新メンテナンス

・返信ボタンの横に [引用なし] のチェックボックスがありますが、  元発言を全て引用することは禁止します。  必要な箇所だけを残し、その他は消してください。   投稿するときにEメールに勝手におかしな言葉が入る場合がありますので削除してください。 よろしくお願いします。  会員未登録の方もご自由に質問してください。
22 / 49 ページ    ←次へ | 前へ→

Re(2):再生産版の純正イグニッショントリ...
 '90RS  - 22/6/12(日) 16:50 -
▼なかちゃん(R80)さん:
>トリガーに進角機能(ガバナ類)がない以上、ユニットで回転数を基に進角していると思います。
>トリガーとユニットを持っていますので、試されるなら提供します、ご連絡ください。
>http://nakachan1237.livedoor.blog/archives/cat_1343011.htm?p=2

アドバイスありがとうございます。
そうですよね、機械式の機構を持っていないのでコントロールユニットで制御をしているはずですよね。

Enduralast製のユニットでは対応できていないのかもしれないので、まずはそちらを純正品に交換し、様子を見てみたいと思います。
それでもダメなら抵抗の違うコイルを試す、プラグを抵抗なしのBP6ESに戻すなど試そうかと考え中です。

発電機の永久磁石が持つ磁力が電子式のトリガーに悪さをしているのでは?など頭をよぎったりしますが…。

また、ブログ拝読させていただきました。
このトリガーは輸入屋ビーマーさんで取扱いのあったものでしょうか?
もしお借し頂けるのであれば、こちらを確認の最終手段として検討させていただきます。

引用なし

パスワード



Re(1):再生産版の純正イグニッショントリ...
 なかちゃん(R80)  - 22/6/9(木) 20:15 -
以前市販されていた電子式の場合は専用のコントロールユニットが必要でした。
トリガーに進角機能(ガバナ類)がない以上、ユニットで回転数を基に進角していると思います。
トリガーとユニットを持っていますので、試されるなら提供します、ご連絡ください。
http://nakachan1237.livedoor.blog/archives/cat_1343011.htm?p=2

引用なし

パスワード



再生産版の純正イグニッショントリガーに...
 '90RS  - 22/6/5(日) 23:43 -
初めて書き込みをさせていただきます。
もしご存じの方がおられましたら、ご教授頂きたいです。

2017年ごろに純正品として再生産された、空冷OHV用の電子式イグニッショントリガー(添付写真のもの)を使用する際は、特定のイグニッションコントロールユニットを使用しなければならないのでしょうか?

当該部品を取り付けて点火時期を確認してみたのですが、従来のガバナ式のトリガーでアイドリング時のSマークが出ず、最大進角のZマークが現れます。
(タイミングライトはダイレクトイグニッション非対応のものを使用)

1000rpmの時に確認していたのですが、Sマークが出るようにトリガーを合わせると露骨に回転数が落ち、排気音もプスプスとおかしな状態になりストールします。

流石におかしいと思いその時点で取り外し、元のトリガーへ戻しました。
(最寄りのモトラッドバルコムへ確認してみましたが、取付事例がないので分からない、とのことでした)

下記に関係すると思われる車両の情報を記載します。
・1990年式 R100RSモノサス
・イグニッションコントロールユニット…社外品(Enduralast製、ヒートシンク一体型)
・点火コイル…純正品(Bosch製、対策品)
・点火プラグ…NGK BPR6EIX(イリジウム、抵抗付き)
・点火コード…永井電子 ULTRAシリコンパワープラグコード
・発電機…社外品(Enduralast製、450W)

情報が得にくいものを個人で調達してしまったため、反省しております。
情報をお持ちの方、もし宜しければご教授頂きたいです。
添付画像【650_イグニッションパルスセンサ(再生産版).jpg : 0.6MB】



Re(2):リアマスターシリンダー
 321  - 22/5/30(月) 8:13 -
OTTOさん

有意義な情報、有難う御座います。
パーツカタログに記載されていなかったので、失敗した場合は中古で
程度の良いマスターシリンダーを探さないといけないかと思っておりました。

WEBで検索してみましたが、何処でも入手可能ですね。
助かりました。

引用なし

パスワード



Re(1):リアマスターシリンダー
 OTTO  - 22/5/29(日) 22:27 -
▼321さん:
>単純に強く引っ張れば外れるのでしょうか?

引っ張れば取れます。
BMWで部品設定はありませんがブレンボから補修部品が出ているので
千切れた場合やリークする場合は下記番号で入手できます。

110.3127.10

引用なし

パスワード



リアマスターシリンダー
 321  - 22/5/27(金) 19:37 -
諸先輩方、御無沙汰しております。321です。
79年式R100RSのリアブレーキを整備しております。
過去ログ確認しましたが、探せなかったので質問させて下さい。

添付写真の赤丸パーツは取り外し可能なのでしょうか?
外された事がある方がいらっしゃいましたら、外し方を御教授願います。

単純に強く引っ張れば外れるのでしょうか?
添付画像【647_写真.png : 152.8KB】

引用なし

パスワード


[添付] :647_写真.png (152.8KB)


Re(6):点火タイミングについて
 be-nbe  - 22/3/5(土) 23:54 -
▼geemerさん
>S位置が大きく外れてなくアイドリングが安定しているなら今のままでも良いように思います。
アイドリングでSマーク静止 4,000回転でZマークが静止してるのでこのまま様子見してみます。
ありがとうございました。

引用なし

パスワード



Re(5):点火タイミングについて
 geemer  - 22/3/5(土) 23:25 -
▼be-nbeさん:

>本日ちょっとトリガーを触りまして、Zマークで静止する様に調整しなおしました。4,000回転でですが…それ以上は回してもZマークを過ぎる事はなかったです。
>やはりスプリングを元に戻した方がいいのでしょうか?

S位置が大きく外れてなくアイドリングが安定しているなら今のままでも良いように思います。

引用なし

パスワード



Re(4):点火タイミングについて
 be-nbe  - 22/3/5(土) 22:38 -
▼geemerさん
>それはどうでしょうか?
>分かりませんが1万キロ程度でへたるようなものではないように思います。
>
>Zマークを過ぎてまで進角するのは(何回転においてでも)エンジンに取っては良くないように思います。
>このエンジンの場合、最大進角は上死点前32度だったと思いますが、それよりも進角してしまうとノッキング等の不具合が出て来ます。
本日ちょっとトリガーを触りまして、Zマークで静止する様に調整しなおしました。4,000回転でですが…それ以上は回してもZマークを過ぎる事はなかったです。
やはりスプリングを元に戻した方がいいのでしょうか?

引用なし

パスワード



Re(3):点火タイミングについて
 geemer  - 22/3/5(土) 20:03 -
▼be-nbeさん:

>という事は新品のスプリングも馴染んで(へたって?)くれば3,000回転でZマークが合うようになってくるのでしょうか?

それはどうでしょうか?
分かりませんが1万キロ程度でへたるようなものではないように思います。

Zマークを過ぎてまで進角するのは(何回転においてでも)エンジンに取っては良くないように思います。
このエンジンの場合、最大進角は上死点前32度だったと思いますが、それよりも進角してしまうとノッキング等の不具合が出て来ます。

引用なし

パスワード



Re(2):点火タイミングについて
 be-nbe  - 22/3/4(金) 21:28 -
▼geemerさん >進角はガバナーウエイトとスプリングの張力で決まってきます。 という事は新品のスプリングも馴染んで(へたって?)くれば3,000回転でZマークが合うようになってくるのでしょうか?
引用なし

パスワード



Re(2):点火タイミングについて
 be-nbe  - 22/3/3(木) 10:55 -
▼geemerさん
>
>OH完了とのこと、良かったです。
>進角はガバナーウエイトとスプリングの張力で決まってきます。
>他の要因はありませんので、交換前に正しく(アイドリングでSマーク3,000回転でZマーク)進角していたのであればスプリングを元のものに戻すと良いと思います。
なるほどスプリングを元に戻すという発想は無かったです。まさに目から鱗です。次の休みにでもやってみたいと思います。ありがとうございました。

引用なし

パスワード



Re(1):点火タイミングについて
 geemer  - 22/3/3(木) 10:24 -
▼be-nbeさん:

OH完了とのこと、良かったです。
進角はガバナーウエイトとスプリングの張力で決まってきます。
他の要因はありませんので、交換前に正しく(アイドリングでSマーク3,000回転でZマーク)進角していたのであればスプリングを元のものに戻すと良いと思います。

引用なし

パスワード



点火タイミングについて
 be-nbe  - 22/3/3(木) 9:28 -
こちらの掲示板と回答者様のおかげで無事トリガーのOHが完成しましたが、タイミングライトで確認するとアイドリングでSマーク、3,000回転ではZマークが出てこず4,000回転で、Zマークが見えてさらにアクセルを開けると少し行き過ぎてしまいます。壊れる前のトリガーではアイドリングでSマーク3,000回転でZマークが出てました。トリガーが壊れてから換えた部品はユニット、コイルです。
そこで
1,アイドリングは、無視して3000回転で合わす

2,コントロールユニットを以前のユニットに戻して様子を見る。(現在はエンデュラストの新品が、ついてます)

3,OH直後は部品が馴染んでいない?ある程度走ってから見る方がいいのですか?

4,イグニッションコイルを戻す。失火してからスズキのコイルからエンデュラストの0.7Ωに換えました

この中でどれか有効な手段はありますか?他にいい手が有ればご教示お願いします。

引用なし

パスワード



Re(2):イグニッショントリガーのホールセ...
 be-nbe  - 22/2/23(水) 22:17 -
▼geemerさん

>画像右側のパーツに刺さっているシャフトを叩けば抜けます。位置決めのノックピン(細い棒)が入っているので紛失しないように!
過去記事も拝見させて頂きました。確認不足でした。
近いうちにやってみたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

引用なし

パスワード



Re(3):アイドリング不安定
 淡路島ライダー  - 22/2/23(水) 20:39 -
お世話になります。先日1時間くらい走行したいのですがまた同じ症状が出ました。キャブレターオバーホールとダイナのメンテ、バルブクリアランス調整、プラグ交換しました。その後、エンジン始動したところ片肺状態にて始動、アクセルを開けると正常、アクセルを戻すと片肺状態
エンジンが少しあったまると正常なアイドリング状態でした。吸気系はきっちりとメンテしたので後は電気系かと思いIGコントユニットを交換しよう思うのですが、キャブレターのスライドニードル関係するのかと少し疑問に思いました。ご存じの方がいればご教授お願いいたします。

引用なし

パスワード



Re(1):イグニッショントリガーのホールセ...
 geemer  - 22/2/23(水) 20:11 -
▼be-nbeさん:

この掲示板の過去記事にもあります。

『トリガーのカップ部離脱方法 20/10/28』

参考にしてください。

引用なし

パスワード



Re(1):イグニッショントリガーのホールセ...
 geemer  - 22/2/23(水) 20:05 -
▼be-nbeさん:
 
画像右側のパーツに刺さっているシャフトを叩けば抜けます。位置決めのノックピン(細い棒)が入っているので紛失しないように!

引用なし

パスワード



イグニッショントリガーのホールセンサー...
 be-nbe  - 22/2/23(水) 19:27 -
失火の原因がわからないで大変お世話になりましたbe-nbeです。
今現在は良品のイグニッショントリガーを譲って頂きましたのできちんと走行できておりますが、手持ちのイグニッショントリガーを予備品としてOHしようとホールセンサーの交換する為分解したのですが、添付写真の部品が分解できません。どうか手順をお教えください。
添付画像【634_EC9ED5EE-54C1-4C60-B1B7-E4A419575FA3.jpeg : 0.6MB】

引用なし

パスワード



Re(1):失火の原因がわからない。
 geemer  - 22/2/23(水) 12:43 -
▼be-nbeさん:
 
海外通販なら以下のパーツ交換が最安だと思います。
https://www.flatracer.com/bmw-ignition/bmw-airhead-boxer-post-1981-electronic-ignition-hall-sender-trigger-unit-repair-kit

挑戦してみてはどうですか?

引用なし

パスワード



22 / 49 ページ    ←次へ | 前へ→
 65210
ページ:  ┃  記事番号: