旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
60 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

Re:3000回転から片肺
 まだまだ  - 12/2/1(水) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ▼けいさんさん:
>私の80年R80のキャブレターですが、ダイヤフラムとピストンをつないでいるホルダーリングが外れ3000回転以上あがらなくなります。R80は樹脂のリングでパチンと嵌っているだけで経年の振動で緩んできているのでたまにはずれます。
これが外れると負圧がかかってもピストンは上がりません。
キャブの上の蓋を開けてチェックしてしてみてください。年式が違うので変わっているかもしれませんが参考にお知らせします。
・ツリー全体表示

Re:Shorai製Li-Feバッテリーとエンデュララスト
 キカイダー@100GS  - 12/2/1(水) 9:57 -

引用なし
パスワード
   このバッテリーに14.8V以上かけると良くないようですね。

メーカーのFAQに面白いデータがあります。
www.shoraipower.com/t-faq.aspx
12.866Vを切るようになったら、急いで家に戻らないと突然死しちゃうかも。
精度の良いデジボルの設置は必須ですね。

それと、他社のリチウム・バッテリーと違う良い点ですが、充電用の5ピンコネクターが装備されている事です。
ちなみに、私のノートPCも5ピンでした。
これが無いと各セルのバランスが崩れて、最悪壊れてしまいます。
専用チャージャーによる定期的な充電も必須です。

しかも、鉛バッテリーに比べて極めて放電しにくいので、私のように年に数回しか走りに行かない人にとってはベストなバッテリーだと思います。

相当な軽量化になりますし、次期バッテリーの有力候補です!
・ツリー全体表示

Re:Shorai製Li-Feバッテリーとエンデュララスト
 MOOM  - 12/2/1(水) 6:38 -

引用なし
パスワード
   ▼Gombeiさん:
>Shoraiは14,4V以上でのチャージを厳禁しており、

私は'90RSにユーロモトエレクトロニクさんのエンデュララスト(永久磁石式)と、YBITOHさんからいただいたDATEL?のデジタルメータを装着しています。
エンデュラとメーターをバッテリーに直結していますので、エンジン停止時にはバッテリー電圧を、走行時には発電電圧を表示していると思います。

デジタルメータは車載のアナログメータより0.3V程高い値が出ます。ウィンカーによるぶれはありません。
今ハッキリ覚えていないのですが、アイドリングで14.2V程度、走行時には14.6〜15.4Vを表示しています。特にエンジンブレーキを掛けるとグッと電圧が上がります。

エンデュラは2007年に装着、バッテリーは2006年に装着したダイナグリッドを2011年に変調がみられ交換しました。
・ツリー全体表示

Re:3000回転から片肺
 coke  - 12/1/31(火) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
> フロートレベルが低く調整されると、高回転が

私も経験があります。
キャブのOH後、フロートを組んだら、
マニュアルの写真に対して、結構角度がズレていたので
写真と解説記事に合わせて調整したところ、
フロートレベルが下がってしまったという経緯です。
その時は、高回転まで回て暫くの後、ガス欠のような症状が出ました。

今回、
清掃されたのが片側だけであるなら、片肺の話もありそうな気がします。

私のときは、
フロート高さを(トライアンドエラーで)調整しながら実走して、
ガス欠にならず、オーバーフローしない高さを決めました。

オーバーフローすると危険なので勧めませんが、事例紹介しておきます。
・ツリー全体表示

Re:2本サスのチューブレス化はお勧めはできません...
 二本サスおじさん  - 12/1/31(火) 20:54 -

引用なし
パスワード
   >▼arimafujiさん:
>▼青ちゃんさん:>
>私も二本サスでチューブレスにしてましたよ

私の81年2本サスも1987年頃から2003年頃まで
前後をメッツラーのチューブ+タイヤでチューブレスにしていました。
同時のバイクショップの主人の話は「OTTO」さんの説明と
同じ説明があり、機能的には問題がないとのことでした。また
その間パンクや異常な空気の抜けはありませんでした。
その後、転勤で千葉に来て現在は「クリメカ」さんのアドバイスで
純正仕様のチューブに戻しています。
最後は「自己責任」ということでしょうか??
・ツリー全体表示

Re:Shorai製Li-Feバッテリーとエンデュララスト
 Gombei  - 12/1/31(火) 7:07 -

引用なし
パスワード
   ▼papananさん:
ここで問題になるのはおそらく発電システムそのものではなくレギュレータであると想像しております Shoraiは14,4V以上でのチャージを厳禁しており、、たぶんこのシステムのレギュレーターが電圧が高いのではないでしょうか? 私はMotorworksで購入したElectricWorld製のレギュレーターをSHoraiに使用しておりますが充電電圧が14.4を超えることがないせいか全く問題なく使えております
・ツリー全体表示

Shorai製Li-Feバッテリーとエンデュララスト
 papanan  - 12/1/31(火) 3:01 -

引用なし
パスワード
   先日からお邪魔させていただいていますpapananと申します。
管理人の青ちゃんさん、存続を決定していただき、ありがとうございました。
これからも、よりどころにさせていただきますね。

さて、私の愛馬(R100GS-ParisDakar)にはエンデュララストの450Wキットを装着していますが、これとShorai製の超軽量Li-Feバッテリーが合わないという話を聞きましたので、その点についてご参考までに書き込みさせていただきます。

Shorai製バッテリーについては、ここ↓に紹介があります。

ttp://www.shoraipower.jp/

鉛バッテリーと比べて重量で80%オフとなると相当の軽量化が見込めることもあり、結構興味があるのですが、エンデュララストの発売元のEuro MotoElectrics社(EME社)のHPには、はっきりと「Shorai社の出しているようなリチウム‐鉄バッテリーとは合わない(Not compatible)」と書いてあるのです。

このため、発売元のEME社に「どうして合わないの?」と問い合わせてみました。
そうしたところ、次のような回答がありました(訳はニュアンス)。

Shorai Lithium Iron Batteries have only been introduced here in US for 〜 1 year. Anecdotally , we are aware of Li Ir battery being used in many powersport vehicles.
(このバッテリーは米国で使われ出して、まだ1年も経っていないんです。ただ、聞くところによると結構使われてるみたいですね。)

Last April- We had a customer self-installing a charging system that was experiencing issues with proper performance. Coincidentally (?)  he had fitted a Shorai Lithium Iron Battery.
(お客さんで、去年4月から使ってる人がいますが、たまたま(?)そのバッテリーで問題ないみたいです。)

Euro MotoElectrics is a small company. We choose not to support any warranty claims using this type of battery.
(ただ、うちは小さい会社ですから、このタイプのバッテリーを使っての保証まではできないと判断したんです)

結論として、エンデュララストとLi-Feバッテリーとの組み合わせ上の問題ではなく、EME社の経営上の判断ということのようですね。

となると、次期のバッテリー交換では… (#^.^#)
・ツリー全体表示

Re:2本サスのチューブレス化
 okaken  - 12/1/30(月) 23:21 -

引用なし
パスワード
   チューブレス化については皆さん色々と考えをお持ちのようですね。
 
私の場合はチューブレス仕様のタイヤとバルブ、そしてホイールのリム形状を見て素人のわたしが個人的に判断しました。

実行するなら自己責任と言うことで私は実験を続けるつもりです。
・ツリー全体表示

Re:2本サスのチューブレス化
 大阪の熊さん  - 12/1/30(月) 15:24 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>▼arimafujiさん:
こんにちは、arimafujiさんとは数年前、川湯温泉キャンプでお会いしたと思ってます。
>
>>私も二本サスでチューブレスにしてましたよ

早速私も昨日チューブレスにしました、寒いので乗っていませんが、暫らくはairの状態監視です。
・ツリー全体表示

Re:3000回転から片肺
 大阪の熊さん  - 12/1/30(月) 15:12 -

引用なし
パスワード
   ▼けいさんさん:
始めまして。

>3000回転から片肺状態の様に吹けなくなり、以前の状態とは程遠い状態です。(無理やり回せば7000位までは回ります)

私は先日3000rpm以上に吹かすとスルー状態になりました、色々調べましたが異常有りません、アイドリングも安定でした。
最終的にはタンクバックの固定ベルトがバックを取り付けない状態で吸い込み口を塞ぎair不足、フイルター及び吸気関係を調査されれば如何ですか。
・ツリー全体表示

Re:2本サスのチューブレス化
 青ちゃん  - 12/1/29(日) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼arimafujiさん:

>私も二本サスでチューブレスにしてましたよ但しホイールの内側のバルブの部分
>を座掘りして平面にしてエアもれしないようにしてましたが何も問題はありませんでした。当時はチューブレスと言う選択肢がなかったからだと思いますのと
>二本サスのホイールはクラックなどが入りやすかった事もあったのでチューブ入りになっていたのではないでしょうか?

arimafujiさんありがとうございます。
おすすめはできませんが、安心しました。
・ツリー全体表示

Re:2本サスのチューブレス化はお勧めはできません...
 arimafuji  - 12/1/29(日) 20:05 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:>
>>やはりチューブレスのメリットは大きいと思いますのでリア側もタイヤ交換の時にやってみます。
>
>チューブのパンクは怖いですが、チューブ付きタイヤにチューブレスタイヤを装着もなんか信頼性がないので怖いですね。
>
私も二本サスでチューブレスにしてましたよ但しホイールの内側のバルブの部分
を座掘りして平面にしてエアもれしないようにしてましたが何も問題はありませんでした。当時はチューブレスと言う選択肢がなかったからだと思いますのと
二本サスのホイールはクラックなどが入りやすかった事もあったのでチューブ入りになっていたのではないでしょうか?
・ツリー全体表示

擬似チューブレス
 OTTO  - 12/1/29(日) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼okakenさん:

メツラーのチューブは国産と異なりエアバルブの根元にワッシャーとナットがありません。
実際、釘か何かが刺さったら通常ならチューブに穴が開きエアーは一気に
エアバルブから外部に漏れ出しタイヤビードが落ちてしまいます。
メツラーチューブの場合はチューブからエアーが漏れ出しても逃げ道はないので
急激な空気圧低下は起き難くなっています。

スポークホイールもニップル穴部をダクトテープ状の純正テープで塞げば
やはり空気の逃げ場がないので転倒などが防げるようになっています。
もちろん縁石に乗り上げてリムが大きく変形したりタイヤに亀裂が入るような
大きなキズでは効果は見込めません。純正のスポーク用リムにはビード落ち防止の
リブが設けられていてビードが落ち込んだり、外れたりすることを防いでいます。
デメリットとしてはタイヤ交換が少し困難になります。

どちらも謳い文句になっているわけではないので構造から導き出した
個人的見解ですが・・・
・ツリー全体表示

Re:2本サスのチューブレス化はお勧めはできません...
 青ちゃん  - 12/1/29(日) 17:58 -

引用なし
パスワード
   ▼okakenさん:
書き込み有難う御座います。

>やはりチューブレスのメリットは大きいと思いますのでリア側もタイヤ交換の時にやってみます。

チューブのパンクは怖いですが、チューブ付きタイヤにチューブレスタイヤを装着もなんか信頼性がないので怖いですね。


そちらのブログみさせて頂きましたが、いろいろいじられていますね。
それにガレージが立派で羨ましいです。
・ツリー全体表示

2本サスのチューブレス
 okaken  - 12/1/29(日) 10:31 -

引用なし
パスワード
   R100CS(83)に乗っているokakenです。
昨年のことですがフロントタイヤがパンクしてレッカーのお世話になりそれを切っ掛けにチューブレス化してみました。
CSは2本サスなので本来はチューブ仕様ですが今の所問題なさそうです。
やはりチューブレスのメリットは大きいと思いますのでリア側もタイヤ交換の時にやってみます。
ttp://ducati.blog.eonet.jp/default/r100cs/
・ツリー全体表示

これからもご利用くださいね。
 青ちゃん  - 12/1/26(木) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ▼bonii787さん:

たった100MBのサーバーに数年間の貴重な情報が入っているので、細かいことを言わせていただいてます。

これからもご利用くださいね。
・ツリー全体表示

Re:3000回転から片肺
 ををつか  - 12/1/20(金) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼けいさんさん:
>乗ってみるとやはり3000回転から片肺状態の様に吹けなくなり、
>以前の状態とは程遠い状態です。

 修理屋さんでキャブを見て貰ったとの事ですね。
 3000までが良く、それ以上が、と言う事ですから
 フロートレベルが低く調整されると、高回転が
 回らなくなります。
 
 症状から、点火系(進角調整)の可能性もありますが、
 手を入れた後の不調は、手を入れた所の不備を
 疑うのが基本ですね。
 
・ツリー全体表示

Re:3000回転から片肺
 けいさん E-MAIL  - 12/1/20(金) 22:12 -

引用なし
パスワード
   motさん:
早速のご回答誠に有難うございます。
キャブのダイアフラムは交換済みですか? OHしていないようなら。ダイアフラム交換を含めて左右ともオーバーホールの必要があるかと思います。これが原因がどうかはさておくとしても。付随的に、キャブ自体の取り付け状態も確かめてはいかが?
>キャブのダイア譜ラムは交換しておりません。清掃しただけです。

点火タイミングはチェック済みですか? これも片肺症状とは直接にかかわらない感じがありますが、3000回転付近から先で回りたがらないとすると、トリガーユニット(ビーン缶)を疑う必要があるかもしれません。
3000回転以上でZマークが止まらない症状が出たら、ビーン缶のメンテが必要です。

トリガーユニットの可能性もありそうですね、早速確認してみます。有難うございました。
・ツリー全体表示

Re:3000回転から片肺
 mot  - 12/1/20(金) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ▼けいさん:
'91年RSのmotです。大した経験量はありませんが、口切り役で書きこみます。

キャブのダイアフラムは交換済みですか? OHしていないようなら。ダイアフラム交換を含めて左右ともオーバーホールの必要があるかと思います。これが原因がどうかはさておくとしても。付随的に、キャブ自体の取り付け状態も確かめてはいかが?

点火タイミングはチェック済みですか? これも片肺症状とは直接にかかわらない感じがありますが、3000回転付近から先で回りたがらないとすると、トリガーユニット(ビーン缶)を疑う必要があるかもしれません。

3000回転以上でZマークが止まらない症状が出たら、ビーン缶のメンテが必要です。
・ツリー全体表示

3000回転から片肺
 けいさん E-MAIL  - 12/1/20(金) 17:22 -

引用なし
パスワード
   89年R100RSに乗っている者です。今迄素人メンテとイタフラ車専門の修理屋さんで車検を通して貰っていました。今回の現象でコイルをDAINAに代えても直らず、いつもの修理屋さんで診てもらった所、右キャブに水が入って腐食していたとの事で、分解清掃してもらい、アイドリングも正常な状態になりました。(火花も飛んでいます)しかし、乗ってみるとやはり3000回転から片肺状態の様に吹けなくなり、以前の状態とは程遠い状態です。(無理やり回せば7000位までは回ります)再度車屋さんに置いてありますが、お手上げ状態です。どなたか原因のヒントでも戴けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
60 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
703,272
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.