新メンテナンス

・返信ボタンの横に [引用なし] のチェックボックスがありますが、  元発言を全て引用することは禁止します。  必要な箇所だけを残し、その他は消してください。   投稿するときにEメールに勝手におかしな言葉が入る場合がありますので削除してください。 よろしくお願いします。  会員未登録の方もご自由に質問してください。
29 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

ブレーキランプ点灯せず
 ルナルナ  - 21/9/18(土) 17:21 -
92年式R100Rに乗っています。
この掲示板にお世話になるのは10年ぶりです。
ブレーキランプをLED化した後、ブレーキランプが点灯しなくなりました。
その後、新品フィラメントに替えてもつかないままです。
テスターで調べたところ、ランプ前まで電気は来ていませんでした。
ヒューズも確認済みです。タンクを外しハーネスのコネクタに接点復活剤を吹き付けましたが、症状は変わりません。
そのうちタコメーターまで動かなくなりました。
ただし、タコメーターはエンジン回転を上げると2000回転付近を不安定に示すことがあります。
みなさまのアドバイスよろしくお願いします。

引用なし

パスワード



Re(6):クラウザーパニアケースのキー入手...
 かわぐち E-MAILWEB  - 21/9/14(火) 18:13 -
 りっとのキーがない以外は特に問題はなく、街中ウロウロの際には中にカッパセットを入れていますが、今のところ事故はありません。ツーリングの際には荷物も増えるので、安心料にベルトを掛けて行こうと思います。色々教えていただき大変感謝です。
 ありがとうございます。

引用なし

パスワード



Re(2):R100Rのサイドスタンドについて。
 岩田と申します。  - 21/9/14(火) 11:59 -
▼七四式さん:
>▼岩田さん:
>
>七四式です。
>
>投稿し直しました。
>
>自殺しないサイドスタンド(非自動戻サイドスタンド?) が、走行中に
>降りてきてしまうとのことですが、考えられるのが、サイドスタンドの
>ばねの劣化(伸び)、サイドスタンドの根本(軸のボルトを含む)部分が摩耗
>して、緩くなっている感じでしょうか。
>(自分のは走行中に降りてくることは、ほぼ無いですが・・・)
>
>対応として:
>・新しいスタンドに交換
>・ばねが伸びているなら、元のばねに近いものを探して交換
>・ボルトが緩んでるなら、増し締めしてみる
>・サイドスタンドの根本が摩耗しているなら、溶接等で肉盛り
>・板ばねの様な物を溶接して、サイドスタンドを固定
>・ワイヤー等で手元で引けるようにして、サイドスタンドを固定
>
>参考になれば、良いですが・・。

色々と教授していただきありがとうございます。
良く確認をし、溶接ですと自分では出来ないので
それ以外試して見ようと思います。

引用なし

パスワード



Re(2):R100Rのサイドスタンドについて。
 ひげ爺さま。  - 21/9/14(火) 11:55 -
▼ひげ爺さん:
>▼岩田。さん:
>「自殺しないサイドスタンド」って?
>写真お願いします。
>私もR100Rですが、純正のサイドスタンドに細めのパイプを溶接して、乗ったままでも出せるようにしてます。
>写真見ますか?

購入させていただいた、ボルトメーター順調です。
パソコンが壊れ、買い替えた時にメールアドレスを
消失してしまいました・・・

引用なし

パスワード



Re(5):クラウザーパニアケースのキー入手...
 七四式  - 21/9/14(火) 8:15 -
▼かわぐちさん:

七四式です。

困りましたねー。

ロックできないと、ケースの中身の盗難や、走行中にパニアケースの蓋が
開いて、中身が落下してしまいますね。

あとは鍵を諦めて、スーツケースベルトの様な物で蓋が開かない様にするか、
量販店にあるリッドに無理やり交換か、鍵付きのパニアケースを探すしか
無いのかな。

引用なし

パスワード



Re(1):R100Rのサイドスタンドについて。
 七四式  - 21/9/14(火) 7:47 -
▼岩田さん:

七四式です。

投稿し直しました。

自殺しないサイドスタンド(非自動戻サイドスタンド?) が、走行中に
降りてきてしまうとのことですが、考えられるのが、サイドスタンドの
ばねの劣化(伸び)、サイドスタンドの根本(軸のボルトを含む)部分が摩耗
して、緩くなっている感じでしょうか。
(自分のは走行中に降りてくることは、ほぼ無いですが・・・)

対応として:
・新しいスタンドに交換
・ばねが伸びているなら、元のばねに近いものを探して交換
・ボルトが緩んでるなら、増し締めしてみる
・サイドスタンドの根本が摩耗しているなら、溶接等で肉盛り
・板ばねの様な物を溶接して、サイドスタンドを固定
・ワイヤー等で手元で引けるようにして、サイドスタンドを固定

参考になれば、良いですが・・。

引用なし

パスワード



Re(4):クラウザーパニアケースのキー入手...
 かわぐち E-MAIL  - 21/9/13(月) 22:20 -
 はい、全く異なります。最初、何も知らない強さで、当然コレやろー、とケースをフレームに固定するロックのキーをリッド側に試しました。入らないのでよく見るとキーの断面とリッド側のロックの穴の形状が全く違いました。

引用なし

パスワード



Re(3):クラウザーパニアケースのキー入手...
 七四式  - 21/9/13(月) 17:44 -
▼かわぐちさん:

七四式です。

純正と違うですかー。そうですかー。

ちなみに、純正のパニアケースの場合、ステーのロックとリッドのキーは、
同じなのですが、ダメでしたか?

引用なし

パスワード



Re(1):R100Rのサイドスタンドについて。
 ひげ爺  - 21/9/13(月) 14:37 -
▼岩田。さん:
「自殺しないサイドスタンド」って?
写真お願いします。
私もR100Rですが、純正のサイドスタンドに細めのパイプを溶接して、乗ったままでも出せるようにしてます。
写真見ますか?

引用なし

パスワード



Re(3):クラウザーパニアケースのキー入手...
 かわぐち E-MAIL  - 21/9/13(月) 12:45 -
 製品ラベルです
添付画像【540_E008AD2F-B9CB-4214-9832-BD6BBDA66968.jpeg : 41.9KB】

引用なし

パスワード



Re(2):クラウザーパニアケースのキー入手...
 かわぐち E-MAIL  - 21/9/13(月) 12:42 -
青ちゃんさん 74式さん
 温かい御助言をいただき誠にありがとうございます。
 少し時間がかかっていますが、現状のご報告です。どうも私が買ったのは簡易な仕様なのか、鍵(ロック)が違うようです。
 鍵屋さんのレポートを参考にロックを外そうとしたのですが、樹脂製のケースにロックの土台の金属部をかしめてあるようで、壊す覚悟がないと外れなさそうでした。
 また、鍵番号の表示が、「8」だけのように見えます。単なる記号のようにも見えます。金具も薄く、針金を曲げてゴソゴソやったら開いてしまいそうな感じです。
添付画像【539_DC883446-0E0B-40B6-8D1F-10EEAB9AFF42.jpeg : 55.8KB】

引用なし

パスワード



R100Rのサイドスタンドについて。
 岩田と申します。  - 21/9/13(月) 12:11 -
R100Rに乗っております。購入した時から「自殺しないサイドスタンド」に
改造されていて重宝しておりましたが、ここ最近、ハネ上げて走行中に
降りて来てしまい、何度か怖い思いをし走行前は針金で落ちないように
して、駐車する時にまた針金をはずしスタンドを降ろすと言う不便極まりない
状態です。R100R乗りの皆さんで「自殺しないスタンド」に改造されている
方は、どのようにされていますか?

引用なし

パスワード



Re(1):クラウザーパニアケースのキー入手...
 七四式  - 21/9/9(木) 21:38 -
▼かわぐちさん:

七四式です。

今、手元にクラウザーのパニアケースが2セットあり、
両方とも同じ鍵でしたので、お持ちのパニアケースの鍵番号が
同じ様でしたら、1本お貸又は、お譲りできますが、どうでしょう?

パニアケースの鍵番号の確認方法は、鍵穴のプラスチック部分に
3桁の数字が記載されていると思います。

現在、ヘプコの復刻版のパニアケースを使用しているので、
クラウザーのパニアケースは、使用していません。
(ヘプコのパニアケースの方が容量が多いので)

引用なし

パスワード



Re(1):クラウザーパニアケースのキー入手...
 青ちゃん WEB  - 21/9/8(水) 22:43 -
▼かわぐちさん:
ををつかさんの記事のコピーを管理人のHPで紹介しています。
参考になるかもしれません。
http://www.ohv-boxer.com/c-board-01/c-board.cgi?cmd=one;no=132;id=myr100rs

引用なし

パスワード



Re(2):クラウザーパニアケースのキー入手...
 かわぐち E-MAIL  - 21/9/8(水) 12:49 -
▼OTTOさん:
 貴重な情報ありがとうございます。
 一通りは調べてみたつもりでしたが、甘かったですね。
 ありがとうございます!
>▼かわぐちさん:
>ロックの画像があれば確実なのですが、、、
>既存のブランクキーを半分にカットして製作できるようです。
>オリジナルよりチョット不細工ですが
>
>また「S」からはじまるキー番号で検索すればヒットするかもです。
>
>SUDHAUS KEY SYSTEM
>
>https://www.kagi9948bigbird.jp/case/?p=12656

引用なし

パスワード



Re(1):クラウザーパニアケースのキー入手...
 OTTO  - 21/9/7(火) 23:48 -
▼かわぐちさん:
ロックの画像があれば確実なのですが、、、
既存のブランクキーを半分にカットして製作できるようです。
オリジナルよりチョット不細工ですが

また「S」からはじまるキー番号で検索すればヒットするかもです。

SUDHAUS KEY SYSTEM

https://www.kagi9948bigbird.jp/case/?p=12656

引用なし

パスワード



クラウザーパニアケースのキー入手について
 かわぐち E-MAIL  - 21/9/7(火) 8:47 -
オークションでクラウザーのスターレットというケースを入手しました。パニアケースステーに固定するキーはついていましたが、リッドのロックのキーがありません。
 ウェブ情報でモトコ様が代理店をなされていたということで問い合わせて見ましたが既に終了とのこと。
 ケース自体はとても状態が良くて、大きさやデザインもマイG/Sに誂えたようにピッタリです。最初は無くてもいいかと割り切っていましたが、気に入ってくると何とかしたくなってきました。
 良き御助言を頂けますと幸いです。
添付画像【533_50060585-6976-4EED-B97E-DBF99462B875.jpeg : 153.2KB】

引用なし

パスワード



Re(2):スズキイグニッションコイル 33410...
 OTTO  - 21/8/15(日) 22:17 -
▼青ちゃん(管理人)さん:

調べるとスズキ初めての本格的4ストのGS750用の部品のようで
過剰品質と言われ耐久レースでも活躍しました。電装品も過剰品質に
設計したのでしょう。44年も経って現役なのですから、、、
このGS750はパワフルで伸びのあるエンジンでウイリーマシンでした。
夜中に六甲山の駐車場で遊んだことを思い出しました。(お皿を投げるところ)

引用なし

パスワード



Re(1):スズキイグニッションコイル 33410...
 青ちゃん(管理人) WEB  - 21/8/14(土) 15:54 -
▼まさやんさん:
>連続投稿すいません。
>題名のコイルはネット以外で、普通にバイク屋さんなどで注文できますか?
>ネットではもうどこも販売していないみたいなので。どなたか詳しい方、ご教授願います。

昔の交換時の記事を紹介しておきます。
3Ωを並列接続で1.5Ωで使ってました。
コイルの値段も安かったですね。
https://ameblo.jp/mini4312/entry-12500957479.html
添付画像【531_o0465070014520999415.jpg : 83.5KB】

引用なし

パスワード



Re(6):スズキイグニッションコイル 33410...
 クリニカルビーマー WEB  - 21/8/13(金) 18:59 -
▼まさやんさん:
>クリニカルビーマー様
>
>部品番号が違うのですが、これでもいけるんでしょうか?

ありゃっ!GSX用ですね! 品番の勘違いでした。すみません。

引用なし

パスワード



29 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→
 67531
ページ:  ┃  記事番号: