Page 407 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼タラの芽 ひら 10/4/11(日) 13:33 ┣Re:タラの芽 50プラス 10/4/11(日) 15:59 ┃ ┗Re:タラの芽 ひら 10/4/11(日) 20:18 ┃ ┗Re:タラの芽 ををつか 10/4/13(火) 10:35 ┃ ┗Re:タラの芽 ひら 10/4/13(火) 21:28 ┃ ┗Re:タラの芽 ををつか 10/4/13(火) 22:09 ┣Re:タラの芽 青ちゃん 10/4/13(火) 8:57 ┃ ┗Re:タラの芽 ひら 10/4/13(火) 21:58 ┃ ┗Re:タラの芽 青ちゃん 10/4/14(水) 7:59 ┗Re:タラの芽 ひげ爺 10/4/13(火) 21:58 ─────────────────────────────────────── ■題名 : タラの芽 ■名前 : ひら ■日付 : 10/4/11(日) 13:33 -------------------------------------------------------------------------
R80のひらです。(TMキャブの) 千葉県印旛郡栄町で撮影しました。 「タラの芽」です。午前中取ってきて天ぷらにして昼のおかずになりました。(ただし3個)まだ桜も咲いてました。 |
R80に乗っている50プラスです。当方もタラの芽を三つ採ってきました。今夜の夕食に食べます。「こしあぶら」もいいですよね。 |
こしあぶら?・・・ネットで調べたらタラの芽とそっくりですね。ただし木は高くなるので簡単には取れないみたい。うまそうですね。 ところで3個とは奇遇です。採取されたのはどの辺なんですか? |
▼ひらさん >採取されたのはどの辺なんですか? 山菜取りに、とる場所を聞くのは野暮ってもんですぜ。 実の息子にも教えないとか言いますよね。 信州の山奥での事ですが、我が敷地内にタラの芽など 山菜、キノコが沢山生えます。 でも自分たちの口に入る事はなく、山菜取りの人たち に全て取られてしまいます(個人の敷地内なんですけ どね、普段住んで居ませんからね)、タラの木なんて、 何時も丸坊主で、トゲトゲの幹が有るばかりです。 公有地で入会権が設定してない山なら、山菜を取るのも 良いですが、入会権が設定して有る所や、個人の土地に 入っての採取は、トラブルの元になります、 お気をつけ下さい。 山菜は、道の駅などで販売されているのを購入する のが安全です。 山菜ごときで煩い事ですが、タラの芽、マツタケ、 天然のナメコ、これら天然の山菜は山村では、良い 収入源です。 それを都会から車で乗りつけて、入会権も何も無視して 根こそぎ採取していく人たちが居るんです。 バイクでちょこっと林道に入り、何気に山菜をつまんだ 為、そんな人たちと間違えられても損なだけです。 |
そんな意味合いで取られても仕方ない事なのですね。 でもそう言われて、なんて返答すればいいのでしょう? 私はタラの芽がどんなふうに自生または栽培されているのもろくに知らない者です。たまたま「代掻き準備」をしている農家の奥さんと「セリ」のお話をしているときに、「あの桜の木のあたりにタラの芽があるよ」と教えてもらい、収穫後にお礼を言って帰りました。奥さんがその雑木林の持ち主かどうかはわかりません。 それで精一杯です。 そして春の訪れは感じていただけました? |
▼ひらさん >そんな意味合いで取られても仕方ない事なのですね。 > >でもそう言われて、なんて返答すればいいのでしょう? ひらさんのお気持ち、よく判ります。 でも、山菜でも、川の魚でも、自然の産物の筈が、 様々な権利などで、がんじがらめなのが現状です。 昔は、おおらかだったんですが(昔っても十数年前) 山菜ブームとかで、多くの人が山に入るようになり トラブルも増えました。 そんなこんなで、ちょっとキツク書かせて貰いました。 でですね、山菜を取るなら、たとえば、スキー場の ゲレンデ、鉄道線路の土手、道路の土手、こんな所 が狙い目です。他の用途の土地で公共(半公共)に 使われ、入会権も設定されていません。 今の季節、日当たりのよい斜面なら、タラの芽、 ワラビ、蕗の薹などが判りやすい山菜です。 秋のキノコは、私は怖くて手を出していませんが、 シメジの類いなど多く生えており比較的簡単に 採集できるようです。 |
タラの芽はてんぷらにして食べるとおいしいですね。特に取り立ては。 タラの芽ではないですがある方が遊びに来たときにバッグから袋ん取出し中に入った山菜を見せてこれ物凄くおいしいんですよと言うのでお土産かとおもってお礼を言おうかと思ったら、これ自分が食べるんですと言ってまたバッグにしまわれたのを思い出しました。 どんな味だったのかこの季節になると毎年[レストラン]おもいだします。 |
私は新婚のころ、木曽、開田村で宿の親父に初めてタラの芽というものを教えてもらいました。その時の天ぷらのうまいこと! あーそれ以来かな、取れたてなんて。たったの3こですが、昼なのにかみさんが天ぷらにしてくれました。一番下の子供と3人で一つずつ食べました。(ちょっと説明的過ぎですか?) |
私は50代になって初めておいしいタラの芽の天ブラをたべてからすつかりファンになってしまいました。 実家から木をいただき庭に植えてありますが最近芽をみてません。 誰かたべてるのかな? |
>「タラの芽」です。午前中取ってきて天ぷらにして昼のおかずになりました。(ただし3個)まだ桜も咲いてました。 タラの芽って残念ながら食したこと有りません!! 生まれは国東半島の先端の小ちゃな集落です、・・その時代はそんの物?食う習慣は有ったのかな?他の山菜が沢山有ったからでしょうね。 そうそう、葺きの芽もつい最近食したばかりです、これも家の周りに沢山有りました。 |