旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
87 / 778 ツリー ←次へ | 前へ→

ダイスが折れました HAL 14/1/4(土) 12:23

Re:ダイスが折れました HAL 14/1/8(水) 16:34
ネジ山修正工具 OTTO 14/1/9(木) 18:42
Re:ネジ山修正工具 onoh 14/1/11(土) 0:50

Re:ダイスが折れました
 HAL  - 14/1/8(水) 16:34 -

引用なし
パスワード
   ▼大阪の熊さんさん:

熊さん、アドバイスありがとうございます!

折れたタップも残っているのですが、溶接のすべがありません・・・。

同じような考え方の特殊な工具を発注しましたので、
それでなんとかとは思っています。

item.rakuten.co.jp/murauchi-dvd/4989999345070/

仰る通りですので、作業のためにカウルとエキパイは外しました。
そのときポンチで軽く叩いてみたときはビクともしなかったので、
上記ツールで動くかというと厳しいかなと思ってますが・・・。

ネジ山修正工具
 OTTO  - 14/1/9(木) 18:42 -

引用なし
パスワード
   ▼HALさん:

雌ネジ/ボルトが怪しい時は修正タップ/ダイスがお勧めです。
ゼロからネジを切るのではないのでキリコが出ません。
また構造上ハンドタップより強度がありそうです。
既存のネジ山にタップを立てると二条になったり、斜めに入ったりしがちです。
折れたのは刃先が鈍っていたとか底に着いたからではないでしょうか。

www.abit-tools.com/ippin_pages/etc3/kas_tapdaiset_a.html

Re:ネジ山修正工具
 onoh  - 14/1/11(土) 0:50 -

引用なし
パスワード
   ▼OTTOさん:
>▼HALさん:
>
>雌ネジ/ボルトが怪しい時は修正タップ/ダイスがお勧めです。
>ゼロからネジを切るのではないのでキリコが出ません。
>また構造上ハンドタップより強度がありそうです。
>既存のネジ山にタップを立てると二条になったり、斜めに入ったりしがちです。
>折れたのは刃先が鈍っていたとか底に着いたからではないでしょうか。
>
>www.abit-tools.com/ippin_pages/etc3/kas_tapdaiset_a.html

すみません。
 私もスレ主さんと同様に時々拝見しているだけのonohと申します。
  83年型のRSに乗っていますので、気になりました。
  本来、私のような者が口を挟むべきではないし、皆様から不快に思われても致 し方ない事はわきまえてはいるのですが、金属加工の経験もあるので、参考にな ればととの思いからの書き込みです。
  
  おそらくはハンドタップを使って作業されたのだろうと思いますが、タッピン グ作業の基本を理解されていなかったのだろうと思います。
  まあ、やってしまったのだから、しょうがないですね。
  他の皆様が仰らるような解決法は確かにありますが、どの手法も、それなりの スキルが無ければ、結果的に傷口を広げるだけになるだろうと思われます。

  ハードカットドリルというのは材質が超硬合金製でしょうから確かに硬いので すが、裏返すと脆いという事になるので、手持ちの電動ドリル等でこれを使うと 間違いなく、瞬間に折損してしまうでしょうね。
  この手の工具は加工される部材(被加工物)もドリル側もしっかりとクランプ されている事が前提ですので、(エンジンは下ろしてクランク ケース単品にす る必要があるえしょう)プロの業者さん(内燃機関屋)に依頼するしか無いと思 われます。
  また、その場合はドリルでは無く、2枚刃の超硬エンドミルでしょうね。

  放電加工の場合は電極を作って形彫放電という手法で、折損したタップを除去 するのですが、これもクランクケース単品にしないと無理。
  また、形彫放電加工は油中での加工になるので、そんなに大きな加工機を持っ ているところを見つけるのは無理かと・・・。
  
  そんな訳で、HALさんにはお気の毒さまですが、プロの業者に依頼するしか道は 無いかなと思います。
  どうしてもご自分でというのであれば、折損タップ除去目的の専用工具もあり ます(ピンが3〜4本出ているタイプ)が、私は使った事がないので、成否の保 証は致しかねます。
  折損したタップの材種はハイスだろうとおもわれるので、タガネで砕く事も困 難なばかりか、アルミ鋳物のめねじ側も壊してしまう危険有り。(超硬合金と違 って、ハイスは靱性に富むので、砕けない)

  残る手として、小径のリューター(電動でもエアー駆動でも可)で埋まってい るタップを砥石で削り落とすという可能性もありますが、気が遠くなる位に時間 は掛かりますね。
  最終的には費用対効果で決めるのが現実的だと思います。


 

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
87 / 778 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
702,949
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.