新メンテナンス

・返信ボタンの横に [引用なし] のチェックボックスがありますが、  元発言を全て引用することは禁止します。  必要な箇所だけを残し、その他は消してください。   投稿するときにEメールに勝手におかしな言葉が入る場合がありますので削除してください。 よろしくお願いします。  会員未登録の方もご自由に質問してください。
16 / 49 ページ    ←次へ | 前へ→

Re(2):モノサスR80(94年モデル)のドライ...
 なかちゃんR80  - 23/4/28(金) 7:04 -
アドバイスありがとうございます。
なるほど、たぶんおっしゃる通りになると思います。
オイルの減少によるトラブルは嫌ですが、機械的な構造から考えるとオイル切れによるトラブルはなさそうなのと、ファイナルギアのケースにあるシールの交換は難易度が高そうなのでこのまま様子を見てみます。

引用なし

パスワード



Re(1):モノサスR80(94年モデル)のドライ...
 OTTO  - 23/4/22(土) 23:04 -
▼なかちゃんR80さん:

デフ・ピニオン部のシールが劣化するとシャフトオイルはデフケースに
回ります。シールの位置は当然ドレンよりも上位にあるのでオイルは残ります。
デフオイルを抜く前にケース後方横にあるレベルチェックのボルトを抜いて
オイルが出てくるかチェックします。消失した量が出てくればビンゴです。

引用なし

パスワード



Re(1):クランクシャフトシールについて
 OTTO  - 23/4/22(土) 22:54 -
▼ボッチビーマーさん:

ご存知でしょうがこの年式のクランクシャフトはフライホイールで
前後の位置決めしています。外してしまうと前方にずれてしまいます。
気付かず作業を進めるとエンジンは致命的なダメージを受けます。
クランクシャフトが前方に移動しないように事前に対応する必要があります。
簡単で手間のかからいのはローターボルトを緩めて数センチ浮かせ
電装カバーで押さえでクランクシャフトの移動を防ぐ方法でしょうか。
これだけ大きなシールは全周を均等に同時に打ち込むことは困難で
上手くいけばラッキーですが変形させるのがオチです。
円盤状の安価なツールが出ているのでフライホイール・ボルトを
均等に締め込めばストレスなしに圧入できます。

https://www.youtube.com/watch?v=ZdEjWI-r3O8

引用なし

パスワード



Re(3):クランクシャフトシールについて
 かわぐち  - 23/4/21(金) 0:08 -
交換時は、ご想定の手順でした。オイルシールを直接叩くのは避けたいので当て物を挟んでました。オイルシール交換後、今のところはエンジンオイルが垂れてくるというようなことはありません。
正確なところはクラッチを外さないと点検できないので未確認です。

引用なし

パスワード



Re(3):クランクシャフトシールについて
 ボッチビーマー  - 23/4/20(木) 21:49 -
▼かわぐちさん:
>自分のは打ち込んで取り付けまして、1万キロ以上走ってますが特に問題なさげです。
資料ありがとうございます。
気を付けて向かってみます。

引用なし

パスワード



Re(2):クランクシャフトシールについて
 ボッチビーマー  - 23/4/20(木) 21:45 -
▼かわぐちさん:
早速のご返信ありがとうございます。
インストーラーでリップ部分がはまれば後はプラハンなどで打ち込めばよろしいのでしょうか。SST調べると丸80‐100の治具のようですがそこまで神経質にいかなくても大丈夫でしたか?

引用なし

パスワード



Re(2):クランクシャフトシールについて
 かわぐち  - 23/4/20(木) 21:44 -
自分のは打ち込んで取り付けまして、1万キロ以上走ってますが特に問題なさげです。
が、昔の別冊MC誌82年11月号には、叩いて入れるのはアカンという記載がありました。
要は平行を保って入れることができたら良いのではと私は思っています。
添付画像【765_DB8E5753-6AF1-49AA-8311-5798A462BFC7.jpeg : 468.2KB】

引用なし

パスワード



Re(1):クランクシャフトシールについて
 かわぐち WEB  - 23/4/20(木) 21:28 -
はじめまして。
モトビンズで買ったオイルシールにはインストーラが付いていて、それを使いました。
特に難所はなかった気がします。

引用なし

パスワード



クランクシャフトシールについて
 ボッチビーマー  - 23/4/20(木) 20:02 -
初めてご相談させていただきます。
'88白RS乗りのものです。
20年いろいろなサイトを参考に何とかメンテナンスして乗り続けていますが、
現在クランクシャフトリアシールのオイル漏れの修理を行っています
そこでこのシールの打ち込みに良いアイテムまたは要点などありましたらご教授いただけませんか。

または、BMW SST11.1.890 /11.1.880を用意した方がよいのでしょうか。
当方地域では専門店もなく何件か相談しましたが
古い外車は門前払い(リスクは負いたくないので受けたくないとのこと)
なので自力でなんとかするしかありません。
どうかよろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード



モノサスR80(94年モデル)のドライブシャ...
 なかちゃんR80  - 23/4/19(水) 15:10 -
 車検を更新したのでオイル類をすべて交換しましたところ、ドライブシャフトケースのオイルが半量(80cc程度)しか排出されませんでした。
 前回交換のメモを見るとやはり80cc程度しか排出されませんでしたが、入れ忘れかと思い規定量の150ccを入れておきました。
 ところは今回も80cc程度しか排出されませんでしたので、ひょっとしたらオイルシールの不良でファイナルかギアボックスのほうへまわったのかもしれません。
 漏れたのではないかと思い詳しく見ましたがまったく外部に漏れた形跡はありませんでした。

 これまで10年以上特に問題なかったので、そのままにしておこうと思いますがこのような現象をご存じの方にアドバイスを頂ければと思います。


 
添付画像【762_CIMG3391-2.jpg : 67.8KB】

引用なし

パスワード



Re(2):モノサス用純正ダブルシートをツイ...
 クリニカルビーマー WEB  - 23/4/18(火) 21:09 -
▼OTTOさん:
>モノサス、2本サスとも足付き性を考えると
>モトコのシングルシートがいちばんかと思います。
おかげさまでなんとかGWに間に合いました。
アドバイスありがとうございました。
添付画像【761_1681810069182.jpg : 314.0KB】添付画像【761_1681810136032.jpg : 223.7KB】

引用なし

パスワード



Re(3):ポリスシートの装着を考えています
 クリニカルビーマー WEB  - 23/4/18(火) 21:06 -
▼クリニカルビーマーさん:
>▼OTTOさん:
>ご教示ありがとうございます。
おかげさまでなんとかGWに間に合いました。
添付画像【760_1681810069182.jpg : 314.0KB】添付画像【760_1681810136032.jpg : 223.7KB】

引用なし

パスワード



Re(7):純正ツーリングケースのロックヒンジ
 クリニカルビーマー WEB  - 23/4/18(火) 21:05 -
>現在、私は81年式のR100RSを【ソロキャンプ仕様】にカスタム中です。
>ソロシートにし、カブ系のキャリアを装着。

ありがとうございました。
おかげさまでなんとかGWに間に合いました。
添付画像【759_1681810069182.jpg : 314.0KB】添付画像【759_1681810084447.jpg : 242.0KB】

引用なし

パスワード



Re(6):純正ツーリングケースのロックヒンジ
 クリニカルビーマー WEB  - 23/4/10(月) 21:36 -
▼回鍋肉さん:
>▼クリニカルビーマーさん:
>上手く行くことを祈っています。
色々とありがとうございます。
しかも応援まで・・・感謝です。

現在、私は81年式のR100RSを【ソロキャンプ仕様】にカスタム中です。
ソロシートにし、カブ系のキャリアを装着。
キャンプツーリング1週間分程度の荷物を、積載出来るようにしようとしています。
なので、クラウザータイプへのロックヒンジ取り付けは少し後になるかと思います。
純正のツーリングケースは、クラウザーパニアよりかなり高さが抑えられているので、その分キャリアをリヤフェンダーギリギリまで下げて制作中です。
その様にすれば、重心は下げられるし、乗車/降車もやりやすいと考えているからです。
来週くらいには私のブログにUP出来そうです。

引用なし

パスワード



Re(5):純正ツーリングケースのロックヒンジ
 回鍋肉 E-MAIL  - 23/4/9(日) 11:09 -
▼クリニカルビーマーさん:
いまいまmoto-bisは欠品のようですが下記ご注意下さい
・わたくし購入時のメール確認したところ 46 54 2 300 008を注文しています。
・moto-binsには 46 54 2 300 007が掲載されています
・〜007と〜008が同一の物か?判りません
・ETK検索すると
 ・〜007:フタのロック
 ・〜008:ホールドロック と個別に載っており区別されています
・〜007であれば他の海外通販でもヒットします。
上手く行くことを祈っています。
添付画像【757_ETK検索.jpg : 180.4KB】添付画像【757_motobins.jpg : 35.5KB】

引用なし

パスワード


[添付] :757_ETK検索.jpg (180.4KB)
[添付] :757_motobins.jpg (35.5KB)


Re(4):純正ツーリングケースのロックヒンジ
 クリニカルビーマー WEB  - 23/4/8(土) 23:29 -
▼回鍋肉さん:

>・4年前に固定のガタが大きくなった為クランプ金具をmoto-binsで購入し交換しています。
ご返信ありがとうございます。
私が求めているのは正にこのクランプです!!
moto-binsでありましたかっ!
今でも購入できるかなぁ〜!喜
添付画像【756_755_パニアマウントクランプ.jpg : 281.9KB】

引用なし

パスワード



Re(3):純正ツーリングケースのロックヒンジ
 回鍋肉 E-MAIL  - 23/4/8(土) 21:59 -
▼クリニカルビーマーさん:
そちらからに写真は私のパニアと同等に見えます、これであれば凸プレート無しでマウントできると思いますが?
・よく似たパニアでヘプコ&ベッカーの復刻版はマウントフレーム側に凹金具が必要なので今回対象外と思います。
・私のパニアは旧型BMW純正パニアの形ですが添付写真のクランプ仕様で凸のプレートは必要ありません。
・オリジナルか判りませんが20年以上前に中古で手に入れ現役で使っています。
・4年前に固定のガタが大きくなった為クランプ金具をmoto-binsで購入し交換しています。
・交換自体は3本のリベットで交換できます。
ご参考になれば・・
添付画像【755_パニアマウントクランプ.JPG : 281.9KB】添付画像【755_パニアマウントクランプ2.JPG : 161.1KB】添付画像【755_パニアマウントクランプ3.JPG : 169.4KB】



Re(2):純正ツーリングケースのロックヒンジ
 クリニカルビーマー WEB  - 23/4/8(土) 8:23 -
▼回鍋肉さん:
>▼クリニカルビーマーさん:
>#R75/5で検索してみて下さい
ご回答ありがとうございます。
勝手に「やはりもう情報は無いのかな・・・」と開いておらず、せっかくのご回答を見ておりませんでした。失礼しました。
申し訳ありません。
>#R75/5で検索してみて下さい 
私その手の登録をしておらず拝見にいたりませんでした。
また何かありましたら、ご相談にのってください。よろしくお願い致します。
添付画像【754_旧型クラウザー クランプロック.jpg : 81.6KB】

引用なし

パスワード



Re(4):ウィンカーリレーについて
 新参者  - 23/4/2(日) 2:40 -
二本サスおじさん様

ご返信と貴重な情報有難うございます。
配線図を入手し、無事LED化完了しました。

少しづつ整備して行こうと思います。
またお知恵をお貸しいただけると幸いです。
今後ともよろしくお願いします。

引用なし

パスワード



Re(3):ウィンカーリレーについて
 二本サスおじさん  - 23/4/1(土) 11:21 -
▼新参者さん:
>もう少し試行錯誤してみます。有難うございました。

鋭意「思考錯誤中」かと・・・・・?

小生の昔の情報です。年数が経ってしまい記憶が定かでないので
あやふやな部分がありますが今後の参考にはなるかと・・・(汗

https://ameblo.jp/ramukiti0707/entry-12489600801.html?frm=theme

https://ameblo.jp/ramukiti0707/entry-12489600840.html?frm=theme

https://ameblo.jp/ramukiti0707/entry-12489600687.html?frm=theme

https://ameblo.jp/ramukiti0707/entry-12489600758.html?frm=theme

引用なし

パスワード



16 / 49 ページ    ←次へ | 前へ→
 65136
ページ:  ┃  記事番号: