Page 919 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼時計が進む おがわ です 07/3/17(土) 0:01 ┣Re:時計が進む おがわ です 07/3/17(土) 0:12 ┗Re:時計が進む ををつか 07/3/17(土) 9:38 ┗Re:時計が進む おがわ です 07/3/17(土) 23:19 ┗Re:時計が進む ををつか 07/3/18(日) 9:11 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 時計が進む ■名前 : おがわ です ■日付 : 07/3/17(土) 0:01 -------------------------------------------------------------------------
79RSに乗っています。初投稿ですが、よろしくお願いいたします。 三針式クオーツ時計について、ご教示ください。 停車時のバッテリー消耗を抑えるために時計にスイッチをつけていまして、エンジン始動し、時計のスイッチをONにしたところ、時計は動きませんでした。二、三回ON,OFF.ONで動きました。ただし、テンプが倍になって(一秒のところふた目盛り-2秒)、進んでいます。 掲示板で、停止したときには、コンデンサーを交換すれば直るとの記述でしたので、交換もしました(100µ二個)。動くのですが進みます。ついで、200μと交換、動きますが進みます。100µ二個を一個ずつはずしてみましたところ、それぞれ二倍のテンプで動きます。 テンプが早いとはいえ、目盛り一秒ごとに刻んで動いていますので、機構的にはOKと思います。 あと、部品としては、130Ωの抵抗一個、100µ電解コンデンサー二個、と、クリスタルは、4194.812Hz、ICは、SCL5419AE(外国製入手困難)のようです。 症状に対する見解と対処方法のアドバイスをお願いします。 |
すみません、文字化けしています。 抵抗は、130オーム、コンデンサーは、100マイクロです。 追記 時計へは、130オームを経て12ボルトが供給されています。また、100マイクロのコンデンサーはモーターコイルの一端につながり、クリスタルは、ICのピン二本に接続しています。 |
▼おがわ ですさん: >79RSに乗っています。初投稿ですが、よろしくお願いいたします。 >三針式クオーツ時計について、ご教示ください。 >停車時のバッテリー消耗を抑えるために時計にスイッチをつけていまして、エンジン始動し、時計のスイッチをONにしたところ、時計は動きませんでした。二、三回ON,OFF.ONで動きました。ただし、テンプが倍になって(一秒のところふた目盛り-2秒)、進んでいます。 電源回路にSWをつけたら、動作がオカシクなったとの事ですから。 疑うべきは、SW回りですね。 SWをつける所を間違えて居たり、SWの使い方を間違えていたり していませんか? SWを介した状態で、時計にちゃんと規定の電圧が来ているのでしょうか。 その辺をきちんとして、それで時計の動作がオカシければそこで、初めて 時計の動作を疑うべきですし、時計の動作をチェックするなら、バイクから 外して、外部の規定の出力を得る事の出来る電源を使いテストすべきですね。 電気の知識も有る方の様です、改造前の状況に立ち戻ってサイド検討なさったら いかがでしょうか。 ちなみに、私の時計で実験しましたが、電源電圧6V程度でも正常に動作します。 |
▼ををつかさん: >▼おがわ ですさん: >>79RSに乗っています。初投稿ですが、よろしくお願いいたします。 >>三針式クオーツ時計について、ご教示ください。 >>停車時のバッテリー消耗を抑えるために時計にスイッチをつけていまして、エンジン始動し、時計のスイッチをONにしたところ、時計は動きませんでした。二、三回ON,OFF.ONで動きました。ただし、テンプが倍になって(一秒のところふた目盛り-2秒)、進んでいます。 > > 電源回路にSWをつけたら、動作がオカシクなったとの事ですから。 > 疑うべきは、SW回りですね。 > SWをつける所を間違えて居たり、SWの使い方を間違えていたり > していませんか? > > SWを介した状態で、時計にちゃんと規定の電圧が来ているのでしょうか。 > その辺をきちんとして、それで時計の動作がオカシければそこで、初めて > 時計の動作を疑うべきですし、時計の動作をチェックするなら、バイクから > 外して、外部の規定の出力を得る事の出来る電源を使いテストすべきですね。 > ををつかさん、早速のご指摘、ありがとうございます。 すこし説明不足で申し訳ありません。 時計の回路にスイッチを設けてから、10数年になりますが、スイッチと時計は、正常に働いていました。 スイッチは、最初、時計のマイナス側に入れましたが、これではスイッチの役をはたさず、時計は停止しませんでしたので、プラス入力端子側に入れています。 2月末の運転中にスイッチ操作ONで、動かなかったのは、たしかにスイッチや関連の配線の接触不良だったかもしれませんが、数回のON,OFFで一応(テンプは早く。)動きましたのでスイッチを設けた回路等には間違いはなかったと考えていますし、その後、時計をはずして、時計につなぐ配線の電圧を測定しましたが、バッテリー電圧と同じ値の電圧を示しますので、誤配線によるものではないと思います。 掲示板の記述より、コンデンサーの容量抜けを疑って、時計の上部リングをはずして基板と機械部分を取り出し、いろいろテストしていますが、電源は、バッテリーに直接の場合と時計の配線使用の場合があり、それぞれで時計は動きますが、結果は改善されませんでした。 テンプが倍になったのだから、「発振周波数を半分にしてみれば」との助言?もあるのですが。 |
▼おがわ ですさん: >時計の回路にスイッチを設けてから、10数年になりますが、スイッチと時計は、正常に働いていました。 電源系は正常との事、了解しました。 時計装置のマイナス側にSWをつけても、ボディーが接地されてますのでどこかしら 経由で繋がっちゃうんでしょうね。 時計の場合だと、照明の電球経由かな。 時計の消費電力は微小ですから、バッテリーの消耗には無関係って言っても 言い過ぎでは無いのですけどね。 >テンプが倍になったのだから、「発振周波数を半分にしてみれば」との助言?もあるのですが。 時計の専用ICですから、倍の周波数の水晶を取り付けてもちゃんと発振するとは 限りませんし、修理としてやっちゃいけないやり方ですね。 |