Page 959 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼セルモーター修理 arimafuji 06/10/23(月) 19:08 ┣Re:セルモーター修理、追伸 arimafuji 06/10/23(月) 19:25 ┣Re:セルモーター修理 青ちゃん 06/10/24(火) 7:38 ┃ ┗Re:セルモーター修理 あぐり 06/12/29(金) 13:13 ┃ ┗Re:セルモーター修理 ををつか 06/12/29(金) 16:41 ┃ ┗Re:セルモーター修理 あぐり 06/12/29(金) 23:17 ┣Re:セルモーター修理 kenji 07/1/16(火) 14:06 ┃ ┣Re:セルモーター修理 arimafuji 07/1/16(火) 20:56 ┃ ┗Re:セルモーター修理 ををつか 07/1/16(火) 22:04 ┣Re:セルモーター修理 aka 07/2/10(土) 23:15 ┃ ┣Re:セルモーター修理 arimafuji 07/2/11(日) 0:27 ┃ ┃ ┗Re:セルモーター修理 aka 07/2/11(日) 20:36 ┃ ┃ ┗Re:セルモーター修理 しんのすけ 07/2/12(月) 12:32 ┃ ┃ ┗Re:セルモーター修理 青ちゃん 07/2/12(月) 18:22 ┃ ┃ ┗クリップが取り付けられません aka 07/3/3(土) 1:16 ┃ ┃ ┗Re:クリップが取り付けられません 青ちゃん 07/3/3(土) 13:23 ┃ ┃ ┗Re:クリップが取り付けられません aka 07/3/3(土) 13:59 ┃ ┃ ┗Re:クリップが取り付けられません 青ちゃん 07/3/3(土) 15:27 ┃ ┃ ┗我が家に1個予備品がありました。 青ちゃん 07/3/4(日) 9:21 ┃ ┃ ┗Re:我が家に1個予備品がありました。 aka 07/3/4(日) 20:31 ┃ ┃ ┗Re:我が家に1個予備品がありました。 青ちゃん 07/3/4(日) 22:39 ┃ ┃ ┗動きません!? aka 07/3/11(日) 23:41 ┃ ┃ ┗Re:動きません!? aka 07/3/14(水) 20:49 ┃ ┃ ┗Re:動きません!? ををつか 07/3/16(金) 7:15 ┃ ┃ ┗Re:動きません!? aka 07/3/17(土) 22:19 ┃ ┃ ┗Re:動きません!? ををつか 07/3/18(日) 8:56 ┃ ┃ ┗Re:動きません!? aka 07/3/18(日) 22:04 ┃ ┃ ┗Re:動きません!? ををつか 07/3/19(月) 18:01 ┃ ┃ ┗Re:動きません!? aka 07/3/24(土) 0:03 ┃ ┃ ┣Re:動きません!? ををつか 07/3/24(土) 7:57 ┃ ┃ ┗Re:動きません!? ひげ爺(ミスティック) 07/3/24(土) 10:22 ┃ ┃ ┗Re:動きません!? aka 07/3/24(土) 19:10 ┃ ┃ ┗動きました! aka 07/4/1(日) 18:59 ┃ ┗Re:金属粉は ひげ爺(ミスティック) 07/2/11(日) 21:34 ┗Re:セルモーター修理 deko 07/5/31(木) 19:14 ┗Re:セルモーター修理 ををつか 07/5/31(木) 21:17 ┗Re:セルモーター修理 deko 07/5/31(木) 23:08 ┗Re:セルモーター修理 青ちゃん 07/6/1(金) 7:19 ┗Re:セルモーター修理 deko 07/6/1(金) 20:15 ┗Re:セルモーター修理 しんのすけ 07/6/3(日) 0:30 ┗スプリングの固定が最大の難関 青ちゃん 07/6/3(日) 10:03 ┗Re:スプリングの固定が最大の難関 deko 07/6/3(日) 12:37 ┗Re:スプリングの固定が最大の難関 deko 07/6/3(日) 15:49 ┗スターターが修理ができるのは結構凄い 青ちゃん 07/6/3(日) 17:06 ┗Re:スターターが修理ができるのは結構凄い テツ 07/6/5(火) 22:50 ┗Re:スターターが修理ができるのは結構凄い 青ちゃん 07/6/6(水) 21:26 ─────────────────────────────────────── ■題名 : セルモーター修理 ■名前 : arimafuji <arimafuji2001@yahoo.co.jp> ■日付 : 06/10/23(月) 19:08 -------------------------------------------------------------------------
日オークションでセルを落札したのはいいが完全に逝かれた物でした。 磁石は3枚割れて遊星ギヤーのスリーブは減ってガタガタ安物買いの銭失いに 為る所でしたが直ぐに又もやオークションでカワサキのセルを1ッ110円で2個落札早速ばらして移植しようとしたら磁石が長いので遊星ギヤーホルダーが収まらない。仕方ないのでノコギリでは切れないのでグラインダーで5ミリ程削りバッチリ収まりました。 遊星ギヤーはスリーブをクラブ員のT氏3台分作って貰い完璧に再生出来ました。 此のスリーブにガタが有るとギヤーホルダーに付いてるギヤーが逝かれて再生不能になるので危機一発でした。 |
1台しか無いと思い落札したまでは良かったのですが出てきました。 ニューが2台旧3台計6台に為ってしまいました。 衝動買いはやめましょう。(笑) |
▼arimafujiさん: >日オークションでセルを落札したのはいいが完全に逝かれた物でした。 >磁石は3枚割れて遊星ギヤーのスリーブは減ってガタガタ安物買いの銭失いに >為る所でしたが直ぐに又もやオークションでカワサキのセルを1ッ110円で2個落札早速ばらして移植しようとしたら磁石が長いので遊星ギヤーホルダーが収まらない。仕方ないのでノコギリでは切れないのでグラインダーで5ミリ程削りバッチリ収まりました。 あのマグネットはグラインダーで切れるものなんですね。 >遊星ギヤーはスリーブをクラブ員のT氏3台分作って貰い完璧に再生出来ました。 >此のスリーブにガタが有るとギヤーホルダーに付いてるギヤーが逝かれて再生不能になるので危機一発でした。 スリーブは重要なんですね。 今度、見て見ます。 しかし、よく集めましたね。 KBC内ではこのセルを使う方は何人もいないでしょうね? |
>▼arimafujiさん: 皆さんDIYもここまで来るとプロ顔負けですね。 ところで、セルのトラブルは或る日突然起こるのでしょうか。 実は、ボルトメーターが異常に振れるので、発電系のパーツ交換を行いました。 社外のダイオードボード(ソリッドマウント)とレギュレーターです。エンジンを始動 して確認しようとしたら、セルがギュンカチカチカチといった感じでうまく回りませ ん。アースをはずして通電しないようにして作業したのでショートはしてないです。 セルの回転が弱い感じは有ったかもしれませんが、普通に始動していました。 完全に組んでいないので、セルが見える状態ですがセルの状態を確認する方法は有るで しょうか。 セルはバレオのD6RAです。(93年RT) アドバイスおねがいします。 |
▼あぐりさん: > アドバイスおねがいします。 手を入れた直後にトラブルが発生する場合、ほぼ100%作業ミスが原因です。 発電系に手を入れたとの事、結線に間違いが無いか、もう一度確認した方が 良いと思います。 |
▼ををつかさん: > > 手を入れた直後にトラブルが発生する場合、ほぼ100%作業ミスが原因です。 > 発電系に手を入れたとの事、結線に間違いが無いか、もう一度確認した方が > 良いと思います。 ありがとうございます。 私もそうあって欲しいと思っています。セルのOHなんて自信有りませんし、出費は 痛いです。再度点検してみます。 |
arimafujiさん: セルモーターの修理の件でお教え願いましたら幸いと存じます。 当方94’R1100RSを所有しておりますが、セルモーターが気になり分解いたしましたら、やはり磁石4枚の内、2枚が薄利状態寸前です。 白い接着剤に薄利の筋が走っております。 つきましては、この磁石を再度接着したいので、シリコン系の接着剤?等の商品名、販売店、及び接着方法をご教授願いませんでしょうか。 よろしくお願いします。 |
▼kenjiさん: >arimafujiさん: >セルモーターの修理の件でお教え願いましたら幸いと存じます。 >当方94’R1100RSを所有しておりますが、セルモーターが気になり分解いたしましたら、やはり磁石4枚の内、2枚が薄利状態寸前です。 >白い接着剤に薄利の筋が走っております。 >つきましては、この磁石を再度接着したいので、シリコン系の接着剤?等の商品名、販売店、及び接着方法をご教授願いませんでしょうか。 >よろしくお願いします。 今晩は接着剤エポキシ系ボンドクイック30金属、ガラス、陶磁器と言うものを使ってます。 |
▼kenjiさん: >つきましては、この磁石を再度接着したいので、シリコン系の接着剤?等の商品名、販売店、及び接着方法をご教授願いませんでしょうか。 arimafujiさんじゃありませんが。 2液を混合する、エポキシ系の接着剤で、硬化時間があまり短く無い物が 使いやすいと思います。 セメダイン、コニシ(ボンド)、3Mなど様々なブランド似たような製品が 出ており、性能的には大差無いと思います。 メーカーの取説には「アラルダイトの何番を使え」なんて良く書いて有ります。 このアラルダイトってのもブランド名です。 私は最近、セメダインハイクイックと言う製品を愛用しています。 接着前に油脂類を清掃し接着面を清浄にするのが良い接着のコツです。 |
こんばんはモノサスR80のakaです。 始動困難で長時間のセル回しをやっており不安だったセルの分解点検を行うことにしました。 とりあえず磁石が取れていないことを確認できましたがブラシから出たと おぼしきカーボンダストが大さじ1.5杯ぐらい出てきました。 また、先々の磁石はがれを予防するためにスーパーXという接着剤(変性シリコン樹脂系)で補強を行おうと思っていますが、磁石の粉とおぼしきものが砂鉄のごとくびっしりこびりついています。 磁石と磁石の間に入ってしまったり、そもそも磁力に寄せられているので取り切れません。 補強のためには今くっついている磁石を外して砂鉄をキレイに取るべきでしょうか? よろしくお願いいたします。 |
▼akaさん: >磁石と磁石の間に入ってしまったり、そもそも磁力に寄せられているので取り切れません。 まず、ガソリンなどで綺麗に洗浄してから最後にブレーキクリーナー系で油分を取り除きエアーで吹けば粉はとれます。 >補強のためには今くっついている磁石を外して砂鉄をキレイに取るべきでしょうか? >よろしくお願いいたします。 折角付いてるのを外す必要は無いと思いますので油分は取り除いたので其のまま接着財補強してやればまず外れる事は無いと思いますよ。 接着財はシリコン系よりも金属ガラス用のエポキシ系の方が良いでしょう。 |
さっそくのレスありがとうございます。 コンプレッサを持っていないのでどうしようかと思っていますが、 空気入れ・・じゃ効率悪すぎですね。 接着剤の選択は非常に悩んでいました。ホームセンターの接着剤売り場で2液のエポキシ系とシリコン系を両手に持ったまま考え込んでいました。 ヒートサイクル、衝撃、接着後に取れにくいのは結局どちらなのだろうと考えた末に衝撃に強そうということでシリコン系を買ってしまいました。 でも、どの接着剤も特殊なものでない限り最高使用温度は120度が多いようです。 常時120度はダメだとも書いてありますが・・ ちなみにシリコン系を買った元ネタはこちらです。 ttp://mizukami.adam.ne.jp/log8.htm |
▼akaさん: 私は、セメダインの弾性エポキシを使って、半年以上経った今でも快調にエンジンがかかっています。 でも、他の接着剤使って失敗だったって言う声も聞きませんから、日本製ならどれでも大丈夫で、案外元の接着剤だけが性能悪いものだったのかもしれませんね。 過去ログ参照ください。 http://www.ohv-boxer.com/c-board-01/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6477;id= |
▼しんのすけさん: >▼akaさん: >私は、セメダインの弾性エポキシを使って、半年以上経った今でも快調にエンジンがかかっています。 > >でも、他の接着剤使って失敗だったって言う声も聞きませんから、日本製ならどれでも大丈夫で、案外元の接着剤だけが性能悪いものだったのかもしれませんね。 > >過去ログ参照ください。 >http://www.ohv-boxer.com/c-board-01/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6477;id= 私がARIMAFUJIさんのマグネット接着法を紹介してからもう何年位たちましたかね、紹介した私より皆さんの方がずっと経験豊富な感じですばらしいと思います。 通常、シロートがセルを修理するなんて思いませんよね。 本当に皆さんすばらしいと思いますよ。 セルモータ修理経験者ツリーでも作りましょうか? |
こんばんはモノサスR80のakaです。 皆様のアドバイスをいただき、やっと清掃、磁石固定ができました。 現在組み立てを行っていますが、クリップ取り付けができなくて困っています。 軸の溝にうまくクリップを滑り込ませることができず、いろいろ試行錯誤しています。 ブラシ側を下にすると軸が飛び出して溝が見えるのでラジオペンチで軸と一緒につまんでみたり、スナップリングプライヤの要領で広げ入れてみようとしましたが、うまくいきません。 コツなどありましたら教えていただけないでしょうか? |
▼akaさん: >こんばんはモノサスR80のakaです。 >皆様のアドバイスをいただき、やっと清掃、磁石固定ができました。 >現在組み立てを行っていますが、クリップ取り付けができなくて困っています。 >軸の溝にうまくクリップを滑り込ませることができず、いろいろ試行錯誤しています。 >ブラシ側を下にすると軸が飛び出して溝が見えるのでラジオペンチで軸と一緒につまんでみたり、スナップリングプライヤの要領で広げ入れてみようとしましたが、うまくいきません。 >コツなどありましたら教えていただけないでしょうか? http://www.ohv-boxer.com/c-board-01/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5159;id= http://www.ohv-boxer.com/c-board-01/c-board.cgi?cmd=one;no=5317;id= こんな方法もありますよ。 ほかにもどなたかが紹介されてたような気がします。 |
レスありがとうございました。 クリップの取り付けは組み立ての順番を間違えていたため、取り付けられず、ブラシホルダーより先に取り付けることでセットできました。 しかしブラシホルダを割ってしまいました。 スプリングの組み付け方法が間違っていたのか、ブラシを押し付けるテンションを掛けている状態だとブラシホルダが持ち上がってしまいました。(多分これが普通?) キャップを押し込むように閉めたのですがパキッという音がして割れてしまいました。 これから所沢ダッツへ行ってみます。(在庫あるのかな?) |
▼akaさん: >クリップの取り付けは組み立ての順番を間違えていたため、取り付けられず、ブラシホルダーより先に取り付けることでセットできました。 クリップってスプリングのことでは無かったようですね。 これだったら注意事項がMYR100RSのところにも書いてあります。 はずすときですが。 http://homepage2.nifty.com/OHV-BOXER/r100rs-d2.html >しかしブラシホルダを割ってしまいました。 >スプリングの組み付け方法が間違っていたのか、ブラシを押し付けるテンションを掛けている状態だとブラシホルダが持ち上がってしまいました。(多分これが普通?) これは普通ではないです。 ジジさんも経験してましたね。 http://www.ohv-boxer.com/c-board-01/c-board.cgi?cmd=one;no=5316;id= 分解したときはそんな風になってなかったでしょう? 作業手順はデジカメにとっておくといいですよ。 ブラシの手元側がセルの本体に引っかかるようにしないと、ホルダーは割れます。 >キャップを押し込むように閉めたのですがパキッという音がして割れてしまいました。 > >これから所沢ダッツへ行ってみます。(在庫あるのかな?) たぶんないでしょうね。 普通はおいてないですよ。需要がないですから。あったらとてもラッキーです。 デーラーさんに頼むよりMOTOBINSのほうが早く届くと思います。 |
▼青ちゃんさん: >▼akaさん: >デーラーさんに頼むよりMOTOBINSのほうが早く届くと思います。 お急ぎでしたら、わが家に1個(ホルダー単品)が予備であるので、後ほどデーラーさん等からパーツが届いたら、ホルダーだけ返していただいてもいいですよ。 |
ダッツにあらかじめ部品を確認してから行こうとしましたが、忙しいらしく電話は留守電でした。 これで無かったら元も子もないのでかねてから興味のあったmotobinsにメンテナンスキットやクラッチのベアリングと一緒に注文しました。 どれぐらい掛かるのかわかりませんが、待つのも楽しみということで(笑) ご配慮ありがとうございます。 スプリングを入れる際にブラシホルダを割る様子です。 http://www.geocities.jp/rocketamp/starter/starter.htm 多分スプリングの向きはこれであっているのではないかと思います。 ブラシがセットされた状態でスプリングを入れるとホルダ自体が浮くと思うのですが、どうなのでしょう? スプリングのテンションで浮こうとするホルダにキャップを押し込んで銅のセルフロックナットを入れて締めていったらホルダが割れてしまったわけです。 |
▼akaさん: >ダッツにあらかじめ部品を確認してから行こうとしましたが、忙しいらしく電話は留守電でした。 >これで無かったら元も子もないのでかねてから興味のあったmotobinsにメンテナンスキットやクラッチのベアリングと一緒に注文しました。 >どれぐらい掛かるのかわかりませんが、待つのも楽しみということで(笑) >ご配慮ありがとうございます。 すぐに届きますが、高い方を選びましたよね? > >スプリングを入れる際にブラシホルダを割る様子です。 >http://www.geocities.jp/rocketamp/starter/starter.htm なるほど、写真入りでわかりやすいですね。 > >多分スプリングの向きはこれであっているのではないかと思います。 向きはあってるようですが、ブラシと絶縁材は先に入れておかないといけませんね。 >ブラシがセットされた状態でスプリングを入れるとホルダ自体が浮くと思うのですが、どうなのでしょう? 前にもかいたように、セル本体とフォルダーを一緒ににスプリングがはさむようにしないといけないのです。(説明がわかりにくいと思いますが、スプリングの手前(沈み込む側)を強く下側に押し込むとセル本体をはさむことができます) >スプリングのテンションで浮こうとするホルダにキャップを押し込んで銅のセルフロックナットを入れて締めていったらホルダが割れてしまったわけです。 これは、組み立て時に割る良くあるケース(そんなに無いかな?)です。 |
モトビンズからパーツが届いたのでさっそく組みつけてみました。(サイズが違いましたが組みつけられました) ブースターケーブルが無かったのでテストなしで車体への取り付けを行ってしまいました。 緊張しながらセルを回しましたが、カチッとリレーが動く音がするのですが動きませんでした。 がっかりしながら外してブースターケーブルを購入してテストしました。 ソレノイドすら動かないのが気になるのでまずはボディーとソレノイドのコントロール端子に12Vを掛けてみます。 手でアシストしてやれば持ち上がりますが、非常に弱弱しいです。 ちなみに端子とボディーの間の抵抗値は1.7オームと非常に低いのですが、コイルの途中で短絡している可能性もあるのではないかと疑っています。 セルモーターに直接バッテリーを接続しても当然のように回りません。セルとボディー間も約2オームでした。 単にバッテリーが死んでるとか、充電不足ならよいのですが・・ 室内においてたまに補充電していましたが、MFバッテリーなので気づかずに過充電でバッテリー液を蒸発させてしまったのかとも思っています。 分解前はソレノイドは元気に動いていたので、とりあえず10中8,9はバッテリーの不良だと思っています。 |
ソレノイドとモーターを別にしてそれぞれ試験しました。 モーターは正常に回りましたが、ソレノイドはダメでした。 恐らくコイルがどこかで短絡しているもようです。 短絡のせいでモーターも回らなかったようです。 リカバリできないかと悪あがきです。 短絡が半田付近であることを祈ってハンダを吸い取ってみましたが変わらずでした。 ケースを開けてコイルの巻きなおしができるよう構造だったらよかったのですが・・ しかし、今まで正常だったソレノイドがどうして壊れちゃったのだろうかと不思議です。 ブラシも交換してしまったので、ソレノイドのみ購入が一番近道かと思いました。 |
▼akaさん: >ソレノイドとモーターを別にしてそれぞれ試験しました。 >モーターは正常に回りましたが、ソレノイドはダメでした。 よろしければ、換えのセルを送りますので、今トラブってるセルを見せて戴けると うれしいです。 予備のセルは、OBCメンバーが困った時にお貸しすることが出来るように準備して アル物ですのご遠慮は無用です。 akaさんのトラブルを調査して私の修理技術を向上したいってのが親切の実情です。 お住まいが遠いわけでは無いのでこの週末にセルを持ってバイクの所にお邪魔しても 良いですよ。 |
レスありがとうございます。 読ませていただき、土曜日に・・と思っていたのですが仕事が入ってしまい結局会社に泊まってしまいました(泣)明日も出なければいけなさそうです。折角のご好意申し訳ありません。 しかし、ソレノイドの故障も交換以外の対処の方法があるのでしょうか? カシメてあるので分解というより、破壊になってしまうのかな?と思っていました。 状況としてはソレノイドの引っ張る力が弱く、ギアを持ち上げることができないのです。 ソレノイドをモーターと分離し、テスタでボディーとコントロール端子間を測定したところ1.7オーム程度と抵抗値が低いため、コイルがどこかで短絡しているか、あるいはその手前などで短絡に近い状況で十分な電流がコイルに供給されない状態かと思われます。 こんなソレノイドですが、お送りして診ていただくことはできますでしょうか? |
▼akaさん: >こんなソレノイドですが、お送りして診ていただくことはできますでしょうか? 住所をメールしますので、送ってください。 |
郵送させていただきました。 よろしくお願いいたします。 |
▼akaさん: >郵送させていただきました。 無事、到着しました、これからチェックします。 |
ををつか様に診ていただき、正常とのことで 結果としてバッテリ寿命のようでした。 数ヶ月前にバイク用品店で負荷付きのバッテリテスタにかけてもらってまだ大丈夫と言われていたことや、 秋月チャージャーで割にマメに補充電していましたことが先入観となり、 さらにあてにならない安物デジタルテスタの指針を鵜呑みにしていました。 動いている車のバッテリからジャンプさせたらちゃんと動作しました。 お恥ずかしい限りです。 |
▼akaさん: >さらにあてにならない安物デジタルテスタの指針を鵜呑みにしていました。 > 計測器は安物買っちゃダメですよ〜〜、ってこれは自戒。 安物の計測器でも、ちゃんと校正するなり、精度と誤差を認識使えば OKですね。 で、私が何時も「初心者(使い慣れない人)はデジタルはダメ」って言うのは、 デジタルで数値で表示されちゃうと「精度と誤差」を意識する事が難しく成る からです。アナログ計器だと読んだ数値は高い精度に思えない(なんとなく)。 校正っても簡単じゃ無いですしね。 それと、バッテリーの状況を電圧で判断する事は出来ません。 昔のバッテリーは、容量が減ると開放電圧も徐々に減るような傾向が ありましたが、最近のモノは、開放電圧に変化がなく死ぬ時は突然に なんて事になってます。 以前も書きましたが、RSなど電圧計がついている車種に乗ってる人は セルを回した時の電圧低下を良く観察し、バッテリーが古くなった時の 電圧の変化を覚えて置いた方が良いです。 らいかさんから頂いた電圧計、一度ばらし、校正を取り直し、ケースを 私の保有してる方に入れ替えて、無事取り付けました。 らいかさん、上京した時には飯を奢りますからね。ありがとうございました。 |
▼akaさん: >結果としてバッテリ寿命のようでした。 >数ヶ月前にバイク用品店で負荷付きのバッテリテスタにかけてもらってまだ大丈夫と言われていたことや、 >秋月チャージャーで割にマメに補充電していましたことが先入観となり、 >さらにあてにならない安物デジタルテスタの指針を鵜呑みにしていました。 セルを回した後にどの位電圧が復帰するかが問題ですね、安物デジタルテスタ?でもそんなに狂っては無いと思いますが・・・・ ををつか氏の書かれてるように安物はそれなりです、但し基準器などで確認し誤差を解っていれば別ですが・・・・・これは難しいですね(良ければ検査はしますよ)。 今ヤフオクにhttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r35769110が出てます(定価\15,000?)、測定器会社なので多少は良いと思いますよ。 小生は(プロなので)横河製やフルーク製を使ってます、但し基準器にて定期的に比較検査は行なってます。 >動いている車のバッテリからジャンプさせたらちゃんと動作しました。 以前同じ事を経験しました、いきなりバッテリーの即死だったので・・・・プロながら動転してしまいました。 |
レスありがとうございます。 新しいバッテリーを買ったらドロップ具合や回復具合をアナログテスタで確認してみます。 火花も最初は青、次につなぐときは赤だったので大分電圧(電流)が低かったのだと思います。自動車の健康なバッテリーに接続したときの火花は青白く、大きく飛びました。 測定器は高級な方が良い・・わかっていながら安物やジャン測に手を出してしまいます。結果的に銭失いなのですが。 |
モノサスR80のakaです。 皆様が助けてくださったお陰でセル修理が完了し本日組み込みができました。 バッテリーは、サルフェージョンによる閉塞を起こしていたらしくパルサーを数日掛けたら充電の手ごたえが変わり、セル始動もこなせるようになりました。 ドロップしてからの回復もアナログテスタで確認したところ、割とスムーズ?でした。 ありがとうございました!! パルサーの詳細は http://okmeister.hp.infoseek.co.jp/battery/ ブラシを組み付ける様子です。 http://www.geocities.jp/rocketamp/starter/valeo2.htm |
▼akaさん: >また、先々の磁石はがれを予防するためにスーパーXという接着剤(変性シリコン樹脂系)で補強を行おうと思っていますが、磁石の粉とおぼしきものが砂鉄のごとくびっしりこびりついています。 >磁石と磁石の間に入ってしまったり、そもそも磁力に寄せられているので取り切れません。 arimafujiさんのネタで”ガソリンなどで綺麗に洗浄してから最後にブレーキクリーナー系で油分を取り除きエアーで吹けば粉はとれます”、それとウエスを濡らして拭き取ると案外取れます、最終はドライバーで金属粉の着いてる所を擦ると不思議とドライバーにくっ付いて来ます、騙されたと思ってお試しあれ。 |
はじめまして。97式1100gsに乗るdekoと申します。 セルモーターの修理で探していたら ここに辿り着きました。充実の内容で大変興味深く見させていただいてます。 皆さんの経験からアドバイスがいただけたらと思い、書き込ませていただきました。 早速ですが、私のGSも例に漏れず、 VALEOのセルモーターのマグネット剥離が起こりまして…。 四つ中、一つを残して三つとも完全に剥離し、 さらに剥がれた中の一つが、二つに割れてしまっていました。 モーターを修理して再生したいんですが、 割れてしまってるマグネットが、割れ目で反発しあい、元の形に戻ろうとしません。 いろいろ見てますと、割れてしまったマグネットでも接着修理された方がみえるようなので、 どのようにされたか、経験談をお聞かせいただけたらと思います。 重複する内容が以前にありましたら、失礼しました。 お手数ですが、宜しくお願いいたします。 |
▼dekoさん: >割れてしまってるマグネットが、割れ目で反発しあい、元の形に戻ろうとしません。 >いろいろ見てますと、割れてしまったマグネットでも接着修理された方がみえるようなので、 >どのようにされたか、経験談をお聞かせいただけたらと思います。 強引に1つにして接着すれば大丈夫ですよ。 頑張って、チャレンジしてください。 |
▼ををつかさん: >▼dekoさん: > >>割れてしまってるマグネットが、割れ目で反発しあい、元の形に戻ろうとしません。 >>いろいろ見てますと、割れてしまったマグネットでも接着修理された方がみえるようなので、 >>どのようにされたか、経験談をお聞かせいただけたらと思います。 > > > 強引に1つにして接着すれば大丈夫ですよ。 > > 頑張って、チャレンジしてください。 さっそく、反発に負けず強引に頑張ってみます! 接着剤も皆さんの意見を参考にして探してきます! ありがとうございました! |
▼dekoさん: >> 強引に1つにして接着すれば大丈夫ですよ。 >> >> 頑張って、チャレンジしてください。 > >さっそく、反発に負けず強引に頑張ってみます! うまくいかないときは、割れ方にもよりますが奥側に接着する破片Aを他の割れていない磁石と一緒に貼って。接着完了したら破片Bを割り箸等を隙間にはさみながら固定するとうまくいく場合がありますよ。 |
▼青ちゃんさん: >うまくいかないときは、割れ方にもよりますが奥側に接着する破片Aを他の割れていない磁石と一緒に貼って。接着完了したら破片Bを割り箸等を隙間にはさみながら固定するとうまくいく場合がありますよ。 ありがとうございます。 さっそく、以前に書き込まれていたセメダインのEP001Nという接着剤を買ってきました。 外す際にマグネットとケースに、位置をナンバリングしておいたので、元の順番に接着したらいいですよね。 なんとか、週末には始動できそうです! ところで、今回セルを分解する際にスプリングがちゃんと嵌ってなかったみたいで、スプリングを外すまえにホルダーがポロっと取れてしまいました… 作業は楽だったんですが、あまり良くはないですよね… それでは、さっそく清掃から始めてみます! |
▼dekoさん: もう修理はされたのでしょうか? セメダインのEP001Nは、一日経ってもはみ出た部分が硬化せず、ゴムのようにブニュブニュしてるので不安になりますが、全然大丈夫でしたよ。 表面以外に思いっきりはみ出して盛り上げて塗って、一枚分づつ張って、クランプや、バイスプライヤーで留めて一日経ったら次ぎにいく……という感じがいいと思います。 スプリング固定頑張ってください。 最大難関です。 |
▼しんのすけさん: >▼dekoさん: >もう修理はされたのでしょうか? >セメダインのEP001Nは、一日経ってもはみ出た部分が硬化せず、ゴムのようにブニュブニュしてるので不安になりますが、全然大丈夫でしたよ。 なるほど。 固定方法が重要ですね。 私も小さなバイスプライヤーやクランプで押さえておりましたよ。 >スプリング固定頑張ってください。 >最大難関です。 そうそうこれが重要ですね(笑) 多分、もともとはどなたかが一度分解されて、しっかり固定していないまま(できなかった)だったかもしれません。 このスプリングの固定はプラのホルダーをスターターのボディーに固定するものですから、しっかり押さえ込んでスターターの金属(板)もしっかり挟み込むようにしてください。 白い三角の絶縁材を付けるのを忘れないようにしてください。 どうしてもスプリングが入らないときは、泣かないで(笑)、ここでご相談ください。 |
しんのすけさん: 青ちゃんさん: ありがとうございます! 金曜日の夜に接着しました。 昨日一日外出だったので、乾燥がてら置いておきました。 接着は、まず分裂したマグネットを強引に瞬間接着剤で一つにして、 EP001Nでケースにしっかり貼り付けました。 みなさんの、写真などを参考に溝を埋めるようにボンドを盛り付けてみました。 今日の昼から、モーターの形に戻してテストしてみようと思います。 今から、スプリングで苦労しそうです(笑) 友達から借りてある、色々な角度のフック船長の腕のような工具で挑戦します。 この道具を貸してくれた友達も、98年式の1100Sに乗ってます。 友達のためにも、頑張ってみます! GS、新車から乗ってるので、なぜ?ホルダー緩んでたんでしょうね(笑) まずはセルを直して、みなさんの車のように永く乗りたいです! |
みなさん、ありがとうございました! エンジンかかりました! 軽く白煙を吐きながら… やはり「スプリングが難関」と皆さんがおっしゃるのを痛感いたしました。 なかなかケースまでかからず、バネが弾けたりしながらの格闘。 ここでも例に漏れず…、暴れたバネでケースを欠けさせてしまいました。 幸い、剛性や支えなどにも支障が無さそうなところだと判断し、 そっと、蓋をしておきました。 以前の書き込みに有った、遊星ギアのグリスアップもし、 これで、また楽しく乗ることができそうです。 今回、インターネットへの書き込みを初めてしたんですが、 皆さんの温かさで、なんとか動くようになりました。 次は皆さんのように海外通販などにも挑戦してみたいです。 ケースも欠けてしまってますし…。 ををつかさん:しんのすけさん:青ちゃんさん:オーナーのみなさん 今回は、ほんとにありがとうございました。 |
▼dekoさん: >みなさん、ありがとうございました! > >エンジンかかりました! >軽く白煙を吐きながら… > >やはり「スプリングが難関」と皆さんがおっしゃるのを痛感いたしました。 >なかなかケースまでかからず、バネが弾けたりしながらの格闘。 >ここでも例に漏れず…、暴れたバネでケースを欠けさせてしまいました。 >幸い、剛性や支えなどにも支障が無さそうなところだと判断し、 >そっと、蓋をしておきました。 >以前の書き込みに有った、遊星ギアのグリスアップもし、 >これで、また楽しく乗ることができそうです。 > >今回、インターネットへの書き込みを初めてしたんですが、 >皆さんの温かさで、なんとか動くようになりました。 >次は皆さんのように海外通販などにも挑戦してみたいです。 >ケースも欠けてしまってますし…。 >ををつかさん:しんのすけさん:青ちゃんさん:オーナーのみなさん >今回は、ほんとにありがとうございました。 おめでとうございます。 このBBSを通じて多く方がスターターの修理に挑戦されてますが、やはりこれをやると結構自信がつくと思います。 これからも何かいじるときは気軽に相談され取り返しのつかないようにされると良いと思います。 BMWライフ楽しんでくださいね。 (今日、買い物にBMで出かけましたが、天気はいいし、気温が低くて気持ち良かったです。絶好のツーリング日和でしたね。皆さんでかけたんでしょうね) |
はじめまして・・ PD乗りのテツと申します、私も3月にマグネット剥離を経験しました。 最初てっきりバッテリーの寿命と思い、純正バッテリーを買い換えた 大馬鹿者です。 セルの不具合と判明してから、電装屋さんに修理を依頼したのですが修理不可能と返されてしまい。それならと、こちらのBBSをお手本に試行錯誤の末、 2ヶ月後の5月になんとかDIY修理を成功させました。 私もdekoさんと同じように磁石の4枚のうち1枚が真っ二つに割れており、万力で1枚に強引に接着・・4枚のマグネットをエポキシで磁石間を高さギリギリまで埋めてケースに接着。完全にずれない様強度を持たせてようやく完成かと思いきや、はみ出したエポキシを削ったり盛ったり・・はたまたクリアランスの問題なのか、何度組んでも動かず・・・分解方法も悪かったのかマイナスで抉ったり叩いたりしてアマチュアを短絡させていたり・・・ その上、何度も組みなおすうちにお約束通りホルダーを割ってしまい、何度もう4万5千円の対策品を買おうと挫折した事か・・ しかし今までの苦労とここまで来たら自分で直す達成感を味わいたくヤフオクで中古品を8千円で落札。 落札した前期用のRAのアマチュアとホルダー使用、苦労して接着した元々のRA15のケースとブラシを利用と合体セルモーターになりましたが、回った時の感動といったらそりゃあもう・・・ なにより自分で直したという事で愛車への愛着もひとしおです・・ 本当に参考になるBBSでここの記事が無ければ不可能でした・・ 記事を読んでいて、思わず修理を思い出してレスさせてもらいました。 |
▼テツさん: >はじめまして・・ このバレオのリビルドについては神戸のARIMAFUJIさんのおかげだと思います。 10年以上前から、国産車のセルを中古で購入し、私たちのマグネット剥離したものを修理していただいたこともあります。 私のHPにも修理方法を書かせていただいているのもこの大先輩のおかげだと思ってます。 おかげで、このBBSを見てくれたかたがご自身で修理できてしまうのですから、こんなすばらしいことはないと思います。 テツさんも苦労されたようですが、また、どなたかが困っているようでしたら是非お知恵をお貸しください。 今後ともよろしくお願いします。 |