新メンテナンス

・返信ボタンの横に [引用なし] のチェックボックスがありますが、  元発言を全て引用することは禁止します。  必要な箇所だけを残し、その他は消してください。   投稿するときにEメールに勝手におかしな言葉が入る場合がありますので削除してください。 よろしくお願いします。  会員未登録の方もご自由に質問してください。
15 / 49 ページ    ←次へ | 前へ→

Re(3):オイルクーラーのキャンセルについて
 青ちゃん(管理人)  - 23/8/30(水) 11:31 -
▼junさん:
>夏場でも油温も100℃をこえませんので要らないかと考えておりました。
今日は、猛暑が続いてますね。
ところで100℃をこえないというのはどのように測定されているかわかりませんが、100℃をこえないのはオイルクーラーが機能してるからではないですか?
冬場オーバークールになるのを防ぐためなら理解できますが、その場合オイルクーラーにカバーを簡易的にすれば防げると思います。
私の意見は外さないで置くことをお勧めしたいと思います。

引用なし

パスワード



Re(2):オイルクーラーのキャンセルについて
 jun  - 23/8/25(金) 22:42 -
▼ひげ爺さん:
>▼junさん:
>>初めてご相談もうしあげます。
>>
>>R100Rに乗っております。
>>オイルクーラーが最初からついているのですが
>>あまり必要性を感じないため、キャンセルしたいと思っております。
>
>私もR100R(ミスティック)に乗ってました。
>純正が小さいので、大型のラウンドクーラー&HPNサーモに変更してました。
>夏場の渋滞の油温は、幾らに成るかご存じでしょうか?
>上京中に高速での渋滞に嵌り、油温計が120℃程に上がったので、路肩に停めて多少冷えるのを待ったことが有ります。
>田舎で渋滞無しでも有った方が良いと思いますが??

ご返事が遅くなって申し訳ございません。
確かに1000ccでしたらあるに越したことはないのですが、私はほとんど人のいないところしか乗りませんし、80km程度しか出しませんので、夏場でも油温も100℃をこえませんので要らないかと考えておりました。

引用なし

パスワード



Re(2):ミッションリターンスプリングの折...
 クリニカルビーマー WEB  - 23/8/10(木) 23:49 -
▼ひげ爺さん:
>▼クリニカルビーマーさん:

>4万kmの時に、リターンスプリングを交換しました。
>1昨年12万kmで折れたので、修理せずにドナドナしました。

お久しぶりです。
そうですねぇ〜3年以上前になりますねぇ。
12-4=8万kmと言う事ですね。
9月頃には四国へソロバイクキャンプツーリングを予定しております。
行程は
鹿児島⇒熊本⇒福岡⇒山口⇒広島⇒愛媛⇒徳島⇒愛媛⇒大分⇒宮崎⇒鹿児島と1週間から10日程と予定しております。
その間にリターンスプリングが折れなければ良いのですが

引用なし

パスワード



Re(1):ミッションリターンスプリングの折...
 ひげ爺  - 23/8/9(水) 21:14 -
▼クリニカルビーマーさん:
こんばんは
ご無沙汰してます。
”ツーリングに行こう”なんて言ってましたが、3年も前の事。
現在は3輪になりました。

>私自身、ミッションのリターンスプリングが折れ、3速固定となりミッションのOHを兼ねてスプリングを交換していただいた経験があります。
>・交換後に再び折れた経験がある方はいらしゃいますか?
>・折れたスパンはどの程度でしたか?

ミスティックなので多少は違うと思いますが・・・
4万kmの時に、ミッションの異音で中野モータースさんでベアリング交換して、序にリターンスプリングを交換しました。
1昨年12万kmで折れたので、修理せずにドナドナしました。
走るコースでチェンジの頻度が変わるけど、私は田舎道ばかりで頻度は少なかったです。

引用なし

パスワード



Re(2):R100R ミスティックのリアサスにつ...
 ベア  - 23/7/30(日) 8:34 -
▼tomatoさん
ありがとうございます!
一度確認してみます!

引用なし

パスワード



Re(1):R100R ミスティックのリアサスにつ...
 tomato  - 23/7/27(木) 16:59 -
▼ベアさん:
>お世話になります。R80のベアと申します。
>R100RのリアサスはR100RSモノサスのリアサスとの互換はあるものなのでしょうか?カタログ等見ていると適合はしないかと思っているのですが、R100Rの社外リアサスが中々見当たらず如何したものかと....
>何方か、ご存じの方居られますでしょうか?

HAGONの適応表をみると別品番になっておりますし
おそらくですがR100Rの方がR100RSモノサスよりスイングアームが長いので
それに応じてリヤサスの全長も長いと思います

社外ですと「HAGON」「wilbers」「IKON」の適応表にR100R用を発見できました
他にもあるとは思いますがとりあえず3種ほど。

引用なし

パスワード



R100R ミスティックのリアサスについて
 ベア  - 23/7/25(火) 9:28 -
お世話になります。R80のベアと申します。
R100RのリアサスはR100RSモノサスのリアサスとの互換はあるものなのでしょうか?カタログ等見ていると適合はしないかと思っているのですが、R100Rの社外リアサスが中々見当たらず如何したものかと....
何方か、ご存じの方居られますでしょうか?

引用なし

パスワード



Re(2):ミッションリターンスプリングの折...
 クリニカルビーマー WEB  - 23/7/21(金) 11:03 -
▼ををつかさん:
>▼クリニカルビーマーさん:
> リターンスプリングは何度も折れ、何度も交換しています。
> サードパーティー製品も使って見ましたが純正品と大差無いように
> 感じました。
> 私の感覚ですが、BMWの水平対向エンジンとギアボックスは6万km走行
> 位でピストンリングの交換とかギアボックスのベアリング交換、
> リターンスプリングの交換など行った方が安心出来る様に思います。
いつもお世話になります。
近く長距離ツーリングを考えていましたので、ギヤボックスのOHとピストンリング交換が必要ですね。
ギヤボックスは必須特殊工具を持たないので、クリメカさんなどにお願いし、ピストンリング等は自分で交換したいと思います。
『バルブガイドに問題が無ければ良いな。』と思っていますが、ガイドもそろそろでしょうね。

ん〜長距離ツーリングの費用が・・・涙

引用なし

パスワード



Re(1):ミッションリターンスプリングの折...
 ををつか  - 23/7/19(水) 7:53 -
▼クリニカルビーマーさん:

>リターンスプリングを交換した後、そろそろ5万kmを超えました。※
>※現在99800km
>・そろそろ折れる前に交換した方がよろしいでしょうか?
>・交換後に再び折れた経験がある方はいらしゃいますか?


 リターンスプリングは何度も折れ、何度も交換しています。
 サードパーティー製品も使って見ましたが純正品と大差無いように
 感じました。

 JISの規格書を読みますと、リターンスプリングの様な捩りバネには
 明確な寿命がるようです。
 その寿命が線径とか巻き数でグラフになっているのですが、グラフの
 上限が動作30万回までしかありません。
 ということは30万回以上の使用は避けるべきだと言うことだと思います。

 1kmに10回シフト操作をするとして3万km走行で30万回に達します。
 スプリングが折れた状況から走行3万kmは極端にしても、10万km走行で
 折れてないのは良く持ってる、と考えるべきと思います。
 私の感覚ですが、BMWの水平対向エンジンとギアボックスは6万km走行
 位でピストンリングの交換とかギアボックスのベアリング交換、
 リターンスプリングの交換など行った方が安心出来る様に思います。

 以前、ギアボックス設計の専門家の方にリターンスプリングを見て頂いた
 事がありますが「非常に無理な設計で、寿命が短くても仕方ない」との
 意見を頂いています(この掲示板の大昔に載ってるはずです)。
 

引用なし

パスワード



ミッションリターンスプリングの折損につ...
 クリニカルビーマー WEB  - 23/7/16(日) 20:29 -
いつもお世話になります。
医療従事者(臨床工学技士:クリニカルエンジニア)のクリニカルビーマーです。

私自身、ミッションのリターンスプリングが折れ、3速固定となりミッションのOHを兼ねてスプリングを交換していただいた経験があります。

リターンスプリングを交換した後、そろそろ5万kmを超えました。※
※現在99800km
・そろそろ折れる前に交換した方がよろしいでしょうか?
・交換後に再び折れた経験がある方はいらしゃいますか?
・折れたスパンはどの程度でしたか?

よろしくお願い致します。
現在、変速操作に違和感は生じておりません。

引用なし

パスワード



Re(3):Nから1速に入らない
 あまぞん  - 23/7/5(水) 16:49 -
ミッションがクリメカさんから帰ってきました
やはり よく折れると評判のスプリングが折れていました
ただ、前回OHしてから2.2万kmでベアリング類は良好との
お墨付きがあり 通常より お安く修理?OH?できました

引用なし

パスワード



Re(3):圧縮圧力について
 二本サスおじさん  - 23/5/24(水) 10:24 -
▼ベアさん:
>測定してみた所、左右とも8.5barの数値でした。
>経年劣化も多少あるかと思われますが、ノーマル範囲内に収まって
>いるようで安心しました。ありがとうございます。

Compression pressur(圧縮比)とCompression Ratio は違うものですが
OHV全モデルの圧縮比は8.2〜9.5となっています。

R80の圧縮比は8.2:1となっていますのでかなり良好な数値では
ないでしょうか?

これからが快適な季節です、どんどん走り込みをしていきましょう!

引用なし

パスワード



Re(2):圧縮圧力について
 ベア  - 23/5/23(火) 11:42 -
▼:二本サスおじさん
資料ありがとうございます。
測定してみた所、左右とも8.5barの数値でした。
経年劣化も多少あるかと思われますが、ノーマル範囲内に収まっているようで安心しました。ありがとうございます。

引用なし

パスワード



Re(1):圧縮圧力について
 二本サスおじさん  - 23/5/21(日) 10:53 -
▼ベアさん:
>海外フォーラムよりR80の規定圧縮圧力は 7.5-9.0bar (109-131psi)という
>資料を見つけたのですが、これは正しい数字でしょうか?

私は今まで調べたことがなかったのですが改めて
調べてみたら 「HAINES SERVICU &REPAIR MANUARU」 に
下記の記載がありました。

---------------------------------------------------
Compression pressure

R65 1986 on,R80G/S,R80ST,R80 and R80RT 1985 on,R80GS
R80R,R100GS,R100R,R100RS and R100RT 1987 on.

good........Over 9.0 bar (131 psi)
Normal......7.5-9.0 bar (109-131 psi)
poor........below 7.5 bar (109 psi)


All other models

good........Over 10.0 bar (145 psi)
Normal......8.5-10.0 bar (123-145 psi)
poor........below 8.5 bar (123 psi)

引用なし

パスワード



圧縮圧力について
 ベア  - 23/5/18(木) 9:10 -
お世話になります。R80のベアと申します。
ご存じの方おられましたら、教えて頂ければと思うのですが
1989年R80モノサス 走行距離80000kmの腰上OHを行いまして、数千キロ走行したので一度圧縮圧力を測定しようと思っております。
海外フォーラムよりR80の規定圧縮圧力は 7.5-9.0bar (109-131psi)という資料を見つけたのですが、これは正しい数字でしょうか?

引用なし

パスワード



Re(2):クランクシャフトシールについて
 ボッチビーマー  - 23/5/5(金) 20:13 -
ご指摘いただいた通りシール変形しちゃいました。
ビーマーさんのSST購入し無事取り付けできました。
オイル漏れの原因はフライホイール止めているリングのOリングでした。

試走までたどり着け30km程度走行して帰る途中でなんと今度はミッションが!
2,3,4速でうなるような感じがするなと思ったら
3速で悲鳴のような音がしだしました。
5速は問題ない感じなのですが
どのみち再度バラシ確定です。

引用なし

パスワード



Re(2):Nから1速に入らない
 あまぞん  - 23/5/2(火) 22:42 -
・・・と なると ギヤーボックスのOHが
必要ですね

ギヤーオイルは交換したばっかりですし・・・
アドバイスありがとうございます

中四国に2Vを扱える店は知らないので
クリメカさんにメールしてみます

引用なし

パスワード



Re(1):Nから1速に入らない
 OTTO  - 23/5/2(火) 20:52 -
▼あまぞんさん:


何らかの原因で内部スプリングのテンションが
落ちていると発生することがあるようです。
スプリングにクラックが入り張力が落ちている場合、
不適切オイルや雨水侵入で潤滑性能低下し
抵抗が増えているようなケースが考えられます。

引用なし

パスワード



Nから1速に入らない
 あまぞん  - 23/5/2(火) 16:20 -
ご無沙汰しています
うどん県に転勤した 83年式R80モノサスのあまぞんです
最近、ニュートラルから1速に入らなくなりました
シフトレバーが空振りします

一度2速に入れてから1速にには入れることが出来ますが
5割ぐらいの確率で空振りします
走行中5〜2速の上げ下げは問題ありません

このような症状 体験された方・ご存じの方
アドバイスをいただけませんか?

引用なし

パスワード



Re(2):メインジェットのワッシャーについて
 ベア  - 23/5/2(火) 8:47 -
▼ひげ爺さん:
>図面で見ましたが付いてますね。
>基本は付いてますので、付けた方が賢明かと思います。
>外したりワッシャーを追加して、チャレンジして見るのも手です。

ですよね。基本はついているので何かの意味はあるのでしょうね...
まずはワッシャ追加して空燃比の変化を見ていこうと思います!

引用なし

パスワード



15 / 49 ページ    ←次へ | 前へ→
 65162
ページ:  ┃  記事番号: