Page 721 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼強制開閉のキャブフィーリングは? RYO 06/1/4(水) 7:07 ┣Re:強制開閉のキャブフィーリングは? ををつか 06/1/4(水) 18:27 ┃ ┗Re:強制開閉のキャブフィーリングは? RYO 06/1/7(土) 15:25 ┃ ┗Re:強制開閉のキャブフィーリングは? ををつか 06/1/7(土) 17:49 ┃ ┣Re:強制開閉のキャブフィーリングは? RYO 06/1/8(日) 9:18 ┃ ┗Re:スターター改造には。 ひげ爺(ミスティック) 06/1/9(月) 11:33 ┃ ┗Re:スターター改造には。 ををつか 06/1/9(月) 14:35 ┃ ┗Re:スターター改造には。 RYO 06/1/9(月) 14:50 ┃ ┣Re:スターター改造には。 青ちゃん 06/1/9(月) 15:20 ┃ ┗Re:スターター改造には。 ひげ爺(ミスティック) 06/1/9(月) 17:25 ┃ ┗Re:スターター改造には。 RYO 06/1/9(月) 20:26 ┃ ┗Re:スターター改造には。 ひげ爺 06/1/9(月) 22:23 ┃ ┗Re:スターター改造には。 青ちゃん 06/1/9(月) 22:51 ┣Re:強制開閉のキャブフィーリングは? 青ちゃん 06/1/8(日) 16:56 ┃ ┣Re:強制開閉のキャブフィーリングは? RYO 06/1/8(日) 19:28 ┃ ┗MIKUNI VMキャブの情報 青ちゃん 06/1/9(月) 15:17 ┗Re:用語用法 OTTO 06/1/9(月) 21:22 ┗Re:用語用法 RYO 06/1/10(火) 22:05 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 強制開閉のキャブフィーリングは? ■名前 : RYO ■日付 : 06/1/4(水) 7:07 -------------------------------------------------------------------------
みなさん明けましておめでとうございます。 現在私のRTにはBINGのキャブが付いていますが今回強制開閉型のキャブに変更 しようと思っています。普通ならFCRとかTMRに交換するのが普通でしょうけど とりあえず昔のミクニの32mmキャブ二つをつけみたいと思います。 キャブを強制開閉型に交換された方フィーリングはかなり変わりましたか? |
▼RYOさん: >キャブを強制開閉型に交換された方フィーリングはかなり変わりましたか? 私は、青ちゃんのお下がりのミクニTMΦ38を付けています。 フィーリングは大きく変化しました。 スロットルの操作で爆発の一発一発をコントロール出来る感じで ガバ開けした時の加速感も段違いになりました。 しかし、燃費は2割り以上悪くなってしまい、また、夏と冬でジェットを 替えないといけないなどデリケートに成ってしまいました、 良い事ばかりでは無いようです。 |
> 私は、青ちゃんのお下がりのミクニTMΦ38を付けています。 > フィーリングは大きく変化しました。 私はミクニのVMキャブをつける事として本日ちょっと合わせましたがINが ちょっと太くクリーナーとのジャンクション部のゴムスリーブを使うとなんとか いけそうなので注文してやってみます。スリーブを付けると長さも調度良く なんとかなりそうです。ただチョークだけは個々に手動でキャブを触らないと ダメみたい。ところでををつかさんは左右対称のキャブを手に入れましたか? 私のはシングル用のキャブ二つなので方向が一方しかなくガソリン取りまわしが 片方が面倒です。 > スロットルの操作で爆発の一発一発をコントロール出来る感じで > ガバ開けした時の加速感も段違いになりました。 > しかし、燃費は2割り以上悪くなってしまい、また、夏と冬でジェットを > 替えないといけないなどデリケートに成ってしまいました、 > 良い事ばかりでは無いようです。 やっばりFCRとかTMRはシビアみたいですね。VMはケイヒンのCRとほとんど 同じなのでそこまでシビアでないかもと思っています。 |
▼RYOさん: >ところでををつかさんは左右対称のキャブを手に入れましたか? >私のはシングル用のキャブ二つなので方向が一方しかなくガソリン取りまわしが >片方が面倒です。 私のRSにも左右同じ型の物が付いています。 ですから、チョーク(スターター)レバーも、燃料の取出も 片側は使いやすく、片側は使いにくくなっています。 始動時には腕を伸ばし、左右のスターターレバーを引き、燃料コックを開け 始動し、また、腕を伸ばし左右のスターターを元に戻す儀式が必要です。 >やっばりFCRとかTMRはシビアみたいですね。VMはケイヒンのCRとほとんど >同じなのでそこまでシビアでないかもと思っています。 TMやCRに比べ、FCRやTMRは、加速ポンプが付いていますので、 パーシャル域の調整は却って楽だと思います。 ミクニのカタログを見るとTMは本来2st様の様で、高い回転数での 狭いパワーバンド、に合わせて大きな口径が用意されている様です。 ですから、低速域を多く使う様な私の走りにはあまり向いて居ない と感じています。 それでも、ビングに比べ楽しさが全然違いますので愛用しています。 (燃費の悪さにちょっと弱気になってますけどね) |
▼ををつかさん: > 私のRSにも左右同じ型の物が付いています。 > ですから、チョーク(スターター)レバーも、燃料の取出も > 片側は使いやすく、片側は使いにくくなっています。 > 始動時には腕を伸ばし、左右のスターターレバーを引き、燃料コックを開け > 始動し、また、腕を伸ばし左右のスターターを元に戻す儀式が必要です。 私のもスターターが大変になります。使い物になる様であればレバーを改造して みたいと思います。毎回の儀式ですので > TMやCRに比べ、FCRやTMRは、加速ポンプが付いていますので、 > パーシャル域の調整は却って楽だと思います。 > ミクニのカタログを見るとTMは本来2st様の様で、高い回転数での > 狭いパワーバンド、に合わせて大きな口径が用意されている様です。 > ですから、低速域を多く使う様な私の走りにはあまり向いて居ない > と感じています。 > それでも、ビングに比べ楽しさが全然違いますので愛用しています。 > (燃費の悪さにちょっと弱気になってますけどね) VMはSR400、500の20年以上前のタイプに付いていた物です。 キック式のバイクではエンジンがかかりにくく、特に暖まった後かけるのは 至難の業(そのためにホットスターターがついている)なので87年式以降は PINGと同じタイプに変わってしまいました。 ただ強制開閉式はそれなりにフィーリングが違うとの事なのでちょっと興味が あり試してみたいと思います。 私のは400に付いていたタイプなので加速ポンプはついてませんがその分 調整は楽になっています。 |
▼ををつかさん: >▼RYOさん: > > 私のRSにも左右同じ型の物が付いています。 > ですから、チョーク(スターター)レバーも、燃料の取出も > 片側は使いやすく、片側は使いにくくなっています。 > 始動時には腕を伸ばし、左右のスターターレバーを引き、燃料コックを開け > 始動し、また、腕を伸ばし左右のスターターを元に戻す儀式が必要です。 小生もBSTに交換した時スターター(チョーク)の取付け(純正のレバーを使うのを前提に)を色々考えワイヤーの改造を・・・・ http://www.ohv-boxer.com/c-board-1/c-board.cgi?cmd=one;no=3589;id= 自転車のワイヤー(ををつかさん実践済み)を改造すれば純正のレバーを使う事が出来ますよ所詮引っ張るだけですから、BSTの場合キャブの中にスプリングが入ってましたのでレバーを戻せば元に戻りますがTMは如何なんでしょう? ワイヤーの改造は両端に上記の様な端子(イボチン)を付けてキャブ側と純正のレバー1本引きから2本引きに変える筒まで、純正をカットしても良いのですが元に戻せないので自転車のワイヤーが良いかな。 TMには通用するかは不明ですが参考になればと思いまして・・・・ > それでも、ビングに比べ楽しさが全然違いますので愛用しています。 > (燃費の悪さにちょっと弱気になってますけどね) 昨日寒い中(山は0℃)ツーリングに行ってきました、先日ビングからBSTに交換しましたが山での加速は良いですよ!!アクセルのリターンスプリングが強かったので多少カットして柔らかくしたので楽に成りました。 RYOさんBST(CV)もいい感じですよ(BMWのFシリーズはBSTだったかな?)。 |
▼ひげ爺(ミスティック)さん: > 自転車のワイヤー(ををつかさん実践済み)を改造すれば純正のレバーを使う事が出来ますよ所詮引っ張るだけですから、BSTの場合キャブの中にスプリングが入ってましたのでレバーを戻せば元に戻りますがTMは如何なんでしょう? > > ワイヤーの改造は両端に上記の様な端子(イボチン)を付けてキャブ側と純正のレバー1本引きから2本引きに変える筒まで、純正をカットしても良いのですが元に戻せないので自転車のワイヤーが良いかな。 > > TMには通用するかは不明ですが参考になればと思いまして・・・・ TMのスターターは、キャブからノブ状の物が出ていてそれに指で摘み 引くという方法で、ワイヤーによるリモコンは考慮されていません。 始動時に、スターターのセット、オフを手を伸して行なう事は、 青ちゃんが書いてる様に儀式として好ましく思ってます。 用が無くなってしまった、ハンドル側のスターターレバーの用途を考えて います。リアブレーキを親指でコントロール出来るようにしたら面白い かな、なんて考えています。 |
▼ををつかさん: > TMのスターターは、キャブからノブ状の物が出ていてそれに指で摘み > 引くという方法で、ワイヤーによるリモコンは考慮されていません。 > > 始動時に、スターターのセット、オフを手を伸して行なう事は、 > 青ちゃんが書いてる様に儀式として好ましく思ってます。 今回、私が使うのもTMとほとんど同じ方式なので現段階ではワイヤーは ちょっと無理の様です。 手の入る方向が逆になる方はなんとか考えたいと思います。 |
▼RYOさん: 。 >今回、私が使うのもTMとほとんど同じ方式なので現段階ではワイヤーは >ちょっと無理の様です。 >手の入る方向が逆になる方はなんとか考えたいと思います。 僕ぼ思ってたタイプとは違いますね。 |
▼RYOさん: >▼ををつかさん: >> TMのスターターは、キャブからノブ状の物が出ていてそれに指で摘み >> 引くという方法で、ワイヤーによるリモコンは考慮されていません。 >> >> 始動時に、スターターのセット、オフを手を伸して行なう事は、 >> 青ちゃんが書いてる様に儀式として好ましく思ってます。 >今回、私が使うのもTMとほとんど同じ方式なので現段階ではワイヤーは >ちょっと無理の様です。 >手の入る方向が逆になる方はなんとか考えたいと思います。 キャブから20cm程ワイヤーが出てるタイプでは無かった見たいですね、 RYOさん良かったらノブの所を開けた状態の写真が見たいのですが、良い 案が見つかるかも?(好き者なんで) |
▼ひげ爺(ミスティック)さん: > キャブから20cm程ワイヤーが出てるタイプでは無かった見たいですね、 >RYOさん良かったらノブの所を開けた状態の写真が見たいのですが、良い >案が見つかるかも?(好き者なんで) このキャブはケイヒンのCRにそっくりです。上から引っ張るタイプは開ける時は強制 ですが戻りはスプリングの力を利用ですがこのタイプはスプリングの力も使いますが 戻しのワイヤーも有る(スロットルは2本のワイヤー)タイプです。 理由はホットスタートの戻しがアクセルでやる時に必ず必要になる為の様です。 スタータは手前のレバー左を押し下げると働きます(右側は上がる) 戻す時はレバーを手で引き上げます。やり難い方はレバーを取って直接ピストンを 上下させようかと思います(CRキャブの様に) |
▼RYOさん: >▼ひげ爺(ミスティック)さん: >> キャブから20cm程ワイヤーが出てるタイプでは無かった見たいですね、 >>RYOさん良かったらノブの所を開けた状態の写真が見たいのですが、良い >>案が見つかるかも?(好き者なんで) >このキャブはケイヒンのCRにそっくりです。上から引っ張るタイプは開ける時は強制 >ですが戻りはスプリングの力を利用ですがこのタイプはスプリングの力も使いますが >戻しのワイヤーも有る(スロットルは2本のワイヤー)タイプです。 >理由はホットスタートの戻しがアクセルでやる時に必ず必要になる為の様です。 >スタータは手前のレバー左を押し下げると働きます(右側は上がる) >戻す時はレバーを手で引き上げます。やり難い方はレバーを取って直接ピストンを >上下させようかと思います(CRキャブの様に) 写真じゃ〜イメージが解りません・・・・・残念っ!! 手元にあれば試行錯誤でチャレンジしますが頑張ってください(他人事)。 |
▼ひげ爺さん: >▼RYOさん: > 写真じゃ〜イメージが解りません・・・・・残念っ!! >手元にあれば試行錯誤でチャレンジしますが頑張ってください(他人事)。 先ほど紹介したカタログに出てましたよ。 http://www.sudco.com/vmpart2.html 多分こんなのが使えるんだと思いますよ。 デロルトもレバー式とケーブル式でパーツ交換でできるようです。 Cable Type Starter System Complete Cable Type Starter System. Includes items A thru F. Order No. 002-351 |
▼RYOさん: >みなさん明けましておめでとうございます。 今年もよろしく。 当方、今度は目を患ってできるだけPCを見ないようにしていますので、書き込みが遅くなることがありますがお許しください。 (お答えできることがないのもありますが) >現在私のRTにはBINGのキャブが付いていますが今回強制開閉型のキャブに変更>しようと思っています。普通ならFCRとかTMRに交換するのが普通でしょうけど>とりあえず昔のミクニの32mmキャブ二つをつけみたいと思います。 >キャブを強制開閉型に交換された方フィーリングはかなり変わりましたか PINGでなくBINGですよ。(先日修正しておきましたが) ミクニのVMでネットを検索したらBMW用にVM34をセットで販売してるところを見つけましたよ。 http://www.sportingforless.com/product_info.php?pName=two-vm34mm-carburetors-for-bmw-r75r100&cName=mikuni-carburetor 32mmということは1サイズ小さいですが、結構いいサイズかもしれませんね。 RYOさんの質問ですが、ををつかさんへ嫁いだTM38が私が以前ルフトマイスターからエアークリーナー(K&N)やケーブル、バンド等がセットで販売してたものを購入したものです。 加速ポンプは付かないフラットバルブのものですが、BINGとは比べてはるかに気持ちよくスロットル開度についてくる感じです。 http://homepage2.nifty.com/OHV-BOXER/r100rs-cab-mikuni.html ををつかさんとは逆にBINGより高回転域の走行では燃費がよくなりました。(僕のBINGの調子が悪かったのかもしれませんが) 話題にありました、チョークの操作ですが、ちょっと儀式らしくて好きでした。 デロルトもレバー式にしようかと思ったくらいです。 現在はデロルト40を使ってますが加速ポンプ付きであることも、フラットバルブでないことも関係してると思いますが、ちょっとTMより反応が遅い気がしますが、BMWにはデザインも含めてあってるかなと自己満足しています。 ピストンをいろいろチョイスできることも、加速ポンプの効きを変化できて興味深いです。 http://homepage2.nifty.com/OHV-BOXER/r100rs-cab-derolt.html |
▼青ちゃんさん: >PINGでなくBINGですよ。(先日修正しておきましたが) PINGはネットワークを調べるコマンドでした。いつもPINGコマンドを叩いて いるのでついつい書いてしまいます。 >ミクニのVMでネットを検索したらBMW用にVM34をセットで販売してるところを見つけましたよ。 >http://www.sportingforless.com/product_info.php?pName=two-vm34mm-carburetors-for-bmw-r75r100&cName=mikuni-carburetor >32mmということは1サイズ小さいですが、結構いいサイズかもしれませんね。 輸出向け500は34mmですが1つしか持っていないので32mmを2個使うつもりです。 国内向け500は32mmでメインジェットの大きさが違いますがとりあえず400用 でやってみたいと思います。 >加速ポンプは付かないフラットバルブのものですが、BINGとは比べてはるかに気持ちよくスロットル開度についてくる感じです。 ちょっと期待したいと思います。 >現在はデロルト40を使ってますが加速ポンプ付きであることも、フラットバルブでないことも関係してると思いますが、ちょっとTMより反応が遅い気がしますが、BMWにはデザインも含めてあってるかなと自己満足しています。 > ピストンをいろいろチョイスできることも、加速ポンプの効きを変化できて興味深いです。 >http://homepage2.nifty.com/OHV-BOXER/r100rs-cab-derolt.html 500用は加速ポンプがついていますが調子が悪いと逆に良い結果が得られないとも 聞いていますしものすごく少ないのでちょっと今回はパスしました。 |
老婆心ながら・・・ 本来、強制開閉式キャブレターとは通常のケーブルのほかに 戻し用のケーブルを設けたモノを指し示す単語です。 従来の一本ケーブル式はスライドピストンが張り付いたり、ケーブルが 引っ掛かったり、ほつれたりすると吹け上がったままになり大変危険でした。 強制開閉式はスロットルグリップを戻すことでエンジン回転を落とすこと出来る ので安全性に寄与しました。1970年代から各メーカーが採用したように 記憶します。ホンダ・ホークIIが出た際には強制開閉式CVキャブ採用と謳って おりました。 何故かBMWはこの手の手法を取り入れず旧OHVまで一本ワイヤー式を 堅持していました。過去にバタフライのオーリングが硬化していて全開に したら吹け上がったままで怖い思いをしたことがあります。 ネット検索すると負圧式に対する良い名称が無いためか本来の意味から外れた 用法が多くなっています。しかしメーカーは以前からの用法を維持しています。 |
▼OTTOさん: >老婆心ながら・・・ >本来、強制開閉式キャブレターとは通常のケーブルのほかに >戻し用のケーブルを設けたモノを指し示す単語です。 なるほど開閉は全て強制になりますね >ホンダ・ホークIIが出た際には強制開閉式CVキャブ採用と謳っておりました。 CVに強制開閉がついていたとは初めて聞きました。そうするとカワサキの大型は全て 強制開閉式になりますね。 >何故かBMWはこの手の手法を取り入れず旧OHVまで一本ワイヤー式を >堅持していました。過去にバタフライのオーリングが硬化していて全開に >したら吹け上がったままで怖い思いをしたことがあります。 FCR、TMRを使われている方はやはり片方しか使っていないですよね? |