旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
11 / 78 ページ ←次へ | 前へ→

R65モノサス ハザードを...[6]  /  アイドリングミクスチャー...[4]  /  油圧クラッチ試してみまし...[0]  /  タンクマークが。。。[13]  /  ブレーキのメンテ[9]  /  オイルフルターカバーから...[15]  /  R100GSのサイドスタンドに...[11]  /  ブレーキランプ不灯[4]  /  R100GSの互換性について[4]  /  R100RSフェリー乗船時の固...[2]  /  

R65モノサス ハザードを付けたいです。
 ねくろ  - 13/9/26(木) 23:50 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
86年製R65モノサスに乗っています。
雨天のツーリングでマニュアルを濡らして読めなくしてしまい配線図を探していたら、ここに辿り着きました。

R80RTに使われていたという純正ハザードスイッチを頂いたので
ハザード機能を追加したいのですが「ハザード機能付リレーへの交換が必要なのか」ということと「スイッチの結線」をどうしたら良いか分かりません。

現在付いているリレーに「2/4+21W」と表記されているのですが
車等のリレーだと21W球で2球・4球どちらも対応という意味合いがあったと思うのですが…
合っているとすれば、このまま4球同時で点滅させられるということでリレーの交換は必要ないということでしょうか?

また、スイッチは3ピンコネクタの1番3番に1本ずつ接続されていました。
コネクタは、どうせ接続先が無いと思うので外してギボシ等で結線してしまおうと考えていますが、
どこに結線すれば間違いないのか自信がありません。

ご存知の方、教えていただけると助かります。

Re:R65モノサス ハザードを付けたいです。
 ねくろ  - 13/9/27(金) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼七四式さん:
>▼ねくろさん:
>
>七四式です。
>おいらも、以前にハザードスイッチを入手し取り付けましたが、
>取説がなくて苦労しました。
>その時は、たまたま取説を持っている方がいて、お借りして
>取り付けることができました。
>
>純正のハザードスイッチ単体では、ハザード機能がないので、
>専用配線、ダイオード、リレー等が別途必要になります。
>また、スイッチ本体の取り付け場所がなかなか見つからず、
>おいらは結局、外してしまいました。
>(今は、ハザード機能がある、ICウィンカーリレーを使っています)
>
>参考までに、ハザードキットの配線図を添付します。
>(ちなみに、ドイツ語表記です)

返信ありがとうございます。
やはりリレー等揃えないとダメなんですね。
配線図まで添付していただいてありがとうございます。
これを参考に汎用品で試行錯誤してみたいと思います。

Re:R65モノサス ハザードを付けたいです。
 ねくろ  - 13/9/27(金) 23:57 -

引用なし
パスワード
   ▼MOOMさん:
>▼ねくろさん:
>>R80RTに使われていたという純正ハザードスイッチを頂いたので
>>ハザード機能を追加したいのですが「ハザード機能付リレーへの交換が必要なのか」ということと「スイッチの結線」をどうしたら良いか分かりません。
>
>はじめまして、'90R100RSにのるMOOMともうします。
>
>お尋ねの純正ハザードスイッチとはどのようなものでしょう?
>ちなみにMoto-binsに1985年以降用のキットがPart No. 94928にありますが、このパーツが全てそろっている状態でしょうか。
>ttp://www.motobins.co.uk/bmw-parts.php?model=R%20Series%202%20valve%20Twin

返信ありがとうございます。
同サイトのPart No.94930のシーソースイッチです。
スイッチのみ入手して、リレー等はありません。

自分のR65はPart No. 94928のタイプのスイッチではなく、
Part No.94930のスイッチを使用するタイプです。

Re:R65モノサス ハザードを付けたいです。
 二本サスおじさん  - 13/9/28(土) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ねくろさん:

私はこの回路をまねをして自作をしました。

1.ウインカーリレーは純正のままでOKです。
2.リレーはなくでもバザードは動作をします。リレーは自己保持回路で
 メインキーを切ってもハザードの点灯を続けさせるのものです。
3.74式さんの回路の右下にあるリレーにきている配線を省略をして
 ウインカーリレーからのでている右・左シグナル用の配線をスイッチに
 つなげてしまうと動作すると思います
(断定ができないのは貴殿が保有をされているスッィチの配線が不明の
  ためです。)

原理は簡単なのですが文書では難しいですね!!!

Re:R65モノサス ハザードを付けたいです。
 ねくろ  - 13/9/28(土) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼二本サスおじさんさん:
>▼ねくろさん:
>
>私はこの回路をまねをして自作をしました。
>
>1.ウインカーリレーは純正のままでOKです。
>2.リレーはなくでもバザードは動作をします。リレーは自己保持回路で
> メインキーを切ってもハザードの点灯を続けさせるのものです。
>3.74式さんの回路の右下にあるリレーにきている配線を省略をして
> ウインカーリレーからのでている右・左シグナル用の配線をスイッチに
> つなげてしまうと動作すると思います
> (断定ができないのは貴殿が保有をされているスッィチの配線が不明の
>  ためです。)
>
>原理は簡単なのですが文書では難しいですね!!!

返信ありがとうございます。
なんとなくわかりました。
手持ちのスイッチで出来ると思うのでチャレンジしてみようと思います。

・ツリー全体表示

アイドリングミクスチャーアジャストスクリュー
 カワカミ  - 13/9/24(火) 22:05 -

引用なし
パスワード
   初質問です。
94'R100R Mystic 乗っています。

Bingキャブレターを日々見つめております。

アイドリングミクスチャーアジャストスクリューは、締めたら ガソリンは 濃くなるのですか?

Re:アイドリングミクスチャーアジャストスクリュー
 Gombei  - 13/9/25(水) 14:46 -

引用なし
パスワード
   ▼カワカミさん:

>アイドリングミクスチャーアジャストスクリューは、締めたら ガソリンは 濃くなるのですか?

Bingの場合、名称が mixture regulating scrrew ですから あらかじめ混合された ガソリンと空気の混合気の量を調節するものと思われ、、あけていくと混合気自体の量がふえていくのではないでしょうか? 濃い薄いはおそらく基本一定だと思われます

Re:アイドリングミクスチャーアジャストスクリュー
 カワカミ  - 13/9/26(木) 23:59 -

引用なし
パスワード
   ▼Gombeiさん:

>Bingの場合、名称が mixture regulating scrrew ですから あらかじめ混合された ガソリンと空気の混合気の量を調節するものと思われ、、あけていくと混合気自体の量がふえていくのではないでしょうか? 濃い薄いはおそらく基本一定だと思われます

ありがとうございます。

ということは、濃くなる、薄くなる と言う ネジは 存在しないのですか?

ド素人で すいません。

Re:アイドリングミクスチャーアジャストスクリュー
 大和  - 13/9/27(金) 8:49 -

引用なし
パスワード
   初めまして
▼カワカミさん:
>初質問です。
>94'R100R Mystic 乗っています。
>
>Bingキャブレターを日々見つめております。
>
>アイドリングミクスチャーアジャストスクリューは、締めたら ガソリンは 濃くなるのですか?
締めていくと薄い症状になると思えておけばいいと思います、

Re:アイドリングミクスチャーアジャストスクリュー
 カワカミ  - 13/9/27(金) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ▼大和さん:
>初めまして

>締めていくと薄い症状になると思えておけばいいと思います、

ありがとうございます。

締めていくと 濃くなると思っていました。

早速 やってみたいと思います。

・ツリー全体表示

油圧クラッチ試してみました
 Shin_1  - 13/9/20(金) 21:19 -

引用なし
パスワード
   皆様ご無沙汰をしています。

先日私のBMWで、最近うわさの台湾FRANDOのパーツを使って
クラッチを油圧化してみました。

簡単ですが、インストーレーションについて、私のブログで
紹介していますので、ご覧いただければ幸いです。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/b9943159/33310938.html#33311375
(hを頭に付けてください)

取り付けディテールについては、多分これが正解だと思います。


しかし、取り付けた結果、私の正直な感想を言いますと、NGです。

ネガをあげるならば、
・19φマスターを使ってもストロークがギリギリ。
(185cmの私の手・指で、なんとか指が届くところまで遠くしないとクラッチが切れない)
・ワイヤの感覚がに慣れている人には、手応えが気持ち悪い。
・クラッチが切れる位置が調整できない。

ポジを上げるならば
・カスタムによる取り回しの悪さで、ワイヤーが重くなるのはかなり軽減される。
・出先でワイヤが切れるリスクを軽減できる。

といったところです。


私のR100Rはかなり手を入れていますので、止むなく、しかしピンポイントで
マッチした、という感じですね。

私は幸いにも手が大きいので、これ以上の追求のモチベーションはありませんが
改善方針をあげるならば、ストロークを変えられない以上
・ミッション側のマウント位置を変更する。
・アームのマウント位置を変更する。
などをすることにより、レバー比を変更することで、
普通に使えるようにはなると思います。

以上です。

イジリ好きな方はご参考にどうぞ。

・ツリー全体表示

タンクマークが。。。
 こたつねこ  - 13/7/8(月) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ごぶさたしています。
86年式R80モノサスのこたつねこです。

タンクのBMWマークの薄皮が剥がれそうなことになっています。
某赤男爵に相談に行ったら、きれいに剥がすのはムリなので、ウチでやるとするとタンク全塗装になると言われてしまいました。
たしかに凹んだところにあるので、糸ようじみたいなもので剥がすのも難しそうです。

あれはやはりムリなものなんでしょうか。
何か良い方法があれば教えてください。

Re:タンクマークが。。。
 RYO  - 13/7/26(金) 23:26 -

引用なし
パスワード
   みなさんに申し訳ないですがリグロインとベンジンは違います。
似たような用途に使いますが使い方によっては全く違う働きをします。
ベンジンは揮発性が高くリグロインは揮発性が遅いため接着剤が溶けるまで
有る程度がんばってくれます。
ガソリンといえばハイオクとレギュラーがある様に用途を間違えると
かなり違いが出ます。
リグロインは今はまず見かけませんか駅の自動券売機が印判を使用していた時
に印判剥がしに使っていました。(ベンジンでは全然駄目)

Re:タンクマークが。。。
 こたつねこ  - 13/8/6(火) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん、みなさん:

ありがとうございます。
ちょろっと調べてみたらリグロインというのはホワイトガソリンの一種で
画材屋に行けば手に入りそうですね。
青空駐車なので時間がかかりそうなのが、なかなか踏ん切れないところです。

剥がしました
 こたつねこ  - 13/8/25(日) 0:52 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : mark-3.jpg
・サイズ : 26.4KB
   本日、思い立ってエンブレムはがしをやりました。

エンブレムはがしようの糸は持ってたので、この糸をどうやってエンブレムの裏側にもぐりこませるかが問題でした。とりあえずエンブレムの周囲をマスキングテープで養生してあれこれ試した結果、シクネスゲーコの0.1mmが裏側に入ってくれたので、これをガイドにして、ゲージをガイドにして、ゲージの裏側から糸を滑り込ませることができました。
後は、両面テープも劣化してるらしく、サクサク切れました。

まだ残ったノリの処理ができてません。
リグロインを物色してみます。
ただエンブレム側に残ったノリは、ゴムみたいな感じで手で引っ張ると案外簡単に剥がれました。

Re:剥がしました
 こたつねこ  - 13/8/25(日) 22:22 -

引用なし
パスワード
   今日、雨の合間にタンク側のノリを剥がしました。
リグロインは見つけることができなかったのですが、かなり劣化しているらしく、ある程度厚みが残っていた所は手で引っ張るとペリペリ剥がれました。ちょうど子供の頃、日焼けした皮を剥がすような感じです。もっと粘着力はありますが。

残ったノリはパーツクリーナーをつけたウエスでこすったら、案外簡単に落ちました。
それで新しいエンブレムが来るまでは、暫定で、古いエンブレムの裏にラバー磁石を貼って付けてます。

・ツリー全体表示

ブレーキのメンテ
 SEI  - 13/8/12(月) 6:44 -

引用なし
パスワード
   87年RSのSEIと申します。
購入後2年がたち、先日2回目の車検クリアです。

さて、昨日久しぶりにツーリングに行きましたが、途中から
フロントブレーキのタッチがおかしくなりました。
今までは握った分ブレーキが利いていたんですが、握るときの
感触がおかしくなり、ある程度握らないとブレーキが利きません。

マスター、キャリパーなど、どの辺を疑えばいいでしょうか?
ちなみに、2年前キャリパーはメンテナンスキットを使ってOH、
マスターとホースは新品にしています。そこから600km走行。
6月の車検に合わせてブレーキオイルを交換しています。

ご教授ください。

Re:ブレーキのメンテ
 RYO  - 13/8/15(木) 6:54 -

引用なし
パスワード
   ご存知かも知れませんが87頃にキャリパーが変更になっています。
当然ですがブレーキパットも違います。(ほんの少し大きさが違う)
青ちゃんのMY R100RSにも書かれているので一読願います。

Re:ブレーキのメンテ
 SEI  - 13/8/17(土) 8:57 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん

ご指摘ありがとうございます。
ブレーキパッドについてもこのHPで学習して、購入直後に交換しました。
掃除、グリスアップが終わったのでさあ試走と思うのですが、暑くてへこたれています。
せっかくのお盆休みなのに、猛暑日の中RSは厳しいです。
(アンダーカウルは外していますが・・・・)

Re:ブレーキのメンテ
 yutaka  - 13/8/17(土) 10:15 -

引用なし
パスワード
   >(アンダーカウルは外していますが・・・・)

ヘッドライトのガラスとゴムカバーを外すと風が正面から抜けますよ。
見た目はややカッコ悪くなりますが。

Re:ブレーキのメンテ
 SEI  - 13/8/18(日) 8:18 -

引用なし
パスワード
   ▼yutakaさん:

>ヘッドライトのガラスとゴムカバーを外すと風が正面から抜けますよ。

なるほど、そんな手があるんですね。
昨年から、RSのトラッド化を目指してパーツを集めているところです。
ほぼ見通しが立ったので、10月頃から着手しようと考えています。
住んでいるところが雪国で寒い季節はほとんど乗れませんので・・・

・ツリー全体表示

オイルフルターカバーからのオイル漏れ
 ミー  - 13/7/16(火) 16:06 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、R80初心者のミーと申します。
こちらのサイトではいろいろと勉強させていただいてます。

先日、個人売買にてR80を購入しました。
オイル類をひととおり交換し、その際にオイルフィルターも交換しました。
新品の緑色の紙のガスケットを付けてカバーを取付けたのですが、
エンジン始動後にその箇所からオイルがポタポタと垂れるようになってしまいました。
増締めしても収まりません。
走り出してしまえばわずかににじんでくる程度になり、その後はポタポタと
垂れることはないようなのですが、毎回始動後にこの現象が起きるので出来れば直したいと
思ってます。

また元々この車輛にはガスケットは付いておらず、前オーナー氏が付け忘れたのかと思って
今回付けたのですが、このガスケットは付けない方がいいのでしょうか。
もしくは緑色のガスケットではなく黒いモノ(純正品?)にしたほうがいいのでしょうか。

同じような症状があった方、その対応方法など教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

中折れ式フィルター
 OTTO  - 13/7/21(日) 13:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ミーさん:

中折れ式フィルターと紙ガスケット有無は関連ありません。
排気管を外さずフィルター交換できるよう採用されたものです。
ですのでシムと紙ガスケットが必要なモデルに中折れ式フィルターを
取り付けしても上記部品2点は省けません。

オイルフィルターのオイル漏れ
 Gombei  - 13/7/24(水) 13:49 -

引用なし
パスワード
   わたしも いろいろ入っていてどれを使うのかわからなくなってしまい Oリングとガスケットとアルミのシムを入れてますが 漏れてます

79年式の二本サス オイルクーラーなしのR100Tです が この年式はどうなんでしょう?

最近Mahle製の中折れフィルターをほかのものを頼むついでに頼んだら フィルターだけで 0リングもガスケットも何にも入ってませんでした、、

結局何を入れればいいのかご存知だった教えていただけませんでしょうか

この場合必要ならOリングは適当なサイズのものをカーショップで買えばいいのでしょうね?

便乗してお尋ねで 申し訳ありません よろしくお願いします

Re:オイルフィルターのオイル漏れ
 OTTO  - 13/7/24(水) 15:05 -

引用なし
パスワード
   ▼Gombeiさん:

奥からフィルターエレメント/スチール・シム/白色オーリング
/ペーパー・ガスケットとなりますが漏れる場合はシムを二枚重ねて使用してみてください。
オーリングは規格サイズではないので純正をお勧めします。
ペーパー・ガスケットを使用して漏れるということはカバーに歪があるか
接合面にキズがある可能性もあります。

Re:オイルフィルターのオイル漏れ
 Gombei  - 13/7/25(木) 2:08 -

引用なし
パスワード
   ▼OTTOさん:
ありがとうございます

・ツリー全体表示

R100GSのサイドスタンドについて困ってます。
 youdie  - 13/6/5(水) 19:03 -

引用なし
パスワード
   R100GS P/D 92'をオーストラリアで購入し、先日から1周の旅をしてる者です。
タイトルのサイドスタンドで困ってます。何かアドバイスを頂ければと思います。

みなさんも同じように悩みの種でもあると思うのですが、数ヶ月前に日本に一時帰国した際にビーマーさんで、USA製のオートリターン解除キットを購入し装着し、今は純正スタンドのまま使用しています。
3日前にスーパーの駐車場で事件が起きてしまいました。
サイドスタンドで止めて下車した際、サイドスタンドを支点にして左側に倒れてしまいました。

転倒の詳細は、ほんの少し前が登っていたため、前輪の荷重が後輪に逃げ、前輪がほんの少し動いてしまい、車体バランスの限界点を突破してしまったようなのです。普通のアスファルトの駐車場でした。
ちなみに荷物はサイドボックスにリアシートやキャリアにも満載です。工具、スペア部品、キャンプ用品、生活用品…今は少しでも負担を減らそうと荷物を減らしているのですが、これには限界があります。

サイドスタンドですが、スタンド下にプレートを(厚み何mmかまでは調べてません)シドニーのBMW専門店で購入しつけてました。

今は純正サイドスタンドを溶接にて補強してもらおうかと、こちらでバイク屋を探しつつ、角度をもう少し立てて頑丈そうな社外スタンドを探してます。
停めるたびに、サイドスタンドの付け根の強度も疑わしく感じるので。
以前ヤフーオークションで何度か見かけていたのですが今は既になく、アメリカの方にもあったみたいなんですが、OUT OF STOCKでした。

もし何か情報ありましたら教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。

Re:R100GSのサイドスタンドについて困ってます。
 youdie  - 13/6/8(土) 14:22 -

引用なし
パスワード
   ▼キカイダーさん:
情報ありがとうございます!

>サイドスタンド、私も悩みまして色々と調べた事があります。
>結局、ドイツのBoxxerpartsからバンパーを取り外してから取り付けるサイドスタンド(自動戻り式)を取り寄せました。
>
>以下のキーワードで検索してみてください。
>flying teapot side stand
>migstand 100gs sidestand
>2年前にメールで問い合わせしましたが、すぐに返信が来ましたので問い合わせてみて下さい。
>Migselは写真も送ってくれたので、添付しておきます。

flying teapotのside standは英語のボクサー乗り達の掲示板で発見して、先日僕も問い合わせてみました。
拙い僕の英文でも快く相談に乗ってくれ、且つキャンプ用品やら長期の旅の荷物満載の背景もよく理解してくれ、注文に至りました。
僕の手元(オーストラリア)に届くまで、最速で1週間ほどかかるそうですが、不安な足下では先を急ぎたくないので、今はのんびり滞在中です。

>あとはご存知かと思いますがボクサーハウスさんのスタンドですね。
ボクサーハウスさんもネットで見かけたんですが、在庫切れになっていたので、そのまま問い合わせもせずに今に至ります。

>実際にサイドスタンド交換されましたら、是非レポートをお願いします。
もちろんご報告させて頂きます。
同じ悩みを抱える人が多く(100GS乗りは希少かと思いますが…(笑))いると思いますので、少しでも参考になればと思います!

Re:R100GSのサイドスタンドについて困ってます。
 Gombei  - 13/6/9(日) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼youdieさん:
GSにつくかどうかは保証の限りではないですが 日本在住の私ですがアメリカディーラーから送ってもらいました

Re:R100GSのサイドスタンドについて困ってます。
 youdie  - 13/6/16(日) 14:02 -

引用なし
パスワード
   ▼Gombeiさん:
返信遅くなり申し訳ありません。

>GSにつくかどうかは保証の限りではないですが 日本在住の私ですがアメリカディーラーから送ってもらいました
恐らくですがつくようです!(海外の掲示板情報によると…ですが)
ただスタンド下が悪路でも停められる良さげなものをアメリカにて見つけ発注しましたので、今はそれ待ちです。
このスタンドで恐らく僕の不安は解消されそうです。

Re:R100GSのサイドスタンドについて困ってます。
 youdie  - 13/7/14(日) 20:51 -

引用なし
パスワード
   皆様、大変お騒がせしました。
無事にFlyingPotからサイドスタンドを購入し取り付けて、
ブリスベンから北上しケアンズで荷物を多少預けて、
ケープヨーク(オーストラリア最北端・ダート往復約1500km)へ行って、
昨日無事にケアンズに帰還しました。

エンジンマウントボルトと左ステップボルトの下側に共締めといった形です。
角度も純正より起き上がり、荷物満載での駐車も心配なしです。

・ツリー全体表示

ブレーキランプ不灯
 モト  - 13/7/7(日) 21:49 -

引用なし
パスワード
   毎度お世話になります。
メインテナンス投稿をいつも参考にしているR100GS(1988年式)ライダーです。

さて、ご経験者並びに電装熟知者殿にご教授願います。
先般、照明関係をLED化にすべく各白熱球(ターンシグナルランプは手付かず)を取り替えていましたが、ブレーキランプのみが点灯しません。
交換時に気がついたので、旧白熱球を取り付けてもテールランプは点灯しますがブレーキランプはやはり点きません。
配線の点検をし、前後ブレーキスイッチも問題なく、後部ハーネスカプラー(ツールケース左サイド)にてテスターで電圧を測ると異常なく制動作動時には電圧が届いています。カプラーからその後のブレーキランプソケットまでの配線を単体で点検するとやはり断線はありませんが、電圧を測ると全く届いていません。
配線図を見ていますが皆目見当がつきません。

どなたかご教授方宜しくお願い致します。

Re:ブレーキランプ不灯
 ひげ爺  - 13/7/7(日) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ▼モトさん:
>交換時に気がついたので、旧白熱球を取り付けてもテールランプは点灯しますがブレーキランプはやはり点きません。
>配線の点検をし、前後ブレーキスイッチも問題なく、後部ハーネスカプラー(ツールケース左サイド)にてテスターで電圧を測ると異常なく制動作動時には電圧が届いています。カプラーからその後のブレーキランプソケットまでの配線を単体で点検するとやはり断線はありませんが、電圧を測ると全く届いていません。

配線は抵抗測定で断線無、でも電圧が掛からない?
チョット矛盾ですが・・・・・取り敢えず各部の電圧を順番に、最後はソケット内の測定して見て下さい。
老婆心ながら、電球やLEDは正常ですか?

Re:ブレーキランプ不灯
 モト  - 13/7/9(火) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
ご指導ありがとうございます。
従前の白熱球の単体点検では正常な値を示しています。
再使用でのチェックでも同様の症状です。
LED球の単体点検は行っていませんが、バルブソケットまで電圧が届いていないことを鑑みてもLED球は正常なのかと思料しています。
次回休日には後部カプラーより後方のバイパス配線を試そうと考えています。

Re:解決しました!
 モト  - 13/7/14(日) 16:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん殿

ご指導ありがとうございました。
本日、再度配線をチェックし探求の上判明しました。

原因はツールボックス左にある配線ソケット内のターミナル接触不良でした。
ソケットメス側の裏に防水用?のゴムがはめ込まれており、それをずらして後方よりテスターを差し込み点検・確認。
どうもメス側が広がっておりうまく接触していなかったようです。メスターミナルを薄刃ドライバーでややすぼめて、後方より針金をソケットとカプラーの隙間に挟み、ゴムを元通りにしたら修理完了。
こんなことってあるのですね!

今後、皆様の参考になれば幸いです。
最後に、やはりLEDは明るいです。苦労後だからより一層満足感有りでした。

Re:解決しました!
 ひげ爺  - 13/7/14(日) 20:20 -

引用なし
パスワード
   ▼モトさん:
>原因はツールボックス左にある配線ソケット内のターミナル接触不良でした。
>ソケットメス側の裏に防水用?のゴムがはめ込まれており、それをずらして後方よりテスターを差し込み点検・確認。
>どうもメス側が広がっておりうまく接触していなかったようです。メスターミナルを薄刃ドライバーでややすぼめて、後方より針金をソケットとカプラーの隙間に挟み、ゴムを元通りにしたら修理完了。

良かったですね!
私のバイクも92年なので、カプラーに白っぽい錆が見えます。
接点復活剤を吹いて”抜き差し”してシリコングリス詰め込んでます、処置部は今の所異常なしです。
カプラーって殆ど抜く事無いので、直結が良いかも??

・ツリー全体表示

R100GSの互換性について
 ヤッピー  - 13/6/23(日) 20:40 -

引用なし
パスワード
   新参者のヤッピーです。
バイクを少しでも綺麗にしたいと思い悪戦苦闘中です。
ネットで検索しましたが要領を得ませんので質問させてください。
私のR100GSパリダカールは前期の外装が着いています。

そこで質問1です。
1.前期のカウルに後期のスクリーンは着きますか?

また、フロントフォークのボトムケースが転倒により削れているようなので
塗装もしくは交換したいと思っています。

質問2です。
2.GSのボトムケースとR100RSのボトムケースに互換性はありますか?

以上2点です。よろしくお願いします。

モノキー化はとりあえず鍵が見つかったのでパニアのみでいいようになりました。
ありがとうございました。

Re:R100GSの互換性について
 ひげ爺  - 13/6/24(月) 12:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ヤッピーさん:
>質問2です。
>GSのボトムケースとR100RSのボトムケースに互換性はありますか?

”フォーク径”で検索すると・・・・
GS=40φは兄弟のR100R(41φ)とツインサスR100RS(39φ?)の中間ですね。

Re:R100GSの互換性について
 ヤッピー  - 13/6/25(火) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:ありがとうございます。

なるほど、そういう検索の仕方があったのですね。
簡単な疑問を質問してしまってすみません。

これからは気を付けます。

これで踏ん切りがつきました。塗装で進めます。
ありがとうございました。

Re:R100GSの互換性について
 キカイダー  - 13/6/27(木) 7:48 -

引用なし
パスワード
   キカイダー@100GS初期型です

パーツカタログで比べてみましょう。
MAX BMW Motorcyclesのリンク先を張り付けておきます。
www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/fiche.aspx
サイトの情報が正しいとしたら初期型、後期型ともに同じ部品番号です。

番号はいずれも 46 63 2 307 215 となりますが、後期型に統一された可能性があります。
注釈が書いてあって、後期型には追加で46 63 2 316 063が必要と読み取れます。
ご自分でもご確認をお願いします。

それにしても、前期型と後期型があるんですね。
知りませんでした。

Re:R100GSの互換性について
 ヤッピー  - 13/6/30(日) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ▼キカイダーさん:調べていただいてありがとうございます。

なるほど、同じ品番ですが、統一された可能性はありそうですね。
これから破損などで新品を買う人はカウルとスクリーンも買ってね。というぐあいでしょうか。

だから中途半端にある部分だけ注文すると合わない可能性はありますね。
私のスクリーンは前期型なので可動しませんが、後期がたになると少し可動するので多分、同じじゃ無いだろうとは思っていたのですが・・・

リンク先のページは大変参考になりました。
ありがとうございます

これからもよろしくです。

・ツリー全体表示

R100RSフェリー乗船時の固定箇所
 さの  - 13/6/30(日) 8:32 -

引用なし
パスワード
   '89 R100RSにのっています、さのと申します。

R100RSでフェリーに乗船した方に質問ですが、フェリー内にバイクを固定してもら際、ロープをどこにかけていますでしょうか?先日、北海道にわたる際にエンジンガードと後輪タイヤにロープを架けられかなりの力で後方に張られたのでしょう、デフ付近からヤクルト1本分位のオイルが後輪ホイルに滴っていました。R100RSハンドルがカウルに隠れグリップにロープは架けられないのでどうしても後方を固定したいようです。経験のある方アドバイスお願いします。

Re:R100RSフェリー乗船時の固定箇所
 ひげ爺  - 13/6/30(日) 12:03 -

引用なし
パスワード
   ▼さのさん:

私も時々”九四フェリー”を利用します。
九四フェリーでは(R100Rです)

前輪タイヤを壁まで着けサイドスタンドで止める。
ステップ付近にフックを掛け、シート(毛布で養生)を超えて船体に固定(左右から)。
車体が多少沈む位締め上げます、毎回シートが破れないか心配です。

船員さんはR100RSの固定は初めてだったのでしょう?
どんな固定か解りませんが、フックはステップ付近のフレームを指定されては如何ですか?

他の方の方法は如何なのでしょう。

Re:R100RSフェリー乗船時の固定箇所
 さの  - 13/6/30(日) 15:13 -

引用なし
パスワード
   ひげ爺さん様、早速のアドバイス有難う御座います。実は今日北海道から帰りました。昨日苫小牧港から太平洋フェリーに乗船しました。往路の失敗をしないようにホイルにはロープをかけないようお願いしましたが、係りの人達は悩んであっちこ

っち眺めリアキャリアを握り左右にぐりぐり「そこもダメ」と思わず声が大きくなってしまいました。結局、左右エンジンガードと後方はパニアケースのステーに「なるべくやさしく」と注文をつけてお願いしました。

とは言っても屈強な作業員の方、どの程度の力で固定したかは客室に入ったので分かりませんでした。今日ドキドキしながらバイクに戻りましたらなんとか大丈夫な感じでした。

次回はひげ爺さん様からのアドバイスを参考に固定の指示をしたいと思います。
大変参考になりました。有難う御座いました。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
11 / 78 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
703,918
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.