。
>
> フラットツインの習性なのか、それが顕著になる回転域があるようです。
>そのため、アイドリングや回転があがって吸入量の差があまり感じられなく
>なると振動がですスムーズに回るようです。
>
> ミクスチャースクリューでの調整とアイドリングスクリューの調整が
>終わっているのであれば、左右のアクセルワイヤーのテンションを合わせる
>同調作業をやります。
>
> バキュームゲージでの左右の同調を取るのが一般的ですが、
>バキュームゲージがない場合は、アクセルワイヤーの遊びで調整をします。
>遊びは、アクセルワイヤーを引っ張って0.5mmから1mmくらいで調整しますが、
>まずこれを左右合わせて、そのごゆっくりアクセルをあけてエンジンの回転の上りる過程で左右のブレがないか確認して、ぶるぶると感じる場合は、どちらかのワイヤーの遊び量を多くしたり少なくしたりして、振動がでない場所を
>探るとかなりよくなります。
>
>私の場合はこれで、振動がほぼ消えて停止している状態から気持ちよくスタートできるようになりました。

ご回答ありがとうございます!
アクセルワイヤーの遊びを、教えて頂いた内容で再調整してみた所、今まで2000回転〜2500回転までの領域で不快だった振動が2200回転付近のみとなり、さらに振動自体も大分小さくなりました。連休中でもう少し詰めてみようかとは思います!

引用なし

パスワード



Re(1):2000回転付近の不快な振動
 ゆの E-MAIL  - 24/4/26(金) 13:22 -
▼ベアさん:
こんにちは、1983年式のR100CSに乗っています。
私もその回転域での不快な振動に悩まされていたことがありました。

 一番の要因と考えられるのは、左右のキャプの同調です。
これがあっていないとアクセルワイヤーの引っ張り具合で左右の開度が
ちがってしまって、シリンダーに入る燃料の量がちがうことにより、爆発に
左右でムラがでてしまいます。

 フラットツインの習性なのか、それが顕著になる回転域があるようです。
そのため、アイドリングや回転があがって吸入量の差があまり感じられなく
なると振動がですスムーズに回るようです。

 ミクスチャースクリューでの調整とアイドリングスクリューの調整が
終わっているのであれば、左右のアクセルワイヤーのテンションを合わせる
同調作業をやります。

 バキュームゲージでの左右の同調を取るのが一般的ですが、
バキュームゲージがない場合は、アクセルワイヤーの遊びで調整をします。
遊びは、アクセルワイヤーを引っ張って0.5mmから1mmくらいで調整しますが、
まずこれを左右合わせて、そのごゆっくりアクセルをあけてエンジンの回転の上りる過程で左右のブレがないか確認して、ぶるぶると感じる場合は、どちらかのワイヤーの遊び量を多くしたり少なくしたりして、振動がでない場所を
探るとかなりよくなります。

私の場合はこれで、振動がほぼ消えて停止している状態から気持ちよくスタートできるようになりました。

>こんにちは。R80のベアと申します。
>点火タイミング、キャブレター調整等を一通り整備終わって、ぼちぼち走っているのですが2000回転付近のエンジンの不快な振動に悩んでおります。
>上記回転数以外の領域な非常に快調です。
>
>現在の仕様は
>□点火 EME デジタル点火システム+EnDuraLastコイル
>□腰上OH済 圧縮左右とも8.5bar タペット調整積み
>□キャブレター R80標準設定 オーバーホール積み 一
>
>不動車をレストアして乗っており、本来の調子というものは知らずのおります。
>その為この振動は正常というのであればそれまでなのですが....
>
>もし同じような症状で対応策をご存じの方おられれば、ご教授頂けないでしょうか?

引用なし

パスワード



Re(2):75/5 セルモーター起動せず
 OTTO  - 24/4/24(水) 17:50 -
▼七四式さん:
>▼酎トラさん:

/5と/6の前期はどれがスタータースイッチかホーンスイッチか
判らないのでエンジン稼働中にスターターが作動しないような回路に
なっています。ボルテージレギュレターを低回転から作動するような
タイプに交換するとスターター回転でキャンセル回路が働き
スターターが止まります。純正のスターターリレー装着車は要注意です。

引用なし

パスワード



Re(1):75/5 セルモーター起動せず
 七四式  - 24/4/23(火) 23:33 -
▼酎トラさん:

七四式です。
セルボタンを押してスターターリレーが、反応しているのなら、
一応、セルボタンとIGスイッチは、動いてるのかと。

バッテリーの電圧ってどうですか?

引用なし

パスワード



Re(1):75/5 セルモーター起動せず
 ひげ爺  - 24/4/23(火) 16:21 -
▼酎トラさん:
>初めて投稿します、セルスイッチを押してもカチッと音して電源が落ちます。再度電源をつないで何事もなかったように正常になります。
>この状態で乗っていましたが、念のためスターターリレーを新しくしましたが同じ症状が出て、現在はリレーからカチッの音がして電源が落ちる症状のままです。当方電気まわり不慣れのためどなたかアドバイスお願いします。

何度も出た結果ですか?
セルモーターを外せるなら、単品のテストをして見てください。
セルのSWからセルモーターまでの不具合なのか?
セル本体の不具合かを見極めないと、次に進めません。

引用なし

パスワード



75/5 セルモーター起動せず
 酎トラ  - 24/4/23(火) 11:27 -
原因がわかりました、恥ずかしくて言えません(😓)お騒がせし申し訳ありませんでした。

引用なし

パスワード



75/5 セルモーター起動せず
 酎トラ  - 24/4/22(月) 17:21 -
初めて投稿します、セルスイッチを押してもカチッと音して電源が落ちます。再度電源をつないで何事もなかったように正常になります。
この状態で乗っていましたが、念のためスターターリレーを新しくしましたが同じ症状が出て、現在はリレーからカチッの音がして電源が落ちる症状のままです。当方電気まわり不慣れのためどなたかアドバイスお願いします。

引用なし

パスワード



Re(2):オイルフィルターについて
 GS男  - 24/4/20(土) 14:49 -
詳しく教えていただき、ありがとうございました。

引用なし

パスワード



Re(1):オイルフィルターについて
 OTTO  - 24/4/19(金) 23:42 -
▼GS男さん:

エレメント外周の紙は内部からの圧力でエレメントが膨らまないように
するための型崩れ防止用と聞いたことがあったように記憶していましたが
あらためて潤滑経路を確認すると
ストレーナー → オイルポンプ → エレメント外周 → エレメント内部と
なっているので2V−Rの場合は膨らみ防止にはなっていません。
分割式は後発部品で当初は一体型のみでけっこう無理して入れていたので
表面保護の意味合いが強いように思います。

引用なし

パスワード



6 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→
 62346
ページ:  ┃  記事番号: