旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
20 / 78 ページ ←次へ | 前へ→

カボス1号[11]  /  デロルトキャブ換装時の問...[7]  /  アイドリング中にエンジン...[13]  /  車検速度計不良で2回落ちる[9]  /  メタルクラッチの慣らしに...[4]  /  ツインプラグのハイテンシ...[18]  /  ヘッドガスケット交換[13]  /  2本サスからモノサスへ。[3]  /  ヘッドライト[10]  /  ノーマルキャブでファンネ...[3]  /  

カボス1号
 ひら  - 11/10/2(日) 18:19 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : PA010204.jpg
・サイズ : 47.6KB
   R80のひらです。
先日、ひげ爺さんから「エンジン油圧測定器」を送っていただきました。
早速測ったところ、アイドリング時(1000rpm弱)でひげ爺さんのR100Rで0.45MPa。私のR80が0.3MPa。3000rpmでR100Rで0.6MPa強、R80が0.54MPa。

0.5あれば基準値ということで一安心ですが、夏場のランプ点灯はやはり低圧量にあったようです(今は点きません)。
そこで原因はポンプが大きな要因として絞れて来ました。ポンプのアクセスは大仕事ですし、今のところ回転が上がれば問題はなさそうですのでミッションを外す時が来たら・・・と思ってます。

ところでこの油圧測定器、通称「カボス1号」お貸しします。オイルプレッシャースイッチと交換するだけですぐに測れます。気になっている方どうですか?

ブログにも載せてありますのでどうぞ
blogs.yahoo.co.jp/thedeco01/10913049.html

Re:カボス1号
 ひげ爺  - 11/12/31(土) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼りんうっどさん:
>>約0.5MPa設定ですが、機械式でスプリングでボールベアリングを押してるので、約0.5MPa位で洩れ始めるので高めに出るようですね。
>
>はじめまして。お返事ありがとうございます。
>温度の変化によって、かなり圧力は変わるようですしもう少し様子見をしようと思っています。(すでに3万キロも走ってるし(^^ゞ)

30,000kmは序の口です、慣らしが終わって今からだと思いますよ。
因みに、私のR100Rはもう直ぐ80,000kmです、まだ一度もOHしてませんが絶好調です。

Re:カボス1号
 りんうっど  - 12/1/2(月) 11:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
>30,000kmは序の口です、慣らしが終わって今からだと思いますよ。
>因みに、私のR100Rはもう直ぐ80,000kmです、まだ一度もOHしてませんが絶好調
です
こんにちは^^
30,000kmというのは、この車に私が乗ってからの距離なんです。
メーターの表示は56,000kmです。
でも、この距離表示があってるかは怪しいものです。
ブレーキディスクや以前分解したときにみた、シリンダーの中を見ると、もっと走っているような気がします。
この車の入手経路は赤ひげ男爵で、40万でしたので。。。。
外装なんてぼろぼろです(^^ゞ
でも、80,000kmって聞くと、心強いです。
私のにも、まだまだがんばってもらわないと、家内に怒られるのでw

Re:カボス1号
 ひげ爺  - 12/1/2(月) 12:23 -

引用なし
パスワード
   ▼りんうっどさん:
>メーターの表示は56,000kmです。
>でも、この距離表示があってるかは怪しいものです。
>ブレーキディスクや以前分解したときにみた、シリンダーの中を見ると、もっと走っているような気がします。

陸運局に行くとバイクの履歴が解るそうです、もちろん有料ですが・・・

Re:カボス1号
 りんうっど  - 12/1/2(月) 20:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
>▼りんうっどさん:
>>メーターの表示は56,000kmです。
>>でも、この距離表示があってるかは怪しいものです。
>>ブレーキディスクや以前分解したときにみた、シリンダーの中を見ると、もっと走っているような気がします。
>
>陸運局に行くとバイクの履歴が解るそうです、もちろん有料ですが・・・
そうなんですか!!!
初めて聞きました。今度やってみます!(^^)!

・ツリー全体表示

デロルトキャブ換装時の問題点は?
 りんうっど  - 11/12/30(金) 19:45 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。先ほど新規メンバーになりました。りんうっどと申します。
以前より、こちらを参考にさせていただきながら修理をしてきましたが、
今回、どうしても諸先輩のお知恵をお借りしたいと思い、書き込みさせていただきました。
所有の車は’79年のR100RSです。
詳しいことは、メンバー紹介に記入させて頂きましたのでご確認くださいませ。

早速で恐縮ですが、お教え頂きたい事は、
このノーマルヘッドに、R90Sのキャブレタースビゴットがねじ込めるか?です。
どうやら、調べた結果、ビング40mm用スピゴットのねじ部の外径は、45mmのようですが、デロルト38mm用のスピゴットのねじ外径が不明です。

というのも、現在のビング40mmを90Sのデロルトに換装しようと計画しています。
私が自力で調べた結果は、なんとなーく?着けられそうなのですが・・・今一つ自信が在りません。
ご存知の方いらっしゃればお教え(背中を押してw)くださいませ<(_ _)>

尚、部品は、デロルト本体も含め、モトビンズで調達予定です。
よろしくお願いします。

Re:デロルトキャブ換装時の問題点は?
 りんうっど  - 11/12/31(土) 11:21 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>モノサスにR90S用をつけていましたが、R90S用は同調用にバキュームの取り出し口がついてるので同調が取りやすいですよ。
>
それはいいことを聞きました。スピゴットに穴を開けないといけないと思っていましたので。

>MyR100RSにデロルトを紹介しています。
>
>//homepage2.nifty.com/OHV-BOXER/r100rs-cab-derolt.html
すでにこのページ穴か開くほど拝見させていただき、とても助けられていました。
セッティングや部品の調達方法等、丁寧に書いてありますね。
当然のことながら、今回のキャブ換装も青ちゃんさんのそのページが切っ掛けになったのは、いうまでもありません。
もっと早くメンバー登録すればよかった。。。(^_^;)

Re:デロルトキャブ換装時の問題点は?
 りき  - 11/12/31(土) 16:37 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : NEC_0458.jpg
・サイズ : 22.0KB
   ▼青ちゃんさん:


二本サスR100 BING40用のノーマルスピゴットです。
ヘッドにネジ込まれている部分のネジ山部の直径が45mmです。
インシュレーターのゴムリングに刺さる部分が直径52mmになります。

取り外し用にSSTを自作しました。
炭素鋼の丸パイプに4mmのラットバー(炭素鋼)を溶接し、
ノーマルのスピゴットの溝に引っ掛け、パイプレンチで回しました。
ヘッドをバーナーで炙ることをお勧めします。
ネジ山壊すと大変ですので!

Re:デロルトキャブ換装時の問題点は?
 青ちゃん  - 11/12/31(土) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ▼りきさん:

>取り外し用にSSTを自作しました。

私のも確か同じように溝をつけて取り外せるようにしましたが、かじり止めを塗っておかないと外すのに苦労しますね。

Re:デロルトキャブ換装時の問題点は?
 りんうっど  - 11/12/31(土) 21:39 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>▼りきさん:
>
>>取り外し用にSSTを自作しました。
>
>私のも確か同じように溝をつけて取り外せるようにしましたが、かじり止めを塗っておかないと外すのに苦労しますね。

了解しました。正直、ちょっと心配ですが、無理しないで、がんばってみます。
何かちょうどいい大きさのパイプあるかなぁ。。。足場用の単管丸パイプでは、柔らかいだろうし、太さも足りないですよねー。。。

・ツリー全体表示

アイドリング中にエンジン停止
 Gombei  - 11/12/26(月) 22:04 -

引用なし
パスワード
   こんにちは79R100TのGombeiです
今日富士山が余りにも綺麗だったので写真を撮ろうと農道で停車して写真を撮っていたらアイドリング中の然エンジンが突然止まりました。それが不思議なことにキーオンでオイルランプは付きますがニュートラルランプが消えています。(チャージランプはICレギュレクチ使用のため現在バイパスで点灯しません)それでセルも回りません
ポジション、ヘッドライトは点灯します

 念のため2本のヒューズを新品に交換、何回かキーオンオフを繰り返す突然ウィンカーブザーが鳴りだしました これはギアが入っているということですからチェンジペダルでニュートラルを出したら無事ニュートラルランプが点灯してセルも回りましたこれっていったどういうことなんでしょう?

アイドリング中はもちろんニュートラルですからもし勝手にギアが入ってしまえば飛び出してしまうはずです、、なんの前触れも無くただキーをオフしたようにエンジンが停止したのです、、ニュートラルを検知する部品かそれによって作動するリレーとかなんかそういうものの故障の前触れでしょうか?

Re:ネタはそれますが。
 ひげ爺  - 11/12/29(木) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ▼二本サスおじさんさん:
>私のところにきたら余計にひどくなって帰れなくなります。(キッパリ:笑)
>ここはベテランさんの例を参考にしましょう!
>本家のmini4312さん
>//blogs.yahoo.co.jp/mini4312/53381890.html
>あめのふちこまさん
>//www.jttk.zaq.ne.jp/afk/sosd/sosd62.html
>ひょっとこさん
>//blogs.yahoo.co.jp/samurai8054/17627182.html?type=folderlist
>YBITOHさん
>//www.medias.ne.jp/~ybitoh/

チョット前から冷えた時に誤動作(点かない)時がある、先日青ちゃんに頂いたNSWを次回のオイル交換で実施しようと思ってます。
処で、エンジンマウント中間パイプを外さないと、長さ的・スペース的(スパナが回せない等)に絶対無理でしょうか?

Re:アイドリング中にエンジン停止
 RTパパ(’88R100RT)  - 11/12/29(木) 20:31 -

引用なし
パスワード
   ▼Gombeiさん:
私もニュートラルS/Wの接触不良でトラぶったことがあります。
クラッチを握らない状態だとセルを回す振動でニュートラルS/WがON/OFFを繰り返しセルボタンを押したままでもセルがON/OFFするのでピニオンが出たり入ったりでガ・ガ・ガ・ガっとすごい音が・・・
セルボタンを押した瞬間ニュートラルS/WがOFFになりカチッで終わったりで随分あせりました。

もちろんクラッチを握ればニュートラルS/Wの方はキャンセルされるので問題なく掛ります。

アイドリング中にニュートラルS/WがOFFのなってもE/Gが止まる事は無いと思いますのでたまたまE/Gが止まったあとに上記のような症状が出たのではと思います。
もしセルを回す時は必ずクラッチ握ってるよという事ならまったく別の原因となると思いますが・・・

Re:ネタはそれますが。
 ををつか  - 11/12/30(金) 7:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

>処で、エンジンマウント中間パイプを外さないと、長さ的・スペース的(スパナが回せない等)に絶対無理でしょうか?

 なんか特殊な工具を作れば可能かもしれませんね。

 車載状態のニュートラルSWの配線を指とか割り箸とかで
 着け外しをした事があります。

 

Re:ネタはそれますが。
 RTパパ(’88R100RT)  - 11/12/30(金) 13:26 -

引用なし
パスワード
   >▼ひげ爺さん:
>
>>処で、エンジンマウント中間パイプを外さないと、長さ的・スペース的(スパナが回せない等)に絶対無理でしょうか?
>
E/G下側からジャッキで支えてフロント側のE/Gマウントボルトも緩めてフレームが少しでも広がるようにして、中間パイプ挿入時はボルトより太目のシャフトの先端を尖らせた物でセンター出しするとそんなに苦労せずに元に戻せました。
もちろん、皆様の書き込みを参考にした結果です。(感謝)

・ツリー全体表示

車検速度計不良で2回落ちる
 ひら  - 09/12/26(土) 13:27 -

引用なし
パスワード
   R80のひらです。先日、車検を取りに行きました。今回は光軸を近くの工場でしっかりとチェックして(1000円)一番で受検が出来ました。しかし・・・なんとスピードメーター不良です。40km/h以上出ているらしい(メーターは40km/hなのに)「そ・そんなばかな!」今まではそんなことは・・・とりあえずそれ以外の検査を無事終えて1周して再検査。「だめだね。ちゃんと整備してから来てください」と。

先ほどの工場に戻りスピードチェックを頼んだのですが、「2輪はできないね」
しかたなく工場の隅っこでメーターを外す。といってもケーブルの給油くらいしかできない。(工場でシリコンスプレー貸してくれました)

そこでピンとひらめきました。メーターの針を以前抜き差ししたことがあった事を。さっそく分解、針を5km進めてバイクに装着。

結論から申し上げますと、針の抜き差しを別にしてもメーターはいよいよの時期に来ているようです。動きが少し変です。以前青ちゃんからいただいたR80用のメーターに交換しようと思います。

えーと検査は3回目で受かりました。(会社に遅刻しました)

Re:車検速度計不良で2回落ちる
 ををつか  - 09/12/27(日) 17:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

>先ほどの工場に戻りスピードチェックを頼んだのですが、「2輪はできないね」
>しかたなく工場の隅っこでメーターを外す。といってもケーブルの給油くらいしかできない。(工場でシリコンスプレー貸してくれました)

 2V−Rの場合、4輪用のテスターでテスト出来ます。
 
 4輪の場合、自分のエンジンででタイヤを回し、チェックする
 わけですから、仕組み的には2V−Rと同じですよね。

 普通の2輪は前輪からスピードを取ってますのでテスター屋さんの
 計器では計れません。
 

 私の場合、36から38km/h位で、テスター上の40km/hに成るようです。

Re:注油で治りますが
 ひげ爺  - 09/12/28(月) 11:56 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>>以前どなたかが2V系のスピードメーターは上がりが遅いためテストに落ちると
>聞いた事がありますが実際のところどうなんでしょうか?

 以前経験が有ります、R100Rのメーターの蓋はカシメてますので開けるのに苦労しました、油が粘って反応が鈍ったようです。
 注油して動きは軽くなり車検でもOKでした、その後走行距離計が壊れた為ボツに、予備のメーターを日本計器サービスに出して同じ距離にして貰いました。

Re:車検速度計不良で2回落ちる
 sho  - 11/12/27(火) 7:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>R80のひらです。先日、車検を取りに行きました。今回は光軸を近くの工場でしっかりとチェックして(1000円)一番で受検が出来ました。しかし・・・なんとスピードメーター不良です。40km/h以上出ているらしい(メーターは40km/hなのに)「そ・そんなばかな!」今まではそんなことは・・・とりあえずそれ以外の検査を無事終えて1周して再検査。「だめだね。ちゃんと整備してから来てください」と。
>
お疲れ様でした。

ユーザー車検派の私は、メーター検査は毎回無事通過でした。

沖縄陸運事務所は検査官が横に立って確認します。

誤差を誤魔化す人がいるから?

確かメーターの許容誤差はプラス側5%、マイナス側3%だった記憶があります。

指示速度40キロの誤差範囲は39〜42辺りが限度かと思います。

4輪のプロの修理屋さん達はそのへんも抜かりなく、検査ラインで微調整するようです。


その時の検査官次第で、ユーザー車検の難易度は毎回変わりますね。


>先ほどの工場に戻りスピードチェックを頼んだのですが、「2輪はできないね」
>しかたなく工場の隅っこでメーターを外す。といってもケーブルの給油くらいしかできない。(工場でシリコンスプレー貸してくれました)
>
>そこでピンとひらめきました。メーターの針を以前抜き差ししたことがあった事を。さっそく分解、針を5km進めてバイクに装着。
>
>結論から申し上げますと、針の抜き差しを別にしてもメーターはいよいよの時期に来ているようです。動きが少し変です。以前青ちゃんからいただいたR80用のメーターに交換しようと思います。
>
>えーと検査は3回目で受かりました。(会社に遅刻しました)

Re:車検速度計不良で2回落ちる
 ひら  - 11/12/28(水) 12:05 -

引用なし
パスワード
   ▼shoさん:
今回は35〜38km/h位でスイッチを離して合格しました。
検査員が近くにいてやや緊張しましたが。

・ツリー全体表示

メタルクラッチの慣らしについて
 ロド  - 11/12/23(金) 1:14 -

引用なし
パスワード
   1070ccキットのスペックをみるとトルクが10kg/mを超えているようで、
クラッチが滑りっぱなしでどうしようもなくなり、
モトレンイスラエルからメタルクラッチ仕入れました。

組み込んだのですが、ブレーキパッドのシンタードメタルは熱を入れて焼結タンパーを焼いてしまう焼入れをしますが、

メタルクラッチ(シンタードメタル)の焼入れはどのようにやるのでしょうか???

昔、車でやったよ〜♪

とか、経験お持ちの方、ご教授ねがいます!

エクセディスポーツ
 青ちゃん  - 11/12/25(日) 6:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ロドさん:

>メタルクラッチ(シンタードメタル)の焼入れはどのようにやるのでしょうか???
>
>昔、車でやったよ〜♪
>
>とか、経験お持ちの方、ご教授ねがいます!
全然経験もないんですが、
エクセディスポーツのHPはもうご覧になってますか?

www.exedy-racing.com/racing/ja/oth/inquiryfaq.html

そこには
「クラッチの慣らしは必ず行なってください。
クラッチディスクの摩擦面は、新品状態では30%程度しか当たっていません。クラッチの性能は100%当たって初めて発揮されます。
慣らしは使用条件により異なりますが、市街地走行で500km程度の走行をお願いいたします。
慣らし走行の注意点として、3000回転以下の発進操作を繰り返してください。
高速道路走行や変速時のクラッチ操作ではクラッチ操作頻度や負荷が低く、摺り合せが促進しません。
きちんと慣らしを行うことがクラッチを長持させるポイントです。」

慣らしは重要なんですね。
参考になりますか?

Re:エクセディスポーツ
 ロド  - 11/12/26(月) 2:08 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
ありがとう御座います!!!

大変参考になりました!

試乗した感じではネットで見かけたような、繋がりが急激な

「ぺったんクラッチ」

ではありませんでした。

至って普通です。
勿論クラッチ滑りも皆無です。

Re:エクセディスポーツ
 ロド  - 11/12/26(月) 2:27 -

引用なし
パスワード
   ttp://www.rbracing-rsr.com/bmw_clutches.html

4V用ですが、こんなのも。
でも、ダンパーついてこれくらいごつくないと
100馬力前後でラフなアクセルワークする条件ではキツイかもですね。

フリクションプレートの内側1mm位厚の鉄板で100馬力を伝えていると考えると、
ラフなクラッチワークは出来なくなりますよね(汗)

乾式単板クラッチを調べていたら、メタルクラッチは既に過去のものになりつつあるんですね(汗)

Re:エクセディスポーツ
 タカツカファミリーのSS  - 11/12/26(月) 15:24 -

引用なし
パスワード
   ロドさん
>式単板クラッチを調べていたら、メタルクラッチは既に過去のものになりつつあるんですね(汗)
こんにちは参考になるか分かりませんが
昔ドカ900SSの時(多板乾式クラッチ)
馴染ませる為紙やすりで平面を整える事を習った記憶があります。
あたりが出るまで短縮されます。
最終的にはカーボンを入れたんですが若干タッチも軽くなり操作もラフに扱っても滑らない物でした。音も静かになり半クラも多用してもOKでした。
メタルタイプも入れたことあるんですが町乗りだと夏の半クラとかで熱でゆがんで直ぐ音が出ていました。半クラもちょっとシビアだった記憶です。
旧Rに合うカーボンがあれば私も入れたいなーと思いました。

・ツリー全体表示

ツインプラグのハイテンションコードについて
 okaken  - 11/6/8(水) 18:57 -

引用なし
パスワード
   始めまして、R100CSに乗っているokakenです。
日ごろからこちらの情報を参考にさせていて頂いています。

ツインプラグ化を検討しておりみなさまからアドバイスをいただければと思っています。

1つのコイルから2本のハイテンションコードが出ています。
A:2本とも左側のヘッドへ、もう1つのコイルから右側のヘッドへ行くのか?
B:2つのコイルそれぞれから左右のヘッドへ行くのか?
 
4本のプラグが同時点火するので回路的には同じなのですが燃焼室の状態が違うと考えています。

左側が圧縮中だと右側は排気していることになります、大気圧の方が火が飛びやすいですよね。
となるとAは飛びやすいコイルと飛びにくいコイルに分かれる。
Bは2つのコイルは同じ状態で火が飛ぶ。
なのでBが正解?

ただしBはエンジンが回路の一部となるので左右のヘッドを配線で繋いで上げるのが理想かな?

少々言葉を端折っているので分かりにくいかも知れませんがよろしくお願いします。

Re:ハイテンションコード入手
 タカツカファミリーのSS  - 11/12/21(水) 12:56 -

引用なし
パスワード
   ひげ爺さん

> 先日オクにてRX7用のコードをゲットしました、長さは700mmと900mmです、多分短い方で届くのでは?
> 今度の連休辺りに交換して見ます、それと一緒にプラグ(RX7用)も入ってましたのでこれも付けてテストです。
おお昔の愛車だ!FDですか?FCですか?
当時は点火チェーン金かけてたから短期間でいろんなコード試してたりしたから
コードとかプラグ残しておけば良かったなー。

インプレ楽しみにしております。

Re:ハイテンションコード入手
 ひげ爺  - 11/12/22(木) 12:29 -

引用なし
パスワード
   ▼タカツカファミリーのSSさん:
>> 先日オクにてRX7用のコードをゲットしました、長さは700mmと900mmです、多分短い方で届くのでは?
>> 今度の連休辺りに交換して見ます、それと一緒にプラグ(RX7用)も入ってましたのでこれも付けてテストです。
>おお昔の愛車だ!FDですか?FCですか?
>当時は点火チェーン金かけてたから短期間でいろんなコード試してたりしたから
>コードとかプラグ残しておけば良かったなー。
>インプレ楽しみにしております。

900mmが残ったらチャレンジして見ますか?
長すぎたときはコイル側をカットし処理すれば理想です。
1コイル2シリンダーの方が良かった時は、長さを決めて処理したいです。
今付いてるコードもHDの改造店で端末処理(\500/1本)してもらいました。

Re:ハイテンションコード入手
 タカツカファミリー  - 11/12/23(金) 12:16 -

引用なし
パスワード
   ひげ爺さん

>900mmが残ったらチャレンジして見ますか?
>長すぎたときはコイル側をカットし処理すれば理想です。
>1コイル2シリンダーの方が良かった時は、長さを決めて処理したいです。
>今付いてるコードもHDの改造店で端末処理(\500/1本)してもらいました。
倉庫片付けたら昔の愛車ロードスターNA6の新同コードが出てきました暇が出来たらそれでやってみようかな?

Re:ハイテンションコード入手
 ひげ爺  - 11/12/23(金) 20:23 -

引用なし
パスワード
   ▼タカツカファミリーさん:
>>900mmが残ったらチャレンジして見ますか?
>>長すぎたときはコイル側をカットし処理すれば理想です。
>>1コイル2シリンダーの方が良かった時は、長さを決めて処理したいです。
>>今付いてるコードもHDの改造店で端末処理(\500/1本)してもらいました。
>倉庫片付けたら昔の愛車ロードスターNA6の新同コードが出てきました暇が出来たらそれでやってみようかな?
 
早速試運転して来ました。
結果は????交換前と変わりません(多分)。
考えたら、何も方式は変えてませんから同じでしょうね。

・ツリー全体表示

ヘッドガスケット交換
 ベル  - 11/12/14(水) 15:33 -

引用なし
パスワード
   79年式R100RS 2本サス ベルです。

プラグ周辺にオイルが溜まり、ブーツが汚れます。漏れてる場所が解りませんが、とりあえずヘッドとシリンダー間のガスケットを交換しようとしています。そこで諸先輩方に教えて頂きたいのですが、このガスケットには、液体パッキンが必要なのでしょうか? 又ここの6本のスタッドボルトの締め付けトルクは、15、25、35Nmの3段階で締めるようマニュアルに記載して有りますが、最初の15Nmの後、有る程度の時間経過後次の25Nmで締めるのでしょうか?

ちなみにガスケットは純正を、液体パッキンは、耐熱シリコンガスケット ウルトラカッパー81878を準備しています。

その他、留意する事が有れば教えて頂きたく。

Re:ヘッドガスケット交換
 ベル  - 11/12/17(土) 7:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ベルさん:
青ちゃん様、ををつか様、RTパパ様、有り難うございます。

本日、ヘッドとシリンダーを分離してみます。青ちゃん様の云われる通り、漏れ経路がみえると良いのですが、解りません。前にも書いた通り、プラグ真上のスタッドボルト付近から漏れてる様にみえます。

屋外作業ですが、風が無さそうなので助かります。顛末はアップさせて頂きます。

ヘッドガスケット交換完了
 ベル  - 11/12/18(日) 7:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ベルさん:

昨日、ヘッドとシリンダー間のガスケット交換しました。漏れ箇所はよく解りませんでした。ヘッドのオイルラインって、ロッカーアームを留めている4本のスタッドボルトなのでしょうか。どこから漏れてるか解らないままガスケットを交換して何だか後味が悪いのですが、結果は後からついてくるって事で様子見します。

交換後、20Km位試走しましたが、漏れは無いようです。しかしもっと走らねばハッキリしません。

交換作業は3時間位でした。しばらくしたら、増し締めしなければならないと思いますが、この場合、一旦緩めてから再度規定トルクで締めるのか、緩めずそのまま規定トルクで締めるのか、どちらが良いのでしょうかね。

有り難うございました。

Re:ヘッドガスケット交換完了
 RTパパ('88R100RT)  - 11/12/18(日) 11:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ベルさん:
>▼ベルさん:
>ヘッドのオイルラインって、ロッカーアームを留めている4本のスタッドボルトなのでしょうか。どこから漏れてるか解らないままガスケットを交換して何だか後味が悪いのですが、結果は後からついてくるって事で様子見します。

供給側はロッカーアームを止めているスタッドの上側です。
プッシュロッドチューブを通ってオイルパンへ戻ります。

増し締め、私は緩めることなくトルクレンチで締めます。

Re:ヘッドガスケット交換完了
 ベル  - 11/12/18(日) 16:00 -

引用なし
パスワード
   ▼RTパパ('88R100RT)さん:
>
>供給側はロッカーアームを止めているスタッドの上側です。
>プッシュロッドチューブを通ってオイルパンへ戻ります。
>
>増し締め、私は緩めることなくトルクレンチで締めます。

有り難うございます。500Km位走行したらトルクレンチで35Nmで増し締めしてみます。

これでお漏らしが治れば、新しいブーツを購入する気にもなれます。

・ツリー全体表示

2本サスからモノサスへ。
 tetsu  - 11/12/15(木) 22:54 -

引用なし
パスワード
   R80RTの二本サスをモノサスに変更は出来るのでしょうか?
BMWは69年以降は同じフレームと聞いたのですが…。
リアのサブフレームごとモノサスを移植すれば可能ですか?

Re:2本サスからモノサスへ。
 七四式  - 11/12/16(金) 19:15 -

引用なし
パスワード
   ▼tetsuさん:
>R80RTの二本サスをモノサスに変更は出来るのでしょうか?
>BMWは69年以降は同じフレームと聞いたのですが…。
>リアのサブフレームごとモノサスを移植すれば可能ですか?

七四式です。

モノサスに、2本サスのリアを移植した車両を見たことがあるので、
可能かと思います。

ただ、リア丸ごとの移植になると思いますので、スイングアーム、
ファイナルギア、リアホイール、リアサスも必要になると思います。
他に、マフラー、Rブレーキ関連部品(スイッチ等)、シート、
リアフェンダー等も必要になるかもしれません。
また、いろんな箇所に部品が干渉して、加工が必要になるかもしれません。

Re:2本サスからモノサスへ。
 ををつか  - 11/12/16(金) 21:29 -

引用なし
パスワード
   ▼七四式さん:

>ただ、リア丸ごとの移植になると思いますので、スイングアーム、
>ファイナルギア、リアホイール、リアサスも必要になると思います。
>他に、マフラー、Rブレーキ関連部品(スイッチ等)、シート、
>リアフェンダー等も必要になるかもしれません。
>また、いろんな箇所に部品が干渉して、加工が必要になるかもしれません。

 メインフレームにサスペンションの受けを作る必要がありますね。
 これは強度とか考えるとそうとうに難しい加工になりますね。
 
 正直言って、2本サスの車両をモノサスに改造する位なら、最初から
 モノサスのフレームを入手した方が早いでしょうね。

Re:2本サスからモノサスへ。
 大阪の熊さん  - 11/12/17(土) 9:12 -

引用なし
パスワード
   ▼tetsuさん:
始めまして。

私はモノサスを二本サスに変更しましたが何故モノサスにされるのでしょうか???
私はリアのブレーキをドラムからジスクにしたいのと、車体の捻じれが少しでも少なくなることを考えて加工しました。

>R80RTの二本サスをモノサスに変更は出来るのでしょうか?
>BMWは69年以降は同じフレームと聞いたのですが…。
>リアのサブフレームごとモノサスを移植すれば可能ですか?

ををつかさんが言われる様に、サスの取り付けに対する場所と強度が大変重要で相当苦労されると思います、他にブレーキは重要保安部ですので、自己責任で加工となりますので十分前準備をして下さい。

・ツリー全体表示

ヘッドライト
 tetsu  - 11/12/9(金) 15:04 -

引用なし
パスワード
   84年式のR80RTをアメリカから購入し新規登録を掛けたいのですが
ヘッドライトがアメリカ仕様さと日本の左通行と違うらしく通らないと聞ききました。ヘッドライトを真正面から見ると中心から右斜め下に切れ込み?があります。
という事は日本仕様は左斜め下に切れ込みがあるのでしょうか?
レンズだけって現在でも手に入るのでしょうか??宜しくお願い致します。

Re:リフレクターも
 tetsu  - 11/12/11(日) 21:44 -

引用なし
パスワード
   ライトを真正面から見て右下斜めにカットが入ってるのですが、
これは国内仕様でしょうか?それともアメリカ仕様でしょうか?

Re:リフレクターも
 OTTO  - 11/12/12(月) 10:27 -

引用なし
パスワード
   ▼tetsuさん:
装着品は右側通行用です。

>ライトを真正面から見て右下斜めにカットが入ってるのですが、
>これは国内仕様でしょうか?それともアメリカ仕様でしょうか?

左側通行用ではロービームで対向車が眩しくならないよう
右側上方に配光しないようになっています。
レンズに左向き矢印があると思います。

Re:ヘッドライト
 RYO  - 11/12/12(月) 14:43 -

引用なし
パスワード
   近頃、陸事車検場の二輪専用レーンは配光パターンを見ている所が有ります。
これは逆車が増えた事とライトの変更が多く光量と配光パターンがNGな
車への対応だそうです。以前通ったは通用しませんので必ず変更してください。
対向車も迷惑なので。
それと点検記録簿が少し前から変更になっています。
以前は6、12ヶ月点検用でしたが現在は12、24ヶ月用になっています。

Re:ヘッドライト
 tetsu  - 11/12/12(月) 21:50 -

引用なし
パスワード
   色々と情報ありがとうございます!
またわからないことあったらよろしくお願いします。

・ツリー全体表示

ノーマルキャブでファンネル仕様
 tetsu  - 11/12/7(水) 14:13 -

引用なし
パスワード
   FCRやデロルトなどの社外キャブをつけられてる方って
ファンネル仕様になってるのが多いと思いますが
ノーマルのキャブでもファンネル仕様は可能でしょうか?

ファンネルにしたい理由はあの大きなエアクリーナーBOXを
はずしたいからです。

パワーフィルターでもいいのですが…

Re:ノーマルキャブでファンネル仕様
 ををつか  - 11/12/7(水) 16:28 -

引用なし
パスワード
   ▼tetsuさん:
>FCRやデロルトなどの社外キャブをつけられてる方って
>ファンネル仕様になってるのが多いと思いますが

 結構沢山の2V−Rを見ています、キャブを入替えているのも
 随分見ていますが、レース場以外でファンネル仕様は見た事な
 いですね。


>ノーマルのキャブでもファンネル仕様は可能でしょうか?

 純正だと、ゴムホースを被せてエルボ管と繋いでいるだけです
 から、径の合うファンネルが見つかれば簡単に付ける事が
 出来るでしょうね。

>
>ファンネルにしたい理由はあの大きなエアクリーナーBOXを
>はずしたいからです。

 エアクリボックスを取り外すデメリットも考慮した方が
 良いですよ。
 どちらにしろ、ファンネルでは車検に通りませんね。

Re:ノーマルキャブでファンネル仕様
 ひげ爺  - 11/12/7(水) 18:32 -

引用なし
パスワード
   ▼tetsuさん:
>ノーマルのキャブでもファンネル仕様は可能でしょうか?

ををつかさんも記してますが、サイズが合えば取り付け可能と思います。
まだ見たこと無いので、人柱に成って見ませんか?
インプレで他の方も付けるかも?

昔BSTと言うキャブ付けてみました、セッティングが上手くいかず途中で挫折してしまいました。
再挑戦で『FCR MX』にチャレンジしてこちらはバッチリです。

>ファンネルにしたい理由はあの大きなエアクリーナーBOXを
>はずしたいからです。

ファンネル仕様にした後にでも・・・・
処で外して如何するのでしょうか?チョと興味有ります。

Re:ノーマルキャブでファンネル仕様
 shin_1  - 11/12/12(月) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼tetsuさん:

>ノーマルのキャブでもファンネル仕様は可能でしょうか?

私の昔のカフェレーサーがその仕様です。
街中ではラムエアを付けていましたが。

放置しっぱなしのサイトですが↓が参考になるかと。
ttp://shin1.client.jp/engine.html

走行中、かなり給気音がします。
あと、2度ほどキャブがアフターファイアで外れました(笑)

ちなみにその時のセッティングはメイン#160-170くらいだったと思います。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
20 / 78 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
704,059
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.